2020年10月17日土曜日

ガイアメモリTシャツ

 プレバンで仮面ライダーWのガイアメモリTシャツが出ると聞いて、即座に注文。ほんと勢いで注文。

今回ちょっと心配なのは、ガイアメモリはランダムセレクト、である点。

ここは「当たり」を引きたい。つまり、ジョーカーやサイクロン、あるいはナスカなど、主人公や敵幹部級のものが欲しい。

間違っても、パペティアーやジーンとか引きたくないのである。

プレバンなので注文してから数か月後に商品到着するので、ほんと忘れたころにやってくる。

恐る恐る箱を開けてみる。



なんと、「トリガー」でした。うん、これは当たりですな。

しかし、この企画。それぞれ同じ枚数作ったんでしょうか?




2020年10月12日月曜日

Live Spectral Morning & Selling England by the Pound|スティーブ・ハケット

 ここ数年、ハケット先生は精力的ですね。ジェネシス・ファミリーで一番ではないでしょうか?

新旧織り交ぜた活動が続いてますが、ジェネシス好きとしては旧に目を向けた活動が気になり、しかもクオリティが高いのが非常にうれしい。

本作は、ソロのスペクトラム・モーニングとジェネシスのセリング・イングランド・バイ・ザ・パウンドを丸々再演という豪華ぶり。しかもベースにTFKでおなじみのヨナス・レインゴールドとか最高すぎる。

まぁ、良くも悪くも忠実に再現というのがミソ。クリムゾンのように楽器編成・構成を変え、ダイナミックによみがえらせるわけではなく、往年の名曲が今も当時のクオリティで聴ける、というとこに焦点を合わせていてシンプル。それでもファンというものは嬉しいもので、今のハケット先生が(ハウ師匠のように衰えることなく)往年の名曲を(そのままの品質で)再演するのを目の当たりにできるのが重要。

DVD付きをゲットしたのでひととおり観ましたが、ほんと凄いね。正直、映像ずっと観ているのは疲れるので音源が楽しめれば十分ですが。どの曲か忘れたけど、After The OdealかCinema Showかでベースのレインゴールドが、下にベース(?)を置いてたけどあれは何をやってるんでしょうか?


2020年10月6日火曜日

白身フライとミルクコロッケ@キッチンジロー九段下

コロナ禍で飲食業界は目に見えて苦境に立たされており、見てても辛い。特に閉店という直接的に終わってしまう状態を目の当たりにすると、寂しいを通り越して悲しくなってくる。自分が傍で見て憂いても何の改善もなく、できるのはささやかながらに機会を見つけて食事に行ったり、テイクアウトで貢献することだ。

ニュースでキッチンジローの大量閉店を知ると、かつて良く行っていただけに非常に残念。

飯田橋に行ったついでに九段下のキッチンジローに行こうと思い立つ。混んでいるであろうランチタイムを避け、14時ごろと少々遅めのお昼として訪問。

随分久しぶりのキッチンジロー。14時ごろだけど、5,6人のお客さんが食事してました。

「白身フライとミルクコロッケ」を注文。

一揃い出てきた姿を見て、ザ・洋食という姿がなんとも言えず良い。

滑らかな中身のコロッケは、キッチンジローならでなの一品。白身フライもいい身の厚さで、ご飯がすすむ。

九段下店はまだ閉店しないようなので、今後も営業を続けて欲しい。