2004年9月30日木曜日

Sep, 2004

09/28

Amazonで注文したJohn LennonのRock'n'RollとShakatakのNight Birdsが届く。

John Lennonはここ数年のリマスター+ボーナストラックが出るたびにゲットしている。以前から思うのだけど、Ain't That Shameという曲は、JohnもPaulも二人ともカバーしているのだが、お互いやりそうなアレンジと逆な感じがする。Paulのほうは、結構シンプルなアレンジで、一方Johnはゴージャスな感じがする。まぁ、どちらもよいけどね。

Night Birdsは確かに聞いたことがあるメロディ。なんだか軽めな音楽ではあるけど、メロディ自体はきれいでよい。もっと重めのドラムなどで聴いて見たい気もする。

09/27

シモンズのハイペリオン(下)をゲット。最初のエピソードが悲しい。

09/26

免許更新。優良だが、日曜日は警察ではだめなので試験場まででかける。朝一で行ったにもかかわらず、すごい人数。次回は絶対、地元で更新することにする。

帰りはなんとなく湘南台回りで帰る。その後は買い物に行き、相方の実家にふらっと寄る。お昼にアンチョビのトマトソーススパゲティを作る。

晩御飯に麻婆豆腐茄子と鶏肉のスープ、イカとセロリのサラダを作る。

09/25

歯医者。

昼に車屋まででかける。ここ数ヶ月、エンジンをかけるとキーキーけたたましい音が響き、何事かと心配していた。一応、運転すると元通りになるのだが、全然改善される気配がないため見てもらうことにした。

結果、車検のときのベルト交換の調整がよろしくなかったみたいだった。担当の方は平謝り。まぁ、そのせいで事故などおこさずすんでいるので何より。音もでなくなった。

09/23

仕事。ダン・シモンズのハイペリオンをゲット。

09/18-19

仕事。うぅ。

09/17

先月末に注文していたShakatakのBlue SavannahCollection Vol.2トーマスのCDが届く。

09/16

熱が下がらないため、家で寝る。

09/15

風邪のため、会社を早々に(9:00過ぎに)上がり、家で寝る。

09/13

早朝、ちびすけも前後して一緒に起きるが、起きて早々に昨日もらったトーマスに乗る。もう自由に前進、後進を切り替えている。ガゴン、ガゴンうるさいので、朝からは止めようね。

出先から直帰のため、早く帰れた。ちびすけが外で走り回っていた。

09/12

午前中は港南台まで相方の友達からトーマスのおもちゃをもらいに行く。

ちびすけがぐずり始めるので、帰りに久々にピエトロで昼ごはん。キャベツと蟹のぺペロンチーノグリーンマヨネーズ添えというものを注文。おいしかった。相方はなすとベーコンのトマトソースを注文。こちらもうまい。しかし、ちびすけはあまりパスタは食べずにご機嫌斜め。

地元でお祭り。帰ってすぐ、ちびっこ用神輿に参加。

もらったトーマスのおもちゃ。レールを敷き、その上をちびすけを乗せて走る優れもの。ちびすけ大興奮。

09/11

相方の実家で義母の誕生日会。ちびすけは自分の誕生日会だと言い張る。

Amazonで注文していた村上春樹の新作「アフターダーク」と冬ソナのボックスが届く。

09/05

買い物。

着信アリを見る。

ちびすけはちびまるこちゃんのエンディングテーマにはまっている。「セラリンコって何だよ」

09/04

歯医者。

帰りにCD屋でWether ReportのHeavy WeatherとPat MethenyのA Map Of The Worldをゲット。ポイントだけでゲットできた。まだA Map Of The Worldしか聴いていないが、とても心地よくて和める音楽。「ミズーリの空高く」が好きな人なら間違いなくいいかも。Pat Methenyファンじゃなくても楽しめると思う。

相方がめずらしくDVDを借りてきた。踊る大捜査線Movie2と着信アリ。とりあえず、大捜査線を見る。

2004年9月1日水曜日

2004年1-8月

08/29

午前中に買い物。昼食にクリームパスタを作る。

天気も悪かったので午後はCDを聴きながら、まったりとすごす。

08/28

午前中に歯医者。昼食に蟹のトマトクリームのスパゲティを作る。

夕方から相方の実家に行って、ちびすけの誕生日会をする。ボーリングセットとロボットをもらってちびすけはうれしそうだった。

08/27

AmazonでShakatakのCDとトーマスのCDを注文する。

08/24

早く帰ったので、帰りに地元の塔で予約しておいたTHE ALFEEのボックスセットをゲットする。最初、店員君が通常盤を持ってくるので、「初回限定盤なんですけど」と注意する。特典のジャケットはボックスに所狭しに、封入されていた。

まだ聴いていないが、選曲は納得いかない。3枚組のボックスなんだから、シングル以外にももっと色々な曲を入れて欲しかった。元々、ベスト盤が多いんだから既に耳タコな曲ばかり。まぁ、それでリミックス等あるんだろうけど。ライブテイク、アウトテイクとか入ったボックスとかにして欲しかった。

その帰りに珍しくとんかつ屋さんで、ヒレ、ロース、コロッケを買って帰る。

08/22

葉山まで遊びに行く。浜辺でちびすけを遊ばせていたら、全身砂だらけになっていた。

立石駐車場脇のレストランで食事。魚介のスープスパゲティと蟹のトマトクリームスパゲティを注文。すごく、おいしかった。

夕方買い物に行くはずが、相方の実家へ。そのまま晩御飯をごちそうになる。

08/21

急遽、会社へ。

洗濯機は修理屋さんが来て、修理していったとのこと。1万2000円。微妙な値段。

08/20

レンタルビデオを返し、またちびすけ用のビデオを借りる。

そのまま、辻堂海浜公園に行く。小田急の車両や変形自転車等あり、サイクルモノレールに乗ったりする。江ノ島のデニーズで昼食をとり、帰る。

08/19

洗濯機が壊れる。もともともらい物なので相当年数使っている。

午後は本の整理にいそしむ。

夕方に地元デパートで開催されているプラレール祭りに行く。ちびすけは、プラレール釣りでかごいっぱいに釣っていた。

08/18

起床後、ホテル周辺を散歩。朝食後にも温泉に入る。

チェックアウト後は近くのハーブ園やら石ころ館をのぞいてみる。ハーブ園ではせっかくラベンダーのソフトクリームを買ったのに、バニラじゃなきゃいやだとごねられる。石ころ館ではアンパンマンのキャラクターの石造がいくつかあり、そこで記念撮影する。

他にもかちかち山ロープウェイに乗り、スワンボートにも乗り、昼食後家路へ。高速降りて平塚まで出ると、いつもは1号で帰るが、134号で海辺を走って帰る。(平日のせいもあるかと思うが)早く着いた。

08/17

富士急のトーマスランドに行く。これで3回目。今回もちびすけ大興奮。途中、雨が降ったりやんだりとせわしなかった。

遊び終えたら、河口湖まで足を伸ばしホテルで宿泊。夕食は別室で家族だけ貸切となったため、ちびすけが暴れていても気にしなかった。結局、あばれてヨーグルトをこぼすなどしていた。

08/16

コンタクトを買いに行く。ついでにデジカメ用のSDカード(64MB)を買う。思ったより安かったので、ポイントのみで購入。

午後はちびすけを迎えに行き、近所のプールと温泉で遊ぶ。

08/15

ちびすけを相方の実家にあずけ、THE ALFEEの夏のイベントにでかける。横浜だったので、その前に某ホテルのケーキバイキングに行く。ケーキはそれほど小さくもなく、おいしかった。箸休め(?)で食べたホットドックがおいしくて、最後はそれしかたべていない。

その後、ちょろっとWorld Portersに寄り、衝動的にYESのDRAMA(Remaster)をゲット。

ライブは久々。席は後ろのほうだったが、モニターも設置され楽しめた。あっという間の3時間。

08/14

今日から夏休み。

まずは歯医者に行く。が、用意されているはずの詰め物が合わず結局また仮の詰め物をする。

午後はちびすけの誕生日プレゼントを買いにトイザラスまで行く。ちびすけはずーーっと木製トーマスで遊んでいた。結局、粘土にした。

08/12

Amazonで注文したトーマスの歌のDVDと冬ソナのDVDボックスが届く。相方とちびすけが大喜び。

08/08

LL Weekendの二日目。「LL侍がLLを斬る」にあっけに取られた。

昼飯に食べた「ざるらーめん」がしょっぱくて、つらかった。

いつもと違う濃い週末を送る。

08/07

Lightweight Language Weekend 2004に参加。かつての同僚miche氏が上京してきた。自分はぎりぎりに着いたので、「来ないかと思った」と言われた。

さまざまなスクリプト言語の紹介があったが、中でもGrooovyのプレゼンは「ある意味」すごかった。「Javaの奇妙な冒険」 もうこれだけで、もと取った気がしてしまった。Ruby, Perlに関しては特に大きな進展がないとのこと。それにしても、Ruby開発者のまつもとさんは年がよく分からない。

LL Weekend終了後は、飯田橋で飲み食い。その日に出社していたS君も来て、盛り上がる。miche氏はうちに泊ることとなり、帰宅後も飲む。もー、眠かった。

07/25

辻堂のプールへ行く。今回も駐車場までかなり待った。

すごい日焼け.

07/24

近所にできた歯医者に行く。久々の歯医者。歯石をいっぱい取ってもらった。残念ながら、虫歯も発見とのこと。

金沢自然公園の動物園まででかける。さすがの暑さであまり混んではいなかった。カブト虫を配っていたので、もらった。竹を割った入れ物だったので、これではかわいそうとのことで帰りに虫かご(水槽みたいなやつ)と木片と土とえさ(昆虫用ゼリー)を買う。しかし、あまり活発に動かない。

07/23

Amazonで注文した「アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界」、XTCの変名バンドThe Dukes Of Stratoshereの「Chips from the Chocolate Fireball」、Fourplayの「Journey」が届く。

07/19

横浜まででかける。コスモワールドで軽くちびすけを遊ばせる。

昼食はどこも混んでいたが、某イタ飯屋に並んでいたらガスが止まってしまい復旧のめどがたたないとのこと。仕方なく別の店へ並ぶ。

07/18

辻堂のプールへ行く。ちびすけは寒がっていた。

夕飯にカレーを作る。

07/17

相方の実家に遊びに行く。義父が会社を辞めるとのことでお疲れ様会を行う。義理の兄夫婦も来て、ちびすけ大興奮だった。

07/16

帰りになんとなくDanchu(カレー特集)を買って帰る。

07/11

選挙に行き、そのまま買い物へ。ちびすけがぐずる。

帰ってから、昼食にベーコンと葱のぺペロンチーノを作る。

New PCにメモリとHDDを増設する。が、それをフルに活かせる状況がしばらくない。

07/10

出社日。IT課の1/2と飲みに行く。時代劇やレトロゲームの話で盛り上がる。面白かった。

07/09

アンチウイルスソフトとプリンタのインクカートリッジとイヤフォンを買って帰る。

07/07

Yesの「Symphonic Live」のCDを聴いた。冒頭のOvertureがかっこいい。しかし、「危機」は最初のギターフレーズがなんか遅く感じるんだが... KTA2のときの危機もイマイチだったし、もうあの緊張感ある「危機」にはめぐりあえないんでしょうか。Starship Trooperとか、Owner Of A Lonely Heartはよい。

07/04

こんなのを見つけた。URL:http://groovy.codehaus.org. 面白そう。

Amazonで注文した、Yesの「Symphonic Live (2pc) (W/CD)」、Rushの「Moving Pictures」、Genesisの「Wind & Wuthering」が届く。8日も早い到着。疲れていたため、中身はまだ確認できず。

07/03

新江ノ島水族館へ出かける。イルカショー(?)はちょっと違う意味で驚いた。

本当に今更だけど、携帯なるものをゲットした。

夕食にナスとシーフードのトマトソーススパゲティを作る。

06/30

会議後に飲みに行く。

06/28

早く帰れたが、疲れていたのでニューPCは特に触らず。

06/27

待望のニューPCが届く。早速、セッティング。ZEN NXのドライバが入らず、小一時間程四苦八苦していたが、クリエイティブのHPを見たら新しいドライバがアップされていた。入れてみたら、解決。

06/26

会社の食事会。ビンゴでデジカメがあたる。どうせ当たるなら、DVDプレイヤーとかHDDレコーダが欲しかったが、まぁよしとする。最近のデジカメの小ささに驚いた。

ちびすけも連れて行ったが、予想したほどぐずらずにすんで良かった。

06/21

早く帰れたので、スーパーでとんかつを買い、残っていた麺つゆを使って夕飯にカツ丼を作る。

06/20

買い物。

Amazoneで注文したトーマスのカードとJavaの本が届く。

06/21

風邪が治らないので、寝てる。

06/17

新しいPCを注文する。

06/13

引続き寝てる。注文したCDが届いたので聴きながら寝る。

昼頃、ちびすけをつれてレンタルビデオ屋まででかける。

06/12

せっかくの休みだが、風邪をひいてしまったので、寝てる。

午前中、ちょこっとだけちびすけと散歩する。

06/10

「Steel Ball Run」1,2巻をゲット。

AmazonでYESの「90125(ロンリーハート)」とXTCの「Black Sea」をゲットする。

06/05, 06

出勤。まぁ、音楽聴いたり、みんなとゲームの話などしながら進める。

06/04

宇都宮。急遽行くことに。3時前に着いて、終わったのが夕方だったので、なんとなく餃子を食べる。その後、帰社してちょい作業する。

05/31

随分先に届くと思っていたAmazonの品物が到着。発送予定日より6日早い。

05/30

0時から8時くらいまでぐっすり眠る。昨日から相方と子供は実家に遊びに行っているのでのんびり朝食。

午前中、CDのリッピングの傍ら、クラシックを聞きながら洗濯物をたたんだり、掃除をしたりする。

昼からデパートで相方と落ち合い、服など軽くみながら帰る。

疲れていたので、夜は9:00前には就寝。

05/29

出勤。

帰宅後、おもむろにリッピングを始める。同時になんとなくOpenOfficeをダウンロードしてみる。ぱっと見しかチェックしていないが、よくできている感じ。今度PC買うときは、これを入れよう。さらになんとなく、Operaもダウンロード。相方用のメーラを探していたので、これを充てることにする。

05/28

Amazonでベートーヴェンの交響曲全集、Earl KlughのCDを注文する。

05/24

S.Kingの「スタンド」1巻をゲット。

05/23

今日も出勤。

帰りになんとなく、Mike Oldfieldの「Tubelar Bell」をゲット。

05/22

休日出勤。

05/16

午前中、散髪に行き、その後、車を修理+車検に出す。代車でそのまま買い物へ。

午後は、夕方から上司の結婚式二次会に出席する。

疲れはたまっているのに、なんだか休めない週末。

05/15

出勤日。全員が出勤というわけではなかったので、邪魔も入らずスムーズに進んだ。

Amazonでコンピュータ関連の書籍を2冊注文。

05/09

ちびすけとレンタルビデオ屋へ行く。

修理・車検の見積もりに車屋へ行く。

夕方から相方の実家に遊びに行く。義母のフランス旅行のおみやげをもらう。義理の兄夫婦も遊びにきていた。ちびすけ大興奮。

05/08

ちびすけと図書館へ行く。

花を買う。夕食にビーフシチューを作る。

05/07

早く帰れた。ちびすけが迎えにきてた。

05/06

先日注文したCDと本が到着。

05/05

早朝からレンタルビデオを返却しに行く。

昼は、近所の体育館で赤ちゃんダービーなるものが催される。うちのちびすけも出場。フライングしてしまい、しかももう一度スタート地点に戻ってからの出発だったのでびりだった。

05/04

湘南台のなんとかセンターまででかける。ミニSLに乗った。

Amazonで本とBill BurufordのCDを注文。

05/03

前日夜から天気が悪い。

赤チャンホンポまで買い物に行く。

05/02

相方の実家へ遊びに行く。義父からちびすけに「こどもの日」おもちゃを買ってもらった。プラレールとプラレールじゃない電車の2つ。

その後、軽くおもちゃで遊んでから夕食にでかける。中華料理をごちそうになった。

05/01

モノレールに乗って、江ノ島まででかける。ちびすけに砂遊びをさせる。

03/30

Lightweight Language Magazineをゲット。

03/28

散髪。

Amazonで注文したXTCのApple Venus Vol.1とメータ指揮のホルストの惑星が届く。

03/27

片瀬山まで散歩。桜はまだまだだった。結局、江ノ島まで出て江ノ電で帰る。

夕食にビーフシチューを作る。

03/24

安納勉の「隋唐演戯」3巻をゲット。李世民没後はなんだか興味が薄れている。

03/14

アクシデント。まいるね。

03/13

トーマスランドまででかける。

03/07

買い物にでかける。

先日注文したXTCのFossil Fuelが到着。今まで中期以降を聴いていたが、初期の曲もよいね。

夕飯にカレーを作る。

03/06

義理の兄の結婚式。ちびすけは思ったほど、ぐずらずにすんだ。

03/03

ULTIMAレーベルのVivalidiのGloriaなど宗教曲系を収録したCDとXTCのWasp Starをゲット。ほんとは、Apple Venusをゲットするつもりだが、CD屋に置いていなかった。

02/29

天気が悪かったので、外に出ず。と思ってたら、晴れてきた。しかし、外出せず。

昼寝して、起きたら18:00だった。

02/28

AmazonでXTCのFossil Fuel (Singles 1977-1992)を注文する。

夕方から相方の実家に遊びに行く。

02/25

相方がK.Odaのニューシングルをゲットするというので、CD屋のポイントカードを渡す。ダブルポイントデイということもあり、もう満杯になった。

02/24

相変わらず体調が悪い。

King Crimson Newsで知ったのだが、California Guitar TrioがSteve Vai, Joe Satoriani, そしてRobert Frippと一緒にツアーするらしい。これは是非、来日して欲しい。

02/22

引き続き、風邪で寝込む。いい天気なのにもったいない。

02/21

風邪で寝込む。

02/17

【book】ストレンジ・デイズ増刊「King Crimson」をゲット。これといって目新しい情報はなかった。ソロ関係のディスクガイドが中途半端なので、これを減らしてインタビューももっと載せて欲しかった。

02/15

湘南モールフィルに買い物に行く。ちびすけが大暴れ。

遅めの昼食にハムとエリンギのスパゲティを作る。

02/14

相方の実家に遊びに行く。

みんな「いかひこうき」の作り方を忘れている中、自分だけちゃんと覚えていた。ま、普通作らんから忘れるよな。

02/12

AmazonからXTCのHomespun (Limited Edition)とトーマスのCDが届く。早いッ!

02/11

杉田のシーサイドマリーナまで買い物に出かける。ちびすけがぐずってしまい、昼食は大変だった。

トーマスのおもちゃや知育玩具で遊ばせ、その間相方が買い物をすませる。ソファのカバーを買った。

02/08

相方が風邪をひいてしまったので、ちびすけと二人で買い物に行く。ゲームセンターで乗り物とかをせがまれる。買い物でも、食玩のトーマスなどねだられる。

夜はカレー南蛮を作る。

02/07

みんな出かけたので、家に残ってパン作りにはげむ。

晩御飯に海老のトマトクリームソースのスパゲティを作る。

02/04

【new disc】XTCのGO2をゲット。

先日注文した、Yesのバイオ本「Close To The Edge」とトーマスの絵本が届く。

02/02

会社の後輩のS君にビデオデッキを譲ってもらったッ!大変ありがたい。もうビデオデッキなど使うことはないそうだ。

さっそく帰宅後セットアップ。ちびすけは、久々のトーマスのビデオを食い入るように見ていた。

02/01

マンションでもちつき大会。すごい人数が集まったため、もちが追いつかない。

01/31

散髪。

トマトクリームのスパゲティを作る。

01/30

【new disc】Yesの35周年記念ベスト盤The Ultimate Yesをゲット。アメリカで発売された追加ディスク付のもの。去年買わないでよかった!?

ただし、既存の2枚も日本版と選曲が違う。今回ゲットしたのはMagnificationまでまんべんなく選曲されている。国内版はAwakenやRitualといった大曲が収録されている。

また、今月のストレンジデイズもゲット。King Crimson特集とあっては買わずにいられない。そんなことで、せっかくポップ色に染まっていたが、プチ・プログレブーム到来。

01/27

【new disc】Suzanne VegaのRetrospective Deluxe Editionをゲット。

01/26

初めてインターネットで本を注文する。YESのバイオグラフィときかんしゃトーマスの絵本を注文した。

;01/24-25

風邪で寝込む。

01/22

ビデオデッキが壊れた。

01/18

天気がよくなったので、午前中のうちに買い物に行く。

午後は、まったりと昔のレココレやFive Star Storiesを読みながらすごす。

01/17

雪。しかし積もらずに、やんだ。

ちびすけも風邪をひいているので、家でおとなしくしている。とにかく、寒い一日だった。

01/14

レコードコレクターズをゲット。

(いまさら)The HolliesのAt Abbey Road 63-66, 66-70, 73-89をゲット。

01/12

買い物。掃除機の調子が悪いので、思い切って新品を購入。ビデオデッキの調子も悪いのでこちらの購入もと思ったが、もうしばらく様子見。

夕食に、肉団子(牛豚合挽、はんぺん、白菜、たけのこ、しいたけ、玉子、片栗粉を混ぜて、油で揚げたもの)のスープを作る。あっという間の3日間。(まぁ、初日は仕事だったんだが)

01/11

きかんしゃトーマス ソドー島カーニバルを見に、池袋まで行く。予想を大きく上回る込み具合。なんだか、並んでばっかだった。改めて、トーマスの人気の高さに驚く。

トーマス、パーシーに乗ることができてちびすけも待ったかいがあったと思う。

しかし、その後お茶しようと思ってうろうろしてたら、あるお店にトーマスの木製レールのおもちゃがあるのをちびすけが発見。遊び始め、連れて行こうとすると大泣き。しばらく遊ばせた後でも、大泣き。大変だった。帰りの電車は爆睡してくれた。

01/10

出社日。全社大会の進行が押していたので、終り次第眼科へ行く。ここ最近、コンタクトの調子がよくないので、コンタクトと目を見てもらう。

片方のレンズはかなり細かい傷がついているとのこと。無料交換期間内だったので、交換してもらい、ことなきを得た。

01/09

久々に「大使閣下の料理人」の続きをゲットする。

01/04

食料の買い物。

連休最後の午後をのんびりすごす。

01/03

午前中は駅伝を見る。今年も駒大が優勝した。

午後は散歩がてら、ちょこっと買い物。相方がジーパン買っている間、ちびすけの相手をする。幼稚園ぐらいの女の子を追っかけるので参った。

【new disc】XTCのMummerをゲット。

01/02

午前中は駅伝を見ながらのんびりすごす。

相方の実家へ遊びに行く。焼豚を作ってもっていく。

01/01

初詣。朝8時には到着。江ノ電でのんびり帰ってくる。

相方がおもむろに福袋を物色し始める。自分は元旦から塔でサティのCDボックスをゲット。