2019年3月29日金曜日

Falling Crystals | Emil Brandqvist




たまたまphotofloydさんのブログ「灰とダイヤモンドと月の裏側の世界」で紹介されていたのを読んで知った、スウェーデンのジャズ/トリオ。

探してみたら、Amazon Music Unlimitedで聴けました。

全体的に穏やかで、うるさくなく、柔らかい陽射しの下で綺麗に時間が流れるところに身を置いたような音楽。

自分は川べりを散歩しながら、たまに足を止めて水の流れをぼーっと眺めていると、「無」になったような感じがした。単に頭悪いだけかもしれない。

トリオといいながら曲によってはストリングスも入ったり、なかなか凝ったことをやっている。

一見するとレストランとかで流れて耳に残らない無害な音楽かもしれないけど、ふと耳を澄ましたときに安らげる印象派の絵画のような雰囲気の良さがある。

ほとばしるインタープレイのジャズもいいけど、こういう落ち着いたのもいいですね。

2019年3月12日火曜日

春菊天もり蕎麦@布屋太兵衛新宿メトロ食堂街


大分春らしくなってきた。これは春菊天だな、と思い立ち布屋太兵衛へ足を運ぶ。
いつもの分厚い春菊天。なかなかどう食べようか頭を悩ます。少し割っては辛めのつゆをちょいとつけて食べる。
合間で蕎麦をすする感じになるが、食べ終わった時の満足感がよい。

2019年3月8日金曜日

ラーメン+味玉@町田家新宿南口店


新宿南口をふらふらしてると高島屋向いの奥まった小道に緑の屋根のラーメン屋さんがあった。
町田家と言う家系ラーメン屋らしい。今まで気付かなったが、結構客入りも良く賑わっていた。
物は試しと入ってみてラーメンに味玉を注文。
これがなかなかの一杯。醬油豚骨、中太麺、多めの海苔とオーソドックスな家系ラーメン。しかしこれがクドくなく、スルスルッといける。
家系ならではの、ニンニクも常備されているが使う出番もない感じにラーメンの味のバランスがいい。
これはいいところを見つけたな、と思い店を出たのでした。


2019年3月5日火曜日

油淋鶏定食@とりちゅう


この日は朝からずっと飯田橋だったので、お昼は三崎町のとりちゅうまで行ってみる。すっかり最近のお気に入りだ。
いつもはチキン南蛮定食だが、たまには別メニューに挑戦しようと油淋鶏定食をチョイス。
チキン南蛮はあのタルタルソースがたまらなく中毒性が、あるが、こちらはこのネギだれがポイント高い。
うーむ、本当にここはハズレがない。
次回は鶏飯定食にするか?ともう次の事を考えたりするのであった。

2019年3月1日金曜日

地獄油そば@油そばぶらぶら藤沢店


池袋で飲んで帰りに藤沢で小腹が空いたので、ぶらぶらに寄る。
地獄油そばに初挑戦。
思ったより辛くなかった。個人差もあるんだろうけど。
もちもち太麺が相変わらず旨く、ものすごく麺喰った感が味わえる。
締めに鶏ガラスープをそそいで飲んでみたけど、こちらは思ったほどでもなかったな。