2003年12月31日水曜日

2003年下半期

2003年12月

2003年に買ったアルバムベスト5

  1. The Thorns
  2. The 3-Dimensional In-Popcycle Dream(The Pillbugs)
  3. Brandenburg Concertos, Orchestral Suites, etc(Bach/Menuhin)7CD BOX
  4. Power To Believe (King Crimson)
  5. Let It Be... Naked(The Beatles)

1, 2はどちらもポップで最近の人たち。自分には珍しいけど結構聴いた。バッハのBOXは、本当にお買い得だった。このおかげでしばらく激安クラシックボックス探しにはまった。Crimsonはなんだか今年出たとは思えないなぁ。随分前の気がする。

いつものように...

12/28-31

掃除。買い物。ちびすけの遊び相手。

レンタルビデオでアンパンマンをレンタルしたりもする。

休み中は、結構早起きしてのんびり今年買ったクラシックのCDを聴いてたりなんかもした。

12/27/03

地元のCD屋でXTCのEnglish SettlementsOranges And Lemonsをゲット。

12/26/03

仕事納め。

帰りにディスクユニオンでSteve Hackettのソロ, Please Don't Touchをゲット。たまってたポイントをここで使う。

12/25/03

忘年会

12/24/03

午前中、横浜まででかける。auのプロモーションで渡辺美里が出演していた。ちびすけと観覧車に乗る。

夕方からちびすけを預けて、ライブに行く。一晩でThe Beatles, S&G, Led Zeppelinを見ることができた!?

12/23/03

ちびすけと留守番。

早速、昨日借りたアンパンマンのビデオが効果を発揮。

12/22/03

近所にレンタルビデオ屋ができたので、夜遅かったが帰りがけにより会員になる。

ちびすけ用にアンパンマンのビデオを借りた。

12/21/03

午前中、ちびすけと散歩。

午後、買い物、掃除。

夕食にビーフシチューを作る。肉が硬くなってしまった。

珍しく、ちびすけ夜泣き。

12/20/03

【new disc】ちびすけと散歩しながら、CD屋へ。Steve Hackettの「Hangarian Horizon - Acoustic Live In Budapest」をゲット。すごくイイ!!

午後、ソファーが到着したので組立、設置。

夕方から相方の実家に行って、クリスマス会をやる。ケーキを出した瞬間にちびすけが「すばらしいッ!」と歓喜をあげ、みんなにうける。

ちびすけのプレゼントももらった。

12/19/03

【book】今月のレココレをゲット。ライブアルバム特集。

12/16/03

【book】「隋唐演戯」2巻をゲット。

12/15/03

定期券忘れた。。。

12/14/03

ソファーを買いに行く。

12/13/03

午前中は図書館でちびすけの本を借りる。

午後は相方が友達と遊びに行くので、ちびすけと留守番。

12/12/03

久々に宇都宮。

戻ってから歓送迎会。

12/10/03

「ビル・ブルッフォードが新たなプロジェクトを開始、日本公演決定」だそうだ。ピアニストとのデュオ。見てみたいなぁ。

12/09/03

【book】安能勉の「隋唐演戯」1巻をゲット。

12/08/03

John Lennonの命日。

12/07/03

午前中、図書館、買い物に出かける。

午後もちびすけが、あまり長く昼寝してくれなかったので、公演まで散歩にでかける。猫達とじゃれる。

夜はまたしても、ちびすけを寝かしつけながら、自分も寝てしまう。起きたら、12時前。体に悪い。

12/06/03

近くのトイザラスまででかける。特にこれといったおもちゃは買わず、絵本とトーマスのビデオを買う。

帰宅後、ビデオを見せると気に入ってくれたのでよかった。

12/05/03

急遽、夕方に新横浜まででかけることになった。新横浜につくとすごい雨だったので、仕方がないので傘を買う。

打合せはスムーズに終わり、そのまま直帰することができた。

12/04/03

帰宅後ちびすけを寝かしつけてたら、自分もねてしまい、12時前に目が覚める。夕食もとる時間でもないので、てきとーに味噌汁をかっくらって、風呂に入って、寝る。

 

2003年11月

Let It Be

11/30

自治会関係の用事が微妙な時間にあったため、変に忙しい一日。合間に買い物などするものの、あんまり休めた気がしない。

Georgeを偲んで、All Things Must Passを聴く。すべて聴く暇はなかった。

11/29

天気が悪いが散髪にでかける。

【new disc】帰りに、CD屋でEaglesのベストThe Thornsをゲットする。The Thornsはすごくよい。こういうのが今出てくると、アメリカンロック(特にウェストコースト)もまだまだいけるなと感じる。

Eaglesの新曲「Hole In The World」は特にいい曲という風に思えなかった。ニューアルバムがこのレベルだとがっかりしそうだ。あの再結成からもうすぐ10年。その時の1曲目のGet Over It(今回のベストにも収録)を聴いたとき、鳥肌が立った。しかし、新曲4曲しかなくて、なんか肩透かしを食った思いもしないでもない。

夕食に、パンを焼き、ビーフシチューを作る。

11/28

ひさびさに「あの人」とみんなで飲みに行く。元気そうでなにより。また、行きたいね。

11/27

会社の後輩に「みんなのゴルフ」をもらう。帰宅後、燃えた。

11/24

買い物。

晩御飯にさといもの味噌汁と豚とキャベツの炒め物を作る。

11/23

ちびすけをモノレールに乗せる。江ノ島まで行き、帰りは小田急で帰る。

久々にパンを作る。

11/22

相方がちびすけを連れて出かけたのでのんびりする。電動シェーバーが壊れたので、新しいのを買いに行く。

帰宅後、数年前に出たレココレ別冊The Beatles(3)をひっぱりだし、Let It Beの記事を読んだり、おもむろにYesYearsとPaulのPut It Thereのビデオをひっぱりだして鑑賞する。久々に見た。

11/19

【new disc】やっとThe Beatlesの「Let It Be... Naked」をゲット。もちろん、CCCDでないUK盤。ポイントカードも満杯になった。

Nakedを聴いた感想。音が本当にクリアになっている。新収録のDon't Let Me Downもよい。ただ曲順にまだ馴染めない。

11/16

図書館、買い物、散歩。昼食に先週同様、トマトクリームのスパゲティを作る。

夕食にシチューを作る。

11/15

レココレ今月号をゲット。Let It Be Naked特集。CDはまだ買っていないので、まだ読まないつもり。

交通博物館に出かける。途中、東京駅で新幹線ホームまで行き、ちびすけに新幹線を堪能させる。東京駅に着いた時点で、昼過ぎだったので御茶ノ水でパスタ屋に入る。ちびすけがぐずるので困った。

交通博物館は思ったより賑わっていて、ものによっては列ができていた。鉄道模型のイベントが混雑してたが、できはすごいよかった。

帰ってから、ちびすけに「今日、新幹線乗ったよね?」と聞く。「うん」と答えるものの、「ドアあいてた」と付け加える。どうやら、走らなかったのが不満だったようだ。

11/14

神保町に寄って帰る。

11/12

ちびすけがすべりだいから落ちる。

【new disc】YESのClose To The Edge(危機) リマスター盤をゲット。これで3度目の購入。初めて買ったのは10年ぐらい前。2回目に買ったのは2年前。

11/09

昼食にトマトクリームのスパゲティを作る。

夕食に久々に、かぼちゃのニョッキを作る。

もちろん、選挙には行った。

11/08

夕方に義理の兄の婚約者が挨拶に相方の実家に来るというので、遊びに行くことになった。 午前中、みんなで散歩がてらお土産に持っていくお菓子を買いに行く。午後はちょい昼寝して夕方に起き、出かける。

またもや、ちびすけ大興奮で大変だった。

11/06

【book】「骨の袋」(下)をゲット。

11/03/03

天気がよくないので、前にも行ったことのある本郷台の地球市民プラザっていうとこで、ちびすけを遊ばせる。

11/02/03

午前中に買い物。

夕食にカレーを作る。

11/01/03

散歩がてらPINYというパン屋へ行く。奥にレストランもあり、昼食をとる。自分はサンドイッチを食べ、相方はかぼちゃのクリームスパゲティを食べた。ちびすけも満足。

帰宅後、昼寝。

夕方から相方の実家へ遊びに行く。蟹を御馳走になる。

2003年10月

ちょいと書き方を変えてみた。

10/31

【new disc】REMのベスト盤「In Time : Best Of REM 1988-2003」をゲット。

10/27

【book】S.Kingの「骨の袋」(上)をゲット。

帰宅の電車が事故でダイヤに大幅な乱れがあったため、家に着くのが遅くなる。盛り上がってた日本シリーズも最後の1球しか見れなかった。

10/26

午前中に買い物にでかけ、午後はのんびりする。

夕食に豚肉とたけのこの煮物を作る。発泡酒で煮てみたが、なかなかうまかった。

10/25

家人は自分以外みんな風邪ひきのため特に遠出はなし。図書館に行ったくらい。

午後はおでんをつくったりする。

10/24

【book】レコードコレクターズをゲット。今月はNeil Young特集。

10/19

午前中は公園で散歩、午後は買い物でまったりすごす。

夕食にシチューを作る。なぜか一日中腹痛に見舞われてたので、早く寝ることにする。

10/18

散髪に行く。

【new disc】帰りにふらふらしながら、中古CD屋をのぞきWindham Hillのコンピレーション盤をゲットする。もっとふらついてもよかったが、雨がぱらついてきたので帰る。

帰ると、相方の友達が遊びに来てたのでちびっこたちをまとめて相手する。

夕食に鶏肉とねぎのにんにくスパゲティを作る。

10/13/03

東京ドームシティおもちゃ王国に行く。11時前に着いたが、既に結構な人数。遊ぶおもちゃを調達するのが難しい。ちびすけは、いろんなおもちゃがあるせいか次から次へと目移りして渡り歩いていた。ままごと遊びのおもちゃで、真剣にやっていた。

帰宅中にちびすけは寝付いてくれたが、帰宅後起きてしまいなかなか寝てくれず。結局昼寝は寄託の移動中だけだった。

10/12/03

【book】河出書房から出た「Lennon Legend」なるJohn Lenonの本をゲット。おまけのCDにつられてしまった。

中身を見てみると、当時のチケットや歌詞カードの復刻版が差し込まれたり、折り込まれたりとこった作りをしている。印刷屋は大変だなと思った。\5,200したが、まぁそのかいあったかな。

10/11/03

夕方に磯子のトイザラスに行く。すごい渋滞でまいった。結局、買い物後、晩御飯食べて帰ってきた。

10/08/03

2chでZENについてのスレッドを読んでいたら、曲をアルバムの曲順にする方法が載っていた。さっそく参考にさせてもらい、帰宅後にZENのプレイリストを修正。

10/05/03

午前中にダイエー系列スーパーに買い物に行く。優勝セールとのこと。そうは言っても、特に何を買うというほどのことでもなかった。

昼飯にツナと海老のスパゲティを作る。

午後は茅ヶ崎までちびすけ席付きのママチャリを買いに行く。

NHK BSで70'sの洋楽懐メロをやっていた。見ていてなかなか楽しめた。やっぱり自分は邦楽の懐メロはさっぱりなので、こちらの方がよい。ビージーズの70's後半のディスコかぶれっぷりが面白い。ハードロックやプログレ路線はさっぱり登場しなかった。

10/04/03

出勤日。

【new disc】退社後ディスクユニオンに行き、California Guitar Trioの「CG3+2」をゲットする。Pat MasterotteとTony Levinがゲスト参加している。21世紀のズンドコ節は圧巻。

10/03/03

【programming】xyzzyのbasic-mode.lをVB.NETでも使えるように若干修正。「End 」を入力すると、対応する(Class|Module|Try)がきちんと挿入されるようになった。それだけ。

10/01/03

【new disc】THE ALFEEの最新アルバム「Going My Way」をゲット。CCCDのため、ZENに入れることができなかった。困ったものだよ。

 

2003年9月

2003/9月

09/29

なんとなく、バッハのカンタータ&ミサ作品集[Cantata & Messes : Herreweghe, Gollegum Vocale]をゲットする。

09/28

図書館でちびすけの本を借りる。その後、公園でながながと遊ばせる。

ちびすけ昼寝中に、マクラウドの小説の続きを読んでまったりすごす。マクラウドはテンポは悪くないが、緊迫感に欠けるような... それを求めるべきではないのかもしれんが。

09/27

近所のCD屋で「Crowded House」をゲット。なつかしい、あの曲が入っている。

夕食に白身魚のトマトクリームスパゲティを作る。

09/26

巨人、原監督の辞任ニュース。残念だね。

09/23

午前中は隣の公園でちびすけと遊ぶ。

午後はちびすけ昼寝中はまったりとすごし、夕方買い物にでかける。

夕食に豚となすの煮物を作る。

09/22

夕食にアンチョビのトマトソーススパゲティを作る。

09/21

台風が近づいているため、大雨・大風。

相方が友達の家にでかけるので、まったりすごす。ざっと片付けた後、リッピング大会。Steve HoweやJohn Lennon、YESのボックスなどCD12,3枚ほどZENに入れる。

デジカメの出力をしようと思ったら、インクがなくて断念。

09/20

午前中は、住んでいるとこの管理組合の総会があったので、出席する。みんな熱いね。

午後は子供椅子付き自転車を物色しに、隣駅、隣の隣の駅まででかける。とりあえず、めぼしいものはあったが、手持ちがないので買わずに帰る。

Beatlesの新譜が出るとのこと。タイトルは「Let It Be Naked」。いわゆる、オリジナルである「Bet Back」に近いものを出すのだろう。Beatlesファンのほとんどは、海賊版とかでどんなものかは知っているだろうから、新鮮味はないと思う。ま、「公式」で出ることに意味があるんだろうね。ライブ盤とかはあまりこれ以上リリースされることもないだろうし、蔵出し音源的には妥当かもしれない。個人的には、BBCセッションはコンプリートボックスを出して欲しい。

ちなみに、知らない人のために補足すると、「Let It Be」というアルバムは元々はライブ形式の一発録りを念頭において制作されたアルバムで、あわよくばライブも再開するんだ(Get Backするんだ)という意気込みがこめられていた。しかし、セッションを進めていく中でメンバー間の確執やら、熱意が冷めていくやらで結局お蔵入りしてしまったのだ。それをJohn LennonがPhil Spectorに音源を渡して、なんとかリリースできる形にしてくれと依頼する。で、Spectorは独自にストリングスやらコーラスやらをオーバーダブしてできあがったのが「Let It Be」。

海賊版とかでセッションを聞いていると、確かにだらだら演奏しているものも多い。が、The Long And Winding RoadなどはPaulがストリングスなどない方がよかっと発言しているが、確かにない方が「味」があると思う。しかし、あのストリングスがこの曲の「顔」になってしまっている部分も否めない。Let It Beもアルバム版(Spectorプロデュース)とシングル版(George Martinプロデュース)とでアレンジが異なる。ギターソロはアルバム版がいいとは思うけど、全体的なサウンドはシングル版の方が好き。

09/19

ストレンジ・デイズから出た別冊「YES」をゲット。来日にあやかって(?)出版されたと思う。別に目新しい内容ではないが、よくできている本だと思う。最近あまり熱心になっていなかった、Steve Howeのアルバムまで揃えたくなってしまう。

なぜ、音楽だけでなくこういう本を買うのかというと、YESというバンドはメンバーの脱退、加入が激しくその背景を追っていくのが興味深いからである。King Crimsonも同様。極端な話、音楽を聞かなくても、そのバンドの歴史を文字で追うだけでも「物語」として楽しめる。もちろん、音楽が気に入っているからバンドの軌跡を追うんだけどね。

09/15

この夏のプール締め。

09/14

相方が友達とでかけるので、まったりすごす。

ZEN NX収録曲数、1000曲突破。アルバム収録枚数も100枚突破。しかし、PCと接続してもZENを認識してくれなくてなんどもPCを再起動したり、ZENを抜き差ししたがだめ。いよいよ不具合で修理に出すのかと思い、ためしにZENのリセットボタンを押してみたら難なく再起動。たまに挙動のおかしいZEN NX。でも、今はこれなしではつらい。

晩御飯になすと豆腐の煮物を作る。

09/13

湘南台の図書館に行ってみる。広くていい。特に何を借りるというわけでもないが、幼児コーナーも広くていい。

09/12

相方の友達が遊びに来てた。

09/10/03

最近のスズメはなっていない。人間を半径50cm以内に近づける。

09/08/03

仕事でWordからXMLを書き出すプログラムを作っているが、今日は色々なことで悩まされる。まず、Word(2002)で吐き出すHTMLに^@のようなコントロールコードが入っていること。吐き出したHTMLをXHTML化するためにtidyを使っているんだけど、ここでも勝手にエンティティを文字に直してしまう現象のため、原因特定に1日を費やしてしまった。結局、WordのHTMLでまずエンティティをエンティティとして認識されないてきとーな文字列に置換し、その後tidyに渡し、XHTMLとなったものに対してエンティティを復元させるという流れにした。

激安PCなるものが世の中にあり、よさげなのでこれを買って、余ったHDDを付けようかと考えてみる。が、手持ちのVAIOのモニタが使えるのかと思い調べてみると、やはり他機種では使えない。モニタまで買うのかと考えると頭が痛い。

09/07/03

買い物がてらに外で昼食をとる。イタ飯のバイキング。

買い物が終わると、ちびすけを寝かしつけるため30分ほどドライブし、帰宅。起きるまで、まったりとすごす。

09/06/03

中堅社員研修にオブザーバとして参加する。午前中だけ。

昼は乗り換えの都合で戸塚で降りたが、すぐ次の電車が来ないのでいったん改札を出てどこか昼飯が食べれるところを探す。イタリア料理店で生パスタランチセットを食べた。

地元に戻り、昨日のCD屋によりM&Gの中身がStonesだよーって説明した。しかし、M&Gの在庫がないとのことなので、返金か別のセール品(値段は同じ)に替えてもいいとのこと。ちょっと考えて、Tangeline Dreamの「Rubicon」にした。お店の人も、こんなことあるんですねって困惑していたようだ。まぁ、お店自身に落ち度はないし、快く対応してくれたのでよかった。

帰宅後、プリンタの設定をして、デジカメのデータの出力をする。

09/05/03

近所のCD屋でMcDonald And GilesとYesの「時間と言葉(リマスター、エクスパンデッドエディション)」をゲット。しかし、M&Gのほうはなぜか中身がRolling Stonesだったよ。レーベルもあっているのに、中身が違う。こんなこともあるのね。

同一アーティストの別のアルバムならまだしも、ジャンルが違うと驚くね。

09/03/03

夜にすごい雷。音も激しいし、雨も激しい。地元ではまったく降っていなかったッ!

09/01/03

朝はすごい涼しくなっている。日の出も遅いし、日の入りも早い。

 

2003年8月

今年は冷夏だそうだ。

HDDぶっ壊れ

08/31/03

散髪。

相方が腹痛のため、特に買い物とかは行かなかったが、夕方ちびすけをつれてクリーニングを出しがてら、ちょい散歩した。ちびすけお気に入りである、「太鼓の達人」をやって、コンビニでアイスクリームを買って帰る。

散歩に行くまでは、のんびりと(?)家事をしながら、ZENに曲を入れ込んでいた。たぶん、600曲ぐらいになった。

もう8月終わりなのね。なんか早いね。

08/30/03

御近所さんからズーラシアのチケットを頂いたので、ズーラシアにでかける。途中、道を間違えたが11:00過ぎには到着。結構広いので、結局夕方までいた。

昼食は、園内のレストランで取ったのだがすごい並んでいて驚いた。実際、並んでみると30分弱でなんとか食べ物にありつけた。自分はカツカレーを頼み、相方は冷やし中華を頼む。ちびすけにはカレーを食べさせてみたが、気に入ったようだ。

ぞう、テナガサル、オカピーなどがよかった。遊具のある公園もあり、ちびすけも楽しんでくれたことだろう。

08/28/03

先走って購入した80GBのHDD。BIOSの都合、このままでは使えない。色々調べてみると、IEEE接続する外付けケースがあるとのこと。しかし、1万ぐらいしそう。う~む。

The CranberiesのBury The Hachettをゲット。

08/26/03

会社の同僚にあまっている15GBのHDDをもらった。これで、ちょっと試してみるか。

帰宅後、さっそく取り付ける。ばっちり認識してくれたので、リカバリーディスクでフォーマット、リカバリーを開始。途中、Win98SEのライセンスキーを聞かれ、それを捜すのに手間取ったが1時間ほどで終了。ネットワークカードのドライバやZEN関係のソフトのインストールを行う。無事、インターネットに接続できる環境になった。

Mozillaやファイラをダウンロードしてきたが、ファイラはアーカイバがないためインストールは見送る。なんだかアーカイバをダウンロードするのもめんどくさくなってきた。Windowsはデフォルトでは使えない。

とりあえず、CD1枚エンコードして寝る。ZEN収録曲数、300曲突破。

08/24/03

午前中、買い物。午後は、古いレココレやストレンジデイズを読みながら、のんびりCDを聞く。GenesisやJethro Tullを聴いた。夕方プールに行こうとも思ったが、疲れると翌日にひびくので、ちょっくら八百屋にでかける程度にすませる。

昼食にカニマヨネーズのスパゲティを作り、夕食にヒラメのムニエルを作る。

夏休み終了。

08/23/03

富士急のお土産を届けに相方の実家に遊びに行く。近所でちょっとしたお祭りもやっていたので覗いてみる。

08/22/03

マンションのプールに始めて行く。ついでに温泉にも入る。

がむしゃらに泳いでしまったため、腕が上がらなくなってしまう。まぁ、たまにはいいけど。

08/21/03

富士急ハイランドまででかける。お目当てはトーマスランド。ちびすけ大興奮。

行きも帰りも3時間弱でついた。PCが壊れる前にZENに曲をいっぱい入れておいてよかった。

それにしても、やっと夏らしく暑くなってきたな。

08/20/03

昼食にかぼちゃのてんぷらをあげて(うまくいった)、うどんと一緒に食べる。

本郷台のなんとかセンター(名前忘れた)まででかける。近所の親子と一緒にでかけた。

08/19/03

千葉に引っ越した実家に遊びに行く。ちびすけ大暴れ。

途中、海まで足を伸ばしちびすけと遊ぶ。が、波打ち際で遊んでたら、波がきたので驚いてよけた。そしたら、手をつないでいたちびすけを転ばしてしまい背中から水についた。ちびすけ大泣き。ごめんよ。

行きは首都高と東関東自動車道等を使ったが、帰りはうみほたるを通って帰る。早い!

夕食にひじきときんぴらごぼうの残りでかきあげを作り、うどんと食べる。かきあげは失敗してしまった。さくっとしない。

08/18/03

自宅マシンのHDDがふっとぶ!!午後に横浜のビックピーカンで80GのHDDを買ってきたが、BIOSが大容量のHDDを認識してくれないようだ。困った。まだCDに焼いていないデジカメのデータがあったのに.....

※後日譚。ディスクは20GBまで認識してくれない。

08/17/03

預けたちびすけを迎えに行きがてら、遅めの誕生パーティー。そのためのケーキを探し回る。

08/16/03

夏休み開始。

ちびすけを預けて、ALFEEのライブに行く。雨!

08/14/03

ちびすけ誕生日。

まったくそれと関係なくGenesisの「A Trick Of Tail」をゲット。

08/13/03

帰宅後、ZENのネタ作りに勤しむ。BeatlesのHelp!、Past Masters Vol.1, 2、The Alfee Classic II, IIIと5枚分のデータを作成し、ZENに転送。ビットレートとか試しに変えてみたが、あまり違いがわからずデータ作成時間、転送時間がかかるため、160kbpぐらいでいいかなと思う。

08/12/03

なんとなくgeocitiesからプロバイダのサーバへホームページを移動。

ZEN到着ッ!!! さっそく、充電しながら、アルバム2枚(BeatlesのRevolver, YESのTalk)エンコード。Win98SE, USB1.1だがおもったより、ZENへのダウンロードは時間がかからなかった。1分かからなかったかも。USB2.0のPCカードが必要かとも思ったけど、ちょっと様子を見よう。

08/10/03

午前中に買い物。途中でまたちびすけが寝る。

昼食にトマトのスパゲティを作る。

価格.COMでZEN NX(30G)を注文する。早く届け~。その後、洗濯物をたたみながらまったりとCDを聞いてすごす。Wether ReportやPat Methenyなどフュージョン系を聴く。

夕食に、焼そばと肉を焼く。じゃがいもの味噌汁も作る。

08/09/03

台風。相方がK.Odaのライブに出かけるので、ちびすけと留守番。昼前に散歩にでかけた。途中、寝てしまったので、そのまま帰り3時間ほど寝かせる。自分も眠いので寝ようと思ったら、起きてしまった。ライブは無事行われたらしい。

夜は、うどんを作って一緒に食べる。20:00過ぎには寝かし付けれたので、その後ちょっとゲームをする。

08/08/03

同僚の送別会。残念。

08/07/03

ディケンズの小説に没頭していたため、電車で乗り過ごす。

08/06/03

突然、ドームでの巨人戦のチケットのおすそわけがくる。会社では誰もが忙しそうだったので、家族を呼んで、みんなで見に行った。2年ぶりの観戦。巨人は負けた....

帰りに駅で新幹線を見かけ、ちびすけ大興奮。

08/04/03

Ruby 1.8.0 released!!

08/03/03

自宅マシンにもMozilla Thunderbirdをインストールする。

同僚の餞別を買いに行く。結局、まくらにした。

ついでにCD屋に寄って、Return To Foreverの「Romantic Warrior」をゲットする。Jazzコーナーにあったんだけど、ほとんど直感的なジャケ買い。帰って聞いてみたら、変拍子の多いフュージョン。プログレっぽくて自分好み。メンバーは、チック・コリア、スタンリー・クラークなどメジャーなプレイヤー。午後は夕方までのんびりCDを聞いたりしてた。

夕方から駅の反対側でお祭りをやっているとのことなので、買い物がてらでかける。ちびすけ大興奮。金魚すくいは一瞬にして失敗に終った。

08/02/03

午前中、江ノ島まで「仮面ライダーショー」を見に行く。暑い。まさに、中の人も大変だな。

夕方、散歩を兼ねて同僚の餞別品を物色しにでかける。

08/01/03

いまさらながら、MozillaでXML+XSLTが表示できるのを知ったッ!グレートッ!!

 

 

2003年7月

In The Court Of Crimson King

引き続き、クラシック音楽強化月間。

07/31/03

宇都宮。

YESのファーストとサード(THE YES ALBUM)をゲット。既に持っているが、リマスター+ボーナストラックなので、以前から欲しかった。たまたま、セールをしていたので、それぞれ1200円でゲット。ファーストは79分にも膨れ上がり、かなり満足。

07/30/03

MozillaのThunderbird Projectなるものを見つける。いわゆる、メーラである。試しにダウンロードしてみる。

07/27/03

土用の丑の日。

午前中買い物に行き、午後も散歩がてら八百屋に買い物に行く。

夕食にそらまめとしらすの玉子焼きとキャベツとジャガイモの味噌汁を作り、うなぎとともに食べる。

07/26/03

午前中図書館に行き、午後はアカチャンホンポまで買い物に行く。

昼食に、トマトとエリンギとツナのスパゲティを作る。

夕食に、なすを揚げたものを作ってもらう。夏にはいいね。

夜にデジカメP1が修理から戻ってくる。早い。どこが変わったのかイマイチ分からない。

07/23/03

かれこれ3年以上前から使っているファイラあふという、最新版の圧縮解凍DLLを自動でダウンロードしてくれるツールを見つける。これが便利そうなので使ってみる。

以前から気になっていた圧縮ファイルの自己解凍化を調べてみたら、2chで見つかった。以下に引用させてもらう。

  • .zip,*.cab,*.lzhを自己解凍書庫に変換。

village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/others/software.htm#sfx_stub

↑から「ダウンロード LHa,ZIP,CAB形式自己解凍モジュール」をダウンロード。 

適当なところに解凍(ここでは"c:\sfx\")。 


afx 書庫変換

"Zip+exe" cmd.exe /c copy /b "c:\sfx\deczip.exe"+"$P\$F" "$O\$W.exe" 

"Lzh+.exe" cmd.exe /c copy /b "c:\sfx\declha.exe"+"$P\$F" "$O\$W.exe"

"Cab+.exe" cmd.exe /c copy /b "c:\sfx\deccab.exe"+"$P\$F" "$O\$W.exe" 

この情報を投稿してくれた方に感謝。

以前から調子悪いデジカメSonyのP1を無料修理に出す。

07/21/03

あいにくの天気だったが、八景島のトーマスイベントにでかける。またもや、ちびすけ大興奮。昼ごはん中に、隣のテーブルの人たちのポテトを見て、「ポテト!!」と抜け目なくリクエストしていた。

午後は早く家に着いたので、ちびすけが寝ている間、まったりとゲームしたり、本読んだりしてすごす。ゲームはやっとCD1枚目が終った。

夕飯に野菜スープを作る。

07/20/03

まあまあの天気だったので、みんなで電車で江ノ島まででかける。ちびすけは随分、波に慣れた。

07/19/03

先週来られなかった、相方の友人夫婦が子供連れでやってくる。おみやげにメロンまでを持ってきてもらった。トマトソースのスパゲティ、ポテトサラダ、枝豆、鶏肉の香草焼など準備した。

うちのちびすけも大暴れ。ちょっと乱暴に同い年の女の子と遊んでた。いかんのぅ。旦那さんとは、ちょっと音楽(オーディオ、アナログ好きのつわものだ。)談義したり、パソコン談義(まだ、ISDNだそうで、うちのADSLの速度を見せる)をしたりする。

友人家族を見送った後、相方の実家に行き夕飯をごちそうになり、その後散髪する。その頃は、ちびすけは昼寝しなかったせいか、すぐ寝てしまった。

07/16/03

Pat Methenyの新譜「One Quiet Night」とRavel : Complete Orch Works / Inbal, ONF(管弦楽作品全集:鰤の4枚組ボックス)をゲット。Pat Methenyは、たまたま視聴してみたらかっこよかったので買った。以前ゲットしたやつもアコースティック、今回もアコースティック。

Ravelのは、こんなのが収録されている。

バレエ《ダフニスとクロエ》全曲、ボレロ、スペイン狂詩曲、道化師の朝の歌

古風なメヌエット、ラ・ヴァルス、バレエ《マ・メール・ロワ》全曲、組曲《クープランの墓》

亡き王女のためのパヴァーヌ、海原の小舟、バレエ《ジャンヌの扇》から「ファンファーレ」

ムソルグスキー(ラヴェル編曲):組曲《展覧会の絵》

ドビュッシー(ラヴェル編曲):《ステイリー風のタランテラ》から「舞曲」

ドビュッシー(ラヴェル編曲):《ピアノのために》から「サラバンド」

高雅にして感傷的なワルツ

07/14/03

久々にE.E.スミスの「ファーストレンズマン」を買う。2巻でやめていたが、それ以前の話なので興味がある。昔、一通り読んだはずだが、まったく覚えていない。ということで、この巻が面白かったら、続きも読むかも。

07/13/03

昼食に昨日と同じスパゲティを作る。

午後から図書館へ行き、その後買い物。

夕飯に牛肉としめじと大根の煮物を作る。

07/12/03

相方の友人夫婦が遊びに来る予定だったが、うちのちびすけが風邪をひいたのでまた今度にしてもらう。ということで、午前中ちびすけを小児科へ連れて行き、薬をもらう。その後、相方が欲しい音楽雑誌があると言うので、てきとーに駐車場のある書店めぐり。結局、見つからず駅前の大型書店へ寄ることとなる。車で待っている間、まったりと指輪物語を読む。

昼食にトマトとベーコン、たまねぎ、なす、ズッキーニのスパゲティを作る。

先週買ったおもちゃ(プラレール)を出してしまったせいもあり、変なはしゃぎかたをし、途中からぐずってあまりにも寝ないので、夕方から寝かしつけるための散歩を兼ねて八百屋へ行く。

07/11/03

会社で中途採用の面接を行う。ほんと、この職種の人間は偏っていると言うか色々な人がいる。

夕方から営業と客先へ同行訪問。それほど遅くなく終わり、新橋でおろしてもらう。キムラヤや有楽町ビックをのぞいたりし、東京まで歩く。とにかくすごく蒸す一日だった!

07/10/03

King Crimsonの初期メンバー(Ian McDonald, Michael Giles, Peter Giles, Mel Colins, Jakko M Jakszyk)が集まって結成されたバンド21st Century Schizoid BandのCDを買う。Jakko M Jakszyk(g, vo)は、これまでのメンバーではなく、今回初参加。本家を見るために、こちらの来日公演は行かなかったので音が聴けてうれしい。

うにおんで買ったのだが、いつの間にかスタンプカードが使えなくなっていた。幸いこれまでためた分は有効とのことだが、中途半端なので中古CDに使うしかないかな。

で、曲目にそれほど不満はないが、先日の来日公演やそれ以前のライブ音源という訳ではないので、是非ライブ盤もリリースして欲しい。日本語ライナーノーツによると、Michael Gilesが脱退して、Ian Wallece(!)が加入したとのこと。ここでも果てしないメンバーチェンジが起きるのか!? McDonald(keys, sax, flute, vo), Wetton(vo), Wallece(ds), Collins(sax), Hackette(g), Levin(b, stick)というのも見てみたい。まぁ、Hacketteは以前やったGenesis RevisitedのライブでCrimsonの曲やっているから入れてみたのだが。

07/07/03

七夕。有休。

午前中から昼過ぎまで、用事を済ませ、某ショッピングモールまで買い物にでかける。ちびすけのおもちゃも買ってしまった。平日は空いていてよい。

夕飯にカレーを作る。

07/06/03

午前中、買い物。

夜に友人の通夜に行く。部活仲間の顔ぶれを久々に見る。こういう機会なのが悲しい。

07/05/03

出勤日。帰宅後、相方の実家で晩御飯を御馳走になる。ちびすけに新しいプラレールの車両を買ってもらった。

高校時代の友人が亡くなる。残念。

 

 

 

 

 

2003年6月30日月曜日

2003年上半期

2003年6月

ピタゴラスイッチのアルゴリズム行進にメロメロ。

さぬきうどんはうまい。クラシック音楽強化月間。

06/29/03

買い物。傘(先日なくした)や車用のMD-カセットアダプタ(壊れたので)などを買った! 昼食に、ナスとズッキーニのスパゲティを作る。

夕食にえだまめとホタテの混ぜご飯を作る。

06/28/03

午前中はちびすけをつれて散歩。途中でデニーズでパフェを食べる。

午後は、地元と横浜でCD屋巡り。Doobeeのボックスを探していたが見つからず、この間の勢いでブリリアントから出ているヴィヴァルディのボックス(8枚組。Concertos Collection / Pinnock, English Concert/Bririant Classics 99415)とAuraから出ているセゴビアの3枚組をゲット。合わせて、5,000円ちょい。安いね。別にクラシックは詳しくないけど、知らないけど聴きたい音楽に出会いたいという場合には、本当にありがたい。セゴビアはタワーレコードで2位らしい。それにしても、しばらく聴き終わらないな。

夕方から会社の食事会。中華料理と大道芸を味わって帰る。正直、どちらも物足りない。

06/27/03

会社でiPodを始めとするHDDタイプのポータブルプレーヤについて話が盛り上がったので、ふらっと有楽町のビックカメラによってみる。よさげだけど、高い。貧乏人には買えん。

ということで、ちびすけにトミカの立体マップの小さいのをおみやげに買って帰る。

06/26/03

EMIから出ているバッハのCD7枚組 (Brandenburg Concertos, Orchestral Suites, etc /Menuhin)をゲット。輸入盤で2,500円。安い!ブランデンブルグ協奏曲も入っている。既に他のCDで持っている曲もかなり入っているが満足。最近(と言っても結構前からか)、噂に聴く激安ボックスの類だけど、なかなかよかった。

06/24/03

宇都宮。新幹線に新品の傘を置き忘れた。まだ一度も使っていない。

茅田砂胡のデルフィニア戦記4巻をゲット。

帰りは、駅からタクシーで帰った。

06/23/03

夜中の3:00すぎにちびすけが泣き出す。暑かったのかなぁ? おかげで、うつらうつらしたまま5:00になる。

06/22/03

朝から散歩。近くの踏み切りまで行ってちびすけに電車を見せる。

散髪。買い物。図書館でちびすけの本を返却し、別な本を借りる。まだ自分の貸出券は作っていないが、クラシックのCDコーナーを見ると新譜も入っているので、これは早々に貸出券を作らねば。

ちびすけ達が外で遊んでいる間に、昼食のラタトィユ風の夏野菜のトマト煮込みのスパゲティを作る。

「8月の麒麟」を飲みながら、夕食に牛肉としめじの煮込みを作る。というか牛丼みたいになった。21:00過ぎには寝てしまったが...

06/21/03

江ノ島まで遊びに行く。車で行かず、江ノ電で行った。先頭車両に乗ったのでちびすけに、線路を見せてあげた。

海についても眠いせいか、ちびすけはなかなか波に近づかない。砂場セットを持っていったので砂遊びしながら、少しずつ波に近づく。一緒に穴を掘って、20cmぐらいの深さになったところで、ちびすけを穴の中に立たせた。波が来て、穴は水浸しになる。ズボン、おむつまで濡れてしまう。

帰りにプラレールの踏み切りを買ってあげる。

夕食に海老とキャベツのスパゲティを作る。

06/20/03

Zeppelinのライブ盤「How The West Was Won」をゲット。珍しく輸入盤が欲しかったのだが、神保町、御茶ノ水のユニオンには国内盤しかなかった。結局、地元のCD屋でゲット。まだ、1枚目しか聞いていないがなかなかよい。

なんとなく、CD探している間に、神保町の書泉でEclipseパーフェクトマニュアルをゲット。書泉のコンピュータ書籍売場は、入替えのためかどうかは知らないが、結構空いている棚があったり、以前とレイアウトが変わったりしてた。

神保町にもさぬきうどん屋があるのも発見。

06/17/03

レコードコレクターズをゲット。Led Zeppelin特集。

06/15/03

昼前に買い物に出かける。昼はトマトとしめじとツナのスパゲティを作る。

ちびすけが全然昼寝しないので、夕方に散歩。途中で寝たので、帰って布団に寝かせる。

夜は、21:00前に寝てしまった。

06/14/03

朝から散歩する。

午後に相方の実家に遊びに行く。

ちびすけは唐揚が気に入ったらしく、小さくさいたものを口いっぱいに入れていた。

06/13/03

前住んでたとこの中古ゲーム屋に行く。今やっているゲームが壊れてしまったもので.....

06/12/03

宇都宮。ランチにタイ料理(タイラーメンとタイ焼きそばのセット)を食べる。

06/10/03

ここ2年近く仕事で使っているフリーのエディタxyzzyKaMailというメーラを組み込んだ。なつかし(?)のWanderlust風で使いやすそう。プライベートアドレスのメールの読み書きに使うつもり。

珍しく帰宅後にゲームをやろうかと思ったが、電源を入れてもゲームが始まらない。他のソフトではきちんと始まる。よくみると、小さな傷がいっぱいついている。普段、ちびすけが勝手にプレステをあけて、中のCDを取り出して遊んでいるので、多分それが原因。教訓:プレステの中にソフトを入れたままにしない。くぅ、中古でまた買うか?

06/09/03

池波正太郎の「散歩のとき何か食べたくなって」を買う。洋食屋に行きたくなる。

ラヂオ「K's Transmission」のエアチェックを聞いていると、突然、あの大瀧詠一がゲストで登場。あのシングルのおかげで、「A Long Vacation」がオリコン200位以内にチャートインしたとのこと。すごいね。

ちびすけが結構しゃべれるようになってきている。

  • あけて~
  • あっちがいい
  • アンパンマン
  • いっしょにいこ
  • きた~
  • ぐと(ヨーグルト)
  • しゃー
  • ない(または ねーよ)
  • ねんねする
  • ぱーしー
  • ぼーる

06/08/03

買い物。靴屋にもよってちびすけのサンダルを買う。3足も買った。ついでに自分のサンダルも買った。

PillbugsのCDのおまけについていた3Dメガネを見てみる。すげーかっこいい。

06/07/03

アカチャンホンポまでサンダルを買いに行く。が、いいのがみつからず、結局お風呂用のアンパンマンのおもちゃを買って帰る。

夕方、先日頼んでいたPillbugsのCDが届く。

06/06/03

妹が子供を連れて遊びに来た。だからというわけじゃないのだけど、早くあがって帰ってきた。

家に着くと、ピザと寿司の出前が用意されていた。なんでもちょうど、これから食べるとのこと。まぁ、奮発したなぁと思いながらビール片手にピザや寿司をつまみながら、ちびっこ達と遊ぶ。絵を描いたり、本を読んだり、色々した。

結局、21:30すぎまでいた。窓が開いていたから、さぞ騒がしかったことだろう。

06/04/03

昼に近くのさぬきうどん屋に入ってみる。かけ(うどん一玉)にかきあげを付ける。なるほど、安くて、おいしい。うどんは二玉にもできるとのこと。いいね。

「ストレンジデイズ」(変換時にストレンジで伊豆となる)で見つけた「Pillbugs」の「The 3-Dimensional In-Popcycle Dream」をメールで注文する。届くのが楽しみ。

06/01/03

一日外出せずにのんびりすごす。

昼食にトマトソースのスパゲティを作った。

午後になって晴れてきたので、何度かでかけようかと思ったが家にいた。ちょっともったいないが、体調を整えるため仕方ない。しかし、昨日雨の中を出かけるのではなく、今日にすればよかったような気もする。

寝ながら、十八史略を読んで、Gilbert O'SullivanやTimothy B. Schmitを聴く。プログレからノーマルなロック/ポップを聴いているこの頃。

 

2003年5月

ちびすけプラレールデビュー。かたことしゃべり始まる。

05/31/03

台風。すごい雨。午前中に車でちょっと買い物に出かけた。買い物前にゲームコーナーに寄る。ちびすけは「太鼓の達人」がお気に入りらしく、相方がやっているのを楽しそうに見ている。歯ブラシを買って、くじをひかせてもらったら、2等の色鉛筆が当った。早速ちびすけのおもちゃとなる。

昼食に、ナスとエリンギとトマトのスパゲティを作る。

夜は相方がライブに行くので、ちびすけと留守番。小一時間ほどゲームやって早めに就寝。

05/30/03

体調は徐々に良くなっているものの早めに帰って、寝る。

ものすごく久々にJavaPressを買って帰る。

05/26/03

体調不良のため、午後半休。寝ながらPhil Collinsを聴く。

夕飯はミートソーススパを食べる。うまし。

05/25/03

どうやら風邪っぽい。が、午前中に散髪にでかけ、ついでに八百屋で野菜を買う。帰宅後、ちびすけと砂遊びをする。

今日は友達が遊びに来る予定だったが、先方の都合が悪くなり、延期となった。こっちも体調がよくないので助かる。

午後は相方がちびすけを連れて買い物に行くので、寝ながら音楽を聴いてすごす。眠れたのはほんの少し。

05/24/03

相方がちびすけを連れて友達の家に遊びに行くので、のんびりする。ちょっとG-Gene0で遊んだ(Mk-V、FA-Mk-IIができた)後、ギターを弾いたりなんかする。全然、指動かん。

夕方戻ってくるが、また飲みに行くとのことなので、ちびすけと晩御飯を食べて、まったりすごす。アンパンマンの歌を歌えるようになってきた。

のどが痛くなってきたので、早めに就寝。

05/23/03

神保町のユニオンでQueenの「Greatest Hits Vol.2」をゲット。以前、レンタルで聴いていたが通勤時にVol.1を聴いていたらむしょうに聴きたくなった。InuuendoではゲストでYESのSteve Howeがスパニッシュなギターを弾いている。

家に着いたら誰もいなくて、はて?と思ったが、気にせず早速ビールを飲みながらQueenを聴く。Kind Of Magic、Radio Ga Gaカッコイイ!!!

しばらくすると二人が帰ってきて、聞いてみると御近所さんちに遊びにいってたとのこと。いいね。

05/22/03

安能務の「春秋戦国志」3巻をゲット。読むのが早い。

05/20/03

ストレンジデイズ最新号をゲット。Crimsonのインタビューが載っている。

05/19/03

帰りにおもむろに昆布ポン酢を買うついでに、くつを買う。安物の間に合わせ。

05/18/03

買い物。

安能務の「春秋戦国志」2巻とレコードコレクターズをゲット。

晩御飯にぶりの照り焼きとゆで豚サラダを作る。

05/17/03

図書館まで散歩。相方が券を作ったので、ちびすけにアンパンマンとトーマスの絵本を借りてあげる。その後、八百屋で買い物。

一度家に帰ろうかと思ったが、ちびすけが寝たのでそのままアカチャンホンポまで買い物に行く。

晩御飯に昼に買ってきた野菜でカレースープを作る。

05/16/03

帰りにちびすけのおみやげにアンパンマンのCD(最新ヒット曲集2003)をゲット。

05/12/03

安能務の「春秋戦国志」1巻をゲット。

05/11/03

午前中、ちびすけを連れて散歩。近くのCD屋まで足をのばし、アンパンマン関係のCDがあるかどうかをチェックしたが、なかった。

探していたRushのCDの中身を見つける。ついでに、Steve HacketteのライブのCDの中身も見つかる。CDのキャリーバッグ(CDを複数枚入れて持ち運ぶやつ)にあった。入れて会社に持っていったりしてたことをすっかり忘れていた。きちんと、CDケースに戻しておく。

見当たらなかった、CrimsonのPower To BelieveやYESの「時間と言葉」なども見つかった。うれしい。

午後は、相方の友達が遊びに来る。自分は、ちびすけに昼食(ツナスパゲティ、バナナ、ヨーグルト)をとらせた後買い物に行く。帰った後、ビールを片手に、ちびすけの相手をしながらCD(Neil Young, 10cc)を聴いたり、本を読んだりする。相方は友達にピタゴラスイッチのビデオを見せていた。

晩御飯にビーフシチューやパンを作ろうとしたが、疲れたのでてきとーにすます。で、夜は早く就寝。連休明けの週末はほんと早く過ぎる。

05/10/03

午前中、家族みんなで散歩。

午後は相方の実家に遊びに行く。帰宅後、ゲームする。珍しく、深夜1:30頃までやってしまった。Stage 25まで行った。Mk-IVができた。インコム強力!これで、またしばらくゲームはやらないかな。

05/09/03

帰ったら、O'Reillyのカタログが届いていた。ざっと目をとおす。

05/06/03

先月分の代休。朝早くおきて、ゲームの続きをする。夜は眠くてできない。やっと1ステージ分終って、Z編突入。

相方の免許更新と自分の免許の住所変更手続きをするため、市役所で住民票を取り、警察に行く。しかし、相方の免許更新手続きが時間外だったので、時間になるまで近くのガストで昼食をとる。

手続き中、ちびすけがぐずるので、しばらくだっこして散歩したら寝てくれた。

結局、家に戻ったのは14:00過ぎ。その後、CDの片付けをしながらまったりとすごす。ジョージ・ウィンストンの「Autumn」の中身が今までなかったが見つかった! しかし、Rushの「神々の戦い(Hemisphere)」の中身が見つからない!あと、Crimsonの新譜(Power To Believe)も見つからない。おかしいなぁ。

夕方、相方の母が来てカステラを持ってきてくれた。お茶しながらちびすけと遊ぶ。

先日もらった明太子を使って、明太子・ツナ・マヨネーズのスパゲティを作る。旨い。

疲れたし、翌日から仕事なので、早めに就寝。ちびすけとよく遊んだ4日間だった。パン作りしようと思ってたが、それどころではなかった。

05/05/03

朝早くおきて、ゲームの続きをする。ちびすけが起きだしてから、朝食の準備をする。ほうれんそうとベーコンの玉子焼きを作って、パンにはさんで食べる。

相方の両親が遊びに来るので、午前中にさっと刺身・ビールを買いに行く。

相方がちらし寿司を作り、自分は焼豚を作った。

おじいちゃん、おばあちゃんは、ちびすけにおみやげを買って来てくれた。トーマスのプラレール(にぎやか貨車セット)。すごい興奮して大変だった。数日ですごいプラレールが増えた。誕生日前なのにこんな豪華なおみやげをもらってしまって、なんだか悪いなぁ。

05/04/03

相方が、K.Odaのライブに行くとのことでちびすけと留守番。昼頃に相方の母が来て、明太子のお土産を持ってきてくれる(連休前半に九州にいったとのこと)。ミートソースを作ったところだったので、みんなでお昼にする。

相方が出かけるときに一緒に出たが、ちびすけはベビーカーですぐ寝てくれた。明日の準備の買い物を簡単にすませ、帰りにトーマスのプラレール(ゴードンの車両のみ)を買ってあげる。ほんとうは、トーマスのビデオを買いたかったのだが、見つからなかった。

夜はちびすけが早く寝てくれたので、久々にゲーム(G-Gene 0)をする。

05/03/03

連休開始。

午前中にちびすけをつれて散歩に行く。ついでに図書館まで足をのばす。学生の頃に行ったきりで、10数年ぶりに戻ってきたが結構変わったかな?ちびすけにトーマスやあんぱんまんを読んであげる。クラシックのCDが充実してたので、そのうち借りに行きたい。身分を証明するものを持ち合わせてなかったので、券を作るのは後日だな。

午後はダンボールの片付け。15:00すぎにテレビ台が届いたので、配線しなおす。アンテナケーブルの長さが足りなくなったので、近所の電気屋で買う。

晩御飯は長ねぎとにんにくのスパゲティを作る。少し寂しいので、ハムとパン粉を炒めて上にトッピングとしてのせて食べた。

05/02/03

帰りに焼き鳥を買って帰る。

 

2003年4月

King Crimson来日!!!! Power To Believe聴き込み月間。

04/29/03

午前中、隣の大きな公園でちびすけを散歩させる。

午後は赤チャンホンポまで買い物に行く。トーマスのプラレール(パーシーの車両のみ)を買ってあげる。

家に帰って空けてあげると大喜び。寝るときまで遊んでいて、なかなか寝ついてくれなかった。

夕食に、昨日もらったたけのこを使って、たけのこと豚肉の炒め物を作る。

落ち着けない4日間だった。

04/28/03

祖父の告別式。近所に住んでいる弟と一緒に来るまで向かう。途中、首都高で降りるところを間違えたが、時間前には到着。末弟に久々に会う。就職活動中とのことだが、厳しいようだ。

つつがなく式は進行し、2:30前には終了・解散。車で来たのでそのまま帰宅。来たときよりも道路が空いていたので、16:00頃には家についた。

その後、おもむろに散歩がてら一人で買い物。ビール、ジャガイモ、ズッキーニ、なすなどを買って、ポテトサラダやスパゲティを作る。

夜、相方の母親がふらっと寄る。たけのこやヨーグルトをもらった。ちびすけ大興奮。

04/27/03

祖父の通夜。

久々に妹のとこの子供2人を見る。随分大きくなった。うちのちびすけに絵本を貸してくれた。

04/26/03

祖父関係で手伝うことも特にないと言われたので、先週行けなかった横浜のコンタクト屋に行く。

帰りに、そごうでマーロウのプリンとパスタ用のチーズクリームソースを買って帰る。

04/24/03

母方の祖父が亡くなる。84歳。

04/23/03

昨日が遅かったので、早々に上がって、早々に就寝。

04/21/03

ちびすけに絵本を買って帰る。「ぐりとぐらのえんそく」

ぐり、ぐら、ぐり、ぐら。

04/20/03

買い物。ちびすけに砂遊び用のバケツを買う。

帰宅後、荷物の整理をやる。やっとPCをネットにつなげられるようにした。早速、ちびすけに機関車トーマスのホームページを見せる。

NHK教育の夕方の番組にこの間まで「おかあさんといっしょ」に出ていた、お姉さんが出ていた。

夕飯に魚河岸揚げ入り味噌汁と水菜としめじと豆腐の炒めものを作る。

04/19/03

久々の土曜日休み。午前中、横浜行くついでにと思い、前住んでたところで散髪。しかし、終ったら昼過ぎだったので横浜行くのは取りやめて、ちょっと買い物して帰宅。

ディルフィニア戦記3巻をゲット。

昼食にトマトクリームのスパゲティを作る。

その後、テレビ台が欲しいので家具屋めぐりをする。以前あると思っていた家具屋が違う店になっていたりした。結局、決め手になるものが見つからず手ぶらで帰る。

夕飯にオムライスを作る。

04/18/03

昨日買ったFSS最新巻を読む。いきなりわけわからん。いつも、数回読み返すことによって、徐々につながってくるからくるからな。

04/17/03

King Crimsonライブ!!!!

退社後、本屋でFSSの最新巻をゲットしてから、新宿へ出て早めの夕飯を取る。てきとーに「てんや」で桜天丼と生ビール(!)を頼む。外でビールを頼むのは珍しい。

ライブは、大音量で、ヘヴィーでかっこよかった。Eyes Wide Openはやったんだけど、Fact Of Lifeをやってくれなかったのが残念。それでも久々のCrimsonを楽しめた。ツアーパンフも売り切れで買えなかったのも残念。

ディスクユニオンでCrimsonとは関係なく、Paul Sutin & Steve Howe のアルバム「Voyagers」をゲット。

何はともあれ、今月はこの夜のためだけにがんばってきたと言っても過言ではない。

04/15/03

先月言及したSonyのデジカメP1の無償修理がアナウンスされた。やっとかという感じ。どうせならP9と交換しますよとかだったら大喜びだったが、まぁそうもいかないだろう。

しかし、今送りつけたところですぐ戻ってくるとも思えないので、しばらく様子を見てから送ろう。

04/14/03

早くあがれたので、ヘンデルの「水上の音楽/王宮の花火」(ガーディナー指揮)をゲットする。

通勤時のMDにヴィヴァルディを入れていたことに起因する。なんとなくバロック気分。既に「水上~」は持っているが、別なのを聴いてみたかった。

04/12/03

つうことで、結局出社して仕事。

04/07-11

今週も鬼のように忙しい日々。

04/06/03

ちびすけのおもちゃを買う。工事現場の自動車だったが、思ったよりよろこんでくれた。

調子が悪いので早めに就寝。

04/05/03

新人歓迎会。のはずだったが、仕事が立て込んでたため行けなかった。

 

2003年3月

ちびっこ水疱瘡。引越し。

03/31/03

宇都宮。茅田なんとかの「ディルフィニア戦記」2巻をゲット。

怒涛のような3月ももう終わり。

03/30/03

午前中に隣の広い公園に遊びに行く。桜もぼちぼち咲いてきている。

午後は、買い物。結局、今週はあまり片付けができなかった。まぁ、しばらくダンボール生活だな。

夕食にシチューを作る。

03/29/03

コンタクトを買いにでかける。ついでに、久々にマーロウのプリンを買って帰る。今回は北海道生クリームプリン。ちびすけにもあげてみた。

相方の兄が実家を出るということなので、その前に一度ということで遊びに行く。

03/28/03

最近、デジカメ(Sony P1)のバッテリーの調子が悪いんだが、2chでそれ専用スレッドが立っていたのを発見。驚いたけど、こんなに大勢のユーザで問題を共有しているのに、メーカ側の動きがなさそうなので、どうしたものか思案中。とりあえず、バッテリーを買うのは留まって修理に出すべきか?

コンタクトをなくす。トホホ。

スティーブン・バクスターのジーリー・クロニコル2「真空ダイアグラム」をゲット。

コンポのFMラヂヲのチャンネル設定に四苦八苦する。Nack 5やTFMがデフォルトの周波数では入らない。散々試した挙句うまくいった。

03/27/03

CrimsonのCollector's Club Vol.7をゲット。ユニオン特典でマグカップをもらう。家で空けたら思ったよりちっちゃくてびっくりした。国内ではCanyonからUniversalに発売元が変わったんだけど従来どおりのパッケージだった。

3タイトル4枚組みのボリューム。全部聴くまで時間がかかるなぁ。とりあえず、Zoom Clubライブから聴くことにする。

03/26/03

帰宅後、ご飯が足りなかったのでおもむろにスパゲティをゆでる。鮭マヨネーズスパにした。

03/24/03

役所へ諸手続き。一度、書類を忘れたため定期券と洗濯機のホースを購入して帰る。

公園ではさっそくちびすけが遊んでいた。

その後役所へ。しかし昼時にいったため間に昼休みが入るとのことで、書類ができあがるのが14:00頃と言われた。結局、また家にもどり昼食をとり、洗濯機のホースを取り付けてから再び役所へ(最初は車で行ったが、今度は歩いていった)。

なんとなく、スティーブン・バクスターのジーリー・クロニコル1「プランク・ゼロ」をゲット。始めはディケンズのデビッド・コパーフィールドか司馬遼太郎の飛ぶが如くにしようかと思ったけど、Kingを読んだあとSFちっくなものに惹かれてしまった。

帰宅後、荷解き、アンテナ、ビデオの設定。

どーでもいいが、うちの実家も他県に引越し。

03/23/03

旧居の掃除。結局15:00すぎまでかかる。その後うどん屋で遅めの昼飯(天丼定食)を食べて帰る。

帰宅後は荷解き。

03/22/03

引越し。思ったより時間がかかった。引越屋のリーダー格の人はすごいね。仕事できるって感じだった。

引越し後、相方の両親が弁当を持ってきてくれた。

唯一、のんびりできたのは一人で新居へ車で向かう40分だけ。

03/21/03

引越し準備。

03/20/03

宇都宮。移動時間であっという間に「ドリームキャッチャー」を読破。堪能した。

03/19/03

S.Kingの「ドリームキャッチャー」4巻をゲット。

03/17-20

ものすごく忙しい日々。繁忙期はきつい。

03/16/03

ひたすら荷造り。午前中小一時間ほどちびすけと外で遊ぶ。あっという間の週末。

03/15/03

転居先の鍵受け取り。機械式の駐車場はおっかない。

荷造り。

03/09/03

散髪。買い物。荷造り。

煮魚とポテトサラダを作る。

03/08/03

足の指をぶつける。夕方見たら、紫になっていた。

THE ALFEEのベスト盤と小田和正の曲を外人アーティストがカバーしたアルバムをゲット。

相方の実家に遊びに行く。

03/06/03

S.Kingの「ドリームキャッチャー」3巻をゲット。

03/02/03

昨日とうってかわって天気がいいが、買い物でしか外出しなかった。1時間も出ていない。

残りは、昨日やっていた「エネミー・オブ・アメリカ」を見ながら、引越しの荷造り。

03/01/03

先月の内覧会で指摘した部分を確認しに行く。ちびすけが水疱瘡なので、自分ひとりで行く。

夕飯にドライカレーを作る。

 

2003年2月

事故。引越しにまつわる諸手続き。

02/28/03

宇都宮。帰りにちびすけにきかんしゃトーマスとあんぱんまんの絵本を買っていく。

しかし、ちびすけは水疱瘡になっていた。

02/26/03

帰りに神保町へ寄る。

02/25/03

随分日の出も早くなった。家を出る頃には日は出ていないが、街灯なくても明るい空になってきている。

02/23/03

引越し関係の銀行手続きの残りのため、新宿まで行く。日曜にわざわざ新宿に、しかもCDを買うとかじゃなく来るのは実に久々。西口はずいぶん来てなかったので雰囲気が違う。小田急HALCにビックカメラ入っているし。それにしても、日曜日に銀行で働いている人も大変だな。

午後は、相方がちびすけ連れて出かけているので、戻って1人で買い物。ついでに、プルーストの「失われたときを求めて(抄訳版)」をゲット。家でのんびり読もうかと思う。

帰宅後、遅めの昼食としてハムとチーズときゅうりのサンドイッチを作る。買ってきたビールも一緒に飲む。昼食後、掃除して音楽聴きながら漫画やさっき買ってきた小説を読む。夜は、シチューとトマトクリームスパゲティを作った。あっという間の一日。

02/22/03

車が戻ってくる。

昼に前に行ったイタリア料理店に行く。ちびすけ大暴れ。その後ドライブして、寝かせる。

02/20/03

S.Kingの「ドリームキャッチャー」2巻をゲット。「飛ぶが如く」にしようかとも思ったけどなんとなくKingを選んだ。

02/17/03

帰宅後、おもむろにMDを編集する。アメリカンロック特集。Cicago、Doobee、CSN&Y、Carpentars、Kansasなど。定番のEagles、S&G、Beachboysは何故か入らない。

02/16/03

保険屋をとおして車の修理を依頼する。

雨の中、車なしで買い物に行く。枕もとのランプと引越し後使うTVを買ってしまった。もちろん、配送してもらう。

02/15/03

引越し先の管理説明会に行く。その後相方の実家に遊びに行く。

途中、レコードコレクターズをゲット。YES特集だ。

02/11/03

車屋さんに修理見積もりをお願いしに行く。予想を上回る金額。すべて相手の保険から出るのだろうか?

午後は地区センターでちびすけを遊ばせる。天気が悪いせいもあり、ほぼ貸切状態だった。

02/10/03

宇都宮。ドリームキャッチャー1巻を読み終える。

02/9/03

散髪に行く。

車運転中にぶつけられる。左側(ほぼ)全体にすりきず、へこみがついた。まいった。

02/8/03

引越し先の内覧会。それなりに修正点が見つかり指示する。

その後、相方の実家により夕飯をごちそうになる。

02/6/03

会社休んで、引越し関係の手続き。署名と捺印の嵐。年配の方の方がはんこの押し方がうまい。今日ので大体のは終わったと思う。後は細かいのがちょこちょこ残っている。

ついでに、相方がキャンディキャンディを探しているということでいくつかの古本屋を回る。全然ない。なんでも、(どういうわけか)小学生に今人気があるので入ってもすぐ出てしまうとのこと。

その後、ふらっと、Taharaへ行く。なんとCrimsonのCollector's Club Vol.6があるではないか!躊躇せずゲット。やはりNashville 2001はよかった。

02/4/03

S.Kingの「ドリームキャッチャー」1巻をゲット。

02/3/03

宇都宮。移動時間であっという間にディルフィニア戦記を読み終える。

東京駅でちびすけに「でこぼこフレンズ」のストラップをお土産に買う。

02/2/03

散歩がてらにDenny'sの苺フェアのチェック。

ハンバーグを作る。

02/1/03

買い物。古本屋めぐり。特にめぼしいものなし。

 

2003年1月

ゲーム月間。白菜祭り。Power To Believe。

1/31

「ディルフィニア戦記」1巻をゲット。

旧友たちと久々に飲みに行く。

1/28

YESの来日公演が延期になったそうだ。何でもJon Andersonが怪我をしたとのこと。自分はチケット取らなかったけど、心配だね。中止にならないところを見ると、やる気はあるんだろうね。

1/26

買い物ついでに、去年できた近所のイタリアレストランへランチしに行く。自分は蟹と蟹味噌のスパゲティ、相方はバジルクリームのスパゲティを食べた。ちびすけはサラダバーのポテトサラダをほおばっていた。

夕食にカレーを作る。

1/25

Power To Believeを聴く。実にイイ!!が、既に「Level 5」、「しょうがない」と2つも前ふりがあって新鮮味はかける。前作よりいいかと言えば、微妙。前作はインストでポイントが高いのが多かった(Lark's IV、Fractured)が、今回はインスト、ボーカルどっちが秀でてるとかいう印象は持たなかった。いずれにせよ今度の来日公演が楽しみだ。

午前中ちょこっとG-Geneをやる。Stage-22まで行き、プロトZ、Mark IIIが使えるようになった。今度こそゲーム月間終わり。次回は多分4月末かな?

15:00頃から少し、団地の公園でちびすけと遊ぶ。どっかのちびっこが遊んでいるラジコンにおどろいていた。

1/24

King Crimsonのニューアルバム「Power To Believe」をゲット。本当はシングルだけのつもりだったんだけど、シングルは発売中止になったとのこと。わけわからん。

1/23

今日も宇都宮。しかし、雪。10時に会社を出て、営業と車で行ったが、埼玉に入ったところから雪が激しくなり、途中でチェーン規制があったた高速から一般道へ降りた。そこも結構車は進まず、雪は積もってきている。

結局、最寄の駅で降ろしてもらい自分だけでも早く客先へ行こうとしたのだが、電車が来ない。来ても次の駅が終点だったり、途中までが終点だったりと2回乗りなおす。

着いたら着いたで、東武宇都宮はJR宇都宮と場所が違う。ちょっとびっくりした。客先への到着時刻は15:00頃。移動の1日となってしまった。

B.B.Joker 4巻をゲット。

1/21

宇都宮に行った。路肩に雪が残っていた。

帰りにミスタードーナツでPinguの大皿をゲット。

1/19

午前中は団地のもちつき大会だったが、相方とちびすけをでかけさせ、その間掃除、片付けをする。

結局、この週末は外出せず過ごす。外に出たのはごみを出すときだけ。堕落してるなぁ。

G-GeneもStage 21までいった。いったん落ち着くので12月から始まったゲーム月間も終わり。しばらくはまたゲームから離れると思う。

夜はキムチスープを作る。白菜、しめじ、もつ煮を足す。

1/18

相方の友達が遊びに来た。昼は友達と食べてくるとのことなので、きのこのスパゲティとオムレツを作って、正月にビデオにとった「徳川家康」を見ながらのんびり食べる。

夕方はまた相方とその友達が外出したので、ちびすけと遊びながらまったりすごす。

夜は白菜としめじの味噌汁と冷凍グラタンと簡単にすませた。その後G-Geneした。やっとStage 17が終わった。長かった。

1/17

「ストレンジデイズ」2月号をゲット。King Crimson特集。YESの記事もちょこっとあり。

来月号にはYESの小冊子が付くとのこと。YESは来日公演が完売だそうだ。予想外の展開。とっときゃよかったかな?

1/14

「飛ぶが如く」六巻をゲット。

早く帰れたので、ちびすけと遊んで、白菜とピーマンと豆腐の炒め物を作る。

ちびすけはすべりだいを顔ですべってしまったらしく、鼻をすりむき、コアラみたいな鼻になってしまっていた。

1/13

古本屋めぐり。しかし、いい本が見つからず、なんとなくPhil CollinsのCDを2枚買う。 別にすごく欲しかったわけじゃないけど、1枚600円だし、80'sのGenesisも嫌いじゃないから買ってみた。知ってる曲も入っていた。

帰宅後、G-Geneやりながらちびすけのご飯の支度。晩御飯は焼き豚を作ってみる。初めてなわりにはうまくできたと思う。

1/12

藤沢まででかけ、コートを買う。バーゲンしてたので予想より安く買えて満足。

その後、相方の実家に遊びに行く。すきやきをごちそうになる。

1/11

出社日。

夕方からコートを買いに行こうかと思ったが、家についたら相方の両親が遊びに来ていた。ちびすけと一緒に外で遊ぶ。

1/9

カレー初めをした。(マルセランのカツカレー)

1/5

相方が午前中は出かけてたので、ちびすけと留守番。

焼きそばを作ったら、すごい欲しがったのでちょいあげた。

1/4

鎌倉に初詣。

ちょいG-Gene0をやる。やっとStage17まで行った。図鑑はまだ9%しか埋まっていない。

1/3

駅伝を見ながらまったりすごす。

1/2

午前中は駅伝を見る。

相方の実家に挨拶に行く。またおもちゃを買ってもらった。ちびすけは机に上ることを覚えた。

夜は七並べ大会。

1/1

うちの実家に挨拶に行く。ちびすけもひさびさなのでじいじの顔を見ると泣く。

夜は小一時間ほどG-Gene0で遊ぶ。