2005年4月30日土曜日

2005年4月

4/10

桜見がてら、買い物。相方が本屋で小田和正の本を探していたが見つからず、結局Amazonで注文することに。「たしかなこと。ついでに、キーボードマガジンの別冊も注文。

買い物から帰る途中、ちびすけを公園で遊ばせていた。砂場で一人で遊んでいて、置いてあった誰かの遊具を使っていた。多分、その持ち主の子が戻ってきて「使っちゃだめ」と言われてしまい、こっちからちびすけに「貸してって言ったら?」と言う。「貸して」と言っても「だめ」と言われてしまい、「うわーん」とぐずる。取り上げようとすると、シャベルで砂を投げつけてしまった。こっぴどく怒った。そういうことはしちゃだめ。「だめ」と言われたら他の遊びをしようね。

午後は久々にアコギを出して、つま弾く。また一からやらないとだめだな。

夕食に肉豆腐を作る。

4/9

出社日。夜は新人歓迎会。疲れた。

4/8

ちびすけの入園式。9:30集合、10:00開始だったが、9:00には到着。早速、Handycom登場!で、走り回るちびすけを撮影。

早く来てしまったせいか式中にぐずっていたとのこと。自分は後ろの席にいたので、わからなかった。式の後は、教室に移動し、担任の先生から来週以降の動き、注意などの話を聞く。ロッカーとか、下駄箱とか、名前だけでなく、それぞれの生徒ごとにマークも書いてあるのだが、覚えているかな?「かぶとむし」だよ。

その後、近所のパン屋でパンを買い、相方の実家へ行く。じいじに入園式の報告をして、ビデオをみせる。昼食後、ちびすけと二人で近くの公園まで遊びに行く。今回は、「ブランコボール」なる遊びを開発した。ただ単に、ちびすけをぶらんこに乗せ、ボールを投げてキックさせるというだけのものだけど。結構、受けていた。

帰宅後、夕方まで昼寝。その頃になると義母が帰ってきて、また報告。

結局、夕飯をごちそうになって帰る。結構中身の濃い一日だった。

4/7

久々にAppleScriptを書く。Illustratorを操作するスクリプト。開発機がへぼいので2つファイルを処理したところで止まってしまう。DTPオペレータのマシンで実行させてもらったが、まぁ問題なく動いた。

4/4

先月からBBC Radioを聴いている。TOEICの勉強も兼ねて、Learning EnglishのTalk About Englishを聴くようにしている。月、水、金に15分放送されていて。単語・熟語について、例を使いながら解説していてるのだが、ある単語(熟語)を別な表現で言い換えるのを聴くのは、結構ためになる。もっと前から聴くべきだった。Real形式での配信ということで敬遠していたが、SRecというソフトでWave化できるものを見つけた。タイマーも付いているので、15分だけ録音とかもできて、PCにつきっきりにならなくてよい。やっと、mp3化してZENにつっこめる。

Radio 7(Kids, Commedy)のLittle Toeも聴き始めたが、毎日1時間放送されているが、おっつかない。最初の15分のみmp3化してみたが、なんかしらの物語をやっていた(まだ詳細に聴いていない)。物語の長さは10分弱。大雑把にでも理解できると面白そう。

と、珍しくだらだら長文つづったが、早く帰れたのでWAVE化したファイルのmp3化を行う。

4/3

午前中買い物。時間も遅めに出たので、ハンバーガー屋さんでお昼にする。その後、Olympicまで行き、ちびすけの上履きを買う。

午後は、クリーニング出しと散髪。帰りがてら、CD屋に寄ったらミニライブが行われていた。あんな狭い店舗でと思いながら、ちょいと覗いてみる。アコースティックで心地よいサウンド、とくれば最近お決まりの(別に悪い意味じゃなくてね)女性ボーカル。グループ名は失念してしまったが、よかった。あとはいつもどおり、洋楽をチェック。REMの昔のベスト版(再発)やMathew Sweetなど気になるCDがいくつかあったが、我慢して買わずに出る。

帰宅後は、CDのリッピングやBBC Radio(最近、聞き始めた)のストリームを録音しながら、片付け物をする。

夕食にねぎとあさりのスパゲティをシチューを作る。シチューに鳥の胸肉を使ったため、ぱさぱさしてしまい、肉については不評だった。前にも同じようなことをした気がする... やっぱり、胸肉は焼き鳥だよね。

4/2

散歩がてら、ちびすけとビデオ屋まで行き、「ニモ」を借りる。

ついに重い腰を上げ、デジタルビデオカメラなるものを購入。前から調べていて、DVDにするかDVCにするか悩んでいたが、2chの意見も参考にDVCにする。メーカーもCanonかSonyか最後まで悩んでいたが、勢いでSonyにしてしまった。バッテリーとか心配だが、それほど連続して長時間撮らないであろうとの判断。お店の人にも、DVDとDVCの違いなど質問してみたが、「まったく」分かっていない人らしく「全然」参考にならなかった。で、結局HC90をゲット。

その後、相方の実家によって昼食。ありあわせのものでスパゲティを作る。夕方まで、HC90をいじりながら、のんびりすごす。ついでに、韓国ドラマ「初恋」も見た。

帰宅後もHC90で撮った動画をPCに移すなど、試してみる。

4/1

Cのプロジェクトで一緒に仕事してきたI氏の送別会。特に場所も決めず、てきとーに入ろうかと思っていたが、8人ぐらいになるとのことで営業のK氏に場所を押さえてもらった。

IS氏の新しい仕事の話やライターのSK氏の趣味(おもちゃ、モデルガン)の話などで盛り上がる。TS氏の飲みっぷりもすごい(終盤にはIS氏の言う、「奴」が顔を出しそうだった)。週明けに、SK氏にはライダーベルトを持ってきてもらうことになった。(←忘れやがった)

IS氏、お疲れ様でした。楽しくすごせたが、金額もちょこっと驚いた。