2018年9月29日土曜日

もつ煮



晩御飯にもつ煮とそれだけだと子どもたちも食べないので、回鍋肉(しめじ入り)を作った。
安上がりにビターズで一杯。

2018年9月25日火曜日

善光寺黒ビール



初めて長野の事業所に出張してきた。
せっかくなので帰りに長野駅でお土産を買う。会社用のお菓子や家で食べる蕎麦。それと、黒ビール。
ラベルに惹かれてしまった。
お酒は他にもあったが開拓しがいがありそう。
しかし、新幹線駅構内なのにカードが使えないのに驚いた。

2018年9月21日金曜日

天玉そば@そばいち新宿駅構内


帰りも遅いので、なにか食べたいと思い新宿で降りたが、またここからどこか歩く気力もない。
ええい、ままよと、珍しくJR駅構内の立ち食い蕎麦屋、そばいちに入る。
券売機で天玉そばをチョイス。
ここのかき揚げはカラッとしてるので、ハズレはない。ズズッと平らげ空腹を追い払い、心の平穏を保ったのでした。

2018年9月16日日曜日

散策

昼前に買い物。
午後は散歩。
村岡から大鋸に上がり、水道道路に沿ってみるかと。
1号まで出るも、1号くぐった先が良くわからず右に出ると1号沿い。しばらく歩くもすぐ歩道がなくなりそれ以上は無理かなと引き返す。

くぐった所をもう少しよく見てみると抜けられる所が。何だか、RPGみたいなことやってるな、と思いながら行けるところを進んでいくと大清水の方に出た。通り抜けられないと思ったところ後ろから自転車が通り過ぎ、そこへ向かっていくので抜けられるんだなと分かり、歩きだす。
小学校の脇を通り、川を渡って左に曲がりそのまま藤沢橋へ。
そこからは市役所まで歩いて小休止。

2018年9月11日火曜日

エジプト・ステーション|ポール・マッカートニー


ポールの新作。今回は新作リリース間近になってまさかの来日公演の告知もあり、急なポール色が押し寄せてきて驚いてる。去年も来たよね?いいの?みたいな。
で、新作は前評判では好評だったが自分は先行シングルもYouTubeも見ずに初体験。
1曲目を聴いたとき正直声が以前より老いてきたなと感じたものの、何度も聴いているうちに慣れてしまった。
アルバムの出来としては十二分で、バンドも安定しており、プロデューサーの狙いどおりの作品に仕上がったのではないかと思う。
個人的には前作「New」の方がきらびやかな感じで、かつ複数のプロデューサーが功を奏したか実験的な部分もあり、好みではある。
今回はあまり肩の力を抜いて気負わずに、思いついたところを活かしてうまく仕上げたみたいな、自然体なところがいいのかもしれない。


ベストトラックはDominoかな。
ボーナストラックありの国内盤をディスクユニオンで購入。ジャケットアートの缶バッチついてました。

2018年9月8日土曜日

文化祭と秋祭り


昼頃から長男の高校の文化祭。
食べ物系の所は軒並み混んでいて、高校生の捌き方の甘さにほっこりする。クラスによって男女の貢献度が違うのはいいとして、全体的にリーダー、仕切りがあまりいないように感じられた。まぁ、この学校っぽいと言えばそうだがw
その後軽く買い物して、帰宅後は味噌漬けしておいた豚バラを燻製する。
この週末地元のお祭りなので、サッカーの保護者で集まって適当に飲むのに手土産としてもっていくため。ついでにチーズもスモークする。


屋台も始まり18:30頃に長男のリクエストでベビーカステラを買いに行くが、長蛇の列。30分ほど並んだか。
おかげで飲みへの参加が少々遅れるが、皆さん適当に出来上がっているのでちょうどいい。
持参したつまみも好評で楽しく過ごせた。

2018年9月7日金曜日

ファー・イースト・カフェ


午後から相方と表参道まで出て、小田さんショップ、ファー・イースト・カフェ(Far East Cafe)へ行ってきた。
もう随分訪れてなかったけど、お店は相変わらずで良かった。
店内ではライブでお馴染みの「ご当地紀行」が流されており、見たことない土地での触れ合いを楽しむことができた。
相方はグッズも買い込み大満足そうだ。

2018年9月6日木曜日

もり蕎麦とちくわ天|嵯峨谷新宿小滝橋通り店



新宿小滝橋通りの嵯峨谷でもり蕎麦とちくわ天をいただく。
前回食べた感動が忘れられずw
やっぱりちくわ天がもちもちとした歯応え。この、ちくわの旨さったら、堪らない。

2018年9月4日火曜日

ジャンボイカゲソ天蕎麦@一由日暮里店



午後から品川で打ち合わせ。昼前に本社で営業と合流してから行ったのでお昼なしだった。
終わってからも夕方から日暮里で別の打ち合わせなので、まずは移動しておくかと。なにせ台風が近づいているとのことで、確かに風も強く、動ける内に動くべきかと。
日暮里について、さて遅めのお昼にしようと以前から気になっていた立ち食い蕎麦屋さん一由に行く。
名物のジャンボゲソ天とかけ蕎麦を注文。
こりゃ見た目ボリューミィな感じで期待。
イカゲソ天は期待に違わぬ旨さ。はぁ、こりゃいいねぇ。
目の前に他の天ぷら、トッピングのケースがあって、思わず何か追加したくなるほど、他も美味しく見える。まぁ、このイカゲソなんだから他も美味しいんだろう。
かき揚げBなるものがあって、なんでも常連さんからのリクエストだそうな。
そういうやり取りがあるのが、いいお店である証かなと。

2018年9月2日日曜日

小休止




昨晩は相方がお母さんを病院へ連れていき、結果今のところ大事なく、6時すぎに帰ってきた。
自分も目が覚めてたので、なんとなくプロメテウス見ていたりする。

午前中に買い物。
午後は出掛けずに撮りだめたドラマ観てから、尼から風呂場のシャワーフックの部品が届いたので、取り付けたりする。

本当に珍しく夕方から昼寝したりする。2時間は寝てないが、気持ち良く眠ることが出来た。
3号がサッカーから帰ってきてSwitchで遊んでたが、Fortnightばかりやっていて全くスプラトゥーンやりたい父に代わってくれない。ほんと、困る。

夕食に挽肉のカレーと昨日とは別の春雨スープを作る。

2018年9月1日土曜日

散歩、チキンカツ、夜中突然

午後から散歩。
笛田まで出て、そこから鎌倉山へ抜ける。途中雨もぱらついてきて戻ったほうがいいか少々悩むも、まぁいいかと歩き続ける。 シャツも汗の染みが出て見た目よろしくないんだけど夏場なので勘弁してもらいたい。
鎌倉山の雷亭近くで若い女性グループとすれ違う。キャリーバッグ持ってる子が数人いたので観光なのか。鎌倉駅方面はともかくこの辺は車ないと結構不便。バスかタクシーで移動してるのかも、とどうでもいい憶測をしながら歩を進める。
西鎌倉のローソンで小休止。
その後片瀬方面へ昇る。西鎌倉から上がる坂道から片瀬山のテニスクラブにササッと抜ける道はないものか?
そのまま片中脇を降りてスーパーで頼まれた買い物をして帰る。
2時間、約8キロを練り歩いた。

夕食はチキンカツを作った。
せっかくなので、玉子でとじてチキンカツ丼もいいかとこさえてみる。写真のようにポンと玉子を落としただけのものと、溶いて混ぜたものの2種類を作って子どもたちに選ばせた。




夜中、相方の実家から電話があり、はーちゃんの具合がよろしくないと。急ぎ相方が病院へ連れて行くため車を出す。