2010年5月30日日曜日

懐かしいギャラクシアン

相方がユニクロに行ってきたのだが、なぜかギャラクシアンのTシャツを買ってきてくれた。

なんで、ギャラクシアン?!www

どっちかというと、ボスコニアンだよな。

gliffy

ブラウザ上でダイアグラムが作成できるというもので、見たことあるなと思い、ログイン試したらできた。

なんか、2007年に試したことあったみたい。

http://www.gliffy.com/

2010年5月25日火曜日

レディ・ジョーカー

レディ・ジョーカー〈上〉 (新潮文庫)レディ・ジョーカー〈中〉 (新潮文庫)レディ・ジョーカー〈下〉 (新潮文庫)

なんとなく手に取って、初めて読む高村薫。

とある事件が引き金となりビール会社社長の誘拐事件が発生し、犯人グループ、企業、警察、マスコミの各視点から物語が進む。

最初は犯人グループが事件を企てるところ、中盤は企業と警察の部分に引き込まれ、3巻というボリュームにも関わらず一気に読めた。奇をてらったからくりなどは一切なく、それぞれの心理描写がなかなかいい。

人間、どういうことがきっかけで普段持っている闇が広がり、日常を覆い尽くすか本当に分からない。一寸先は闇。

2010年5月23日日曜日

ちびすけサッカー練習

ちびすけ1号のサッカーの練習。

まぁ、こちらは家で留守番なのでが、帰ってくるなり気持ち悪いとな。

どうやら、練習中に頭打ったみたいなんだが、気持ち悪いというのが結構続くので、相方が心配になり病院へ追れていくことに。病院では、検査して特に異常はなかったみたいだけど、念のため2、3時間横になっていてくれ、ということで病院で横になっていたらしい。まぁ、大事に至らなくてよかった。サッカーに限らず、激しいスポーツにぶつかり合いは必須。こんなことでくじけないようになって欲しいものだ。

帰宅後、みんなで華屋与平で夕食。最初は、ちびすけ2号誕生月なのでCocosに行くつもりだったが、いつも行っているし、みんな与平がいいというのでそっちになった。

ちびすけ1号は「トンカツがいい!」と頭のことなど吹き飛ぶような食欲を発揮していた。

2010年5月22日土曜日

Omega再び

OMEGA

えー、先日買ってますがこちらはEU盤。

ボーナストラックEmilyのためにゲット。

EmilyはどことなくBeatlesっぽい曲調で意外。

2010年5月16日日曜日

江ノ電、UNO、カレー

午前中、ちびすけ達と外で遊んでたが、他の子たちとも合流して遊ぶようになったので3号が相手にされずすねていた。

しょうがないので、別個連れ出して江ノ電に乗せてあげた。石上と藤沢の往復だけだけど。まぁ、喜んでくれた。

その後買い物がてらトイザらスに。ベイブレードスタジアム(安い方)を買う。
うちに集まって遊ぶときに、DSばかりにならないような配慮。小学生は駒回しでもしてろッというわけではない、多分。

今更だけどUNO買った。早速やったら、ちびすけ1号がはまった。何度もやりたいとねだる始末。

ベイブレード BB-46 ベイスタジアム スタンダードタイプ

ウノ UNO カードゲーム

夜はトマトカレー(甘口)を小鍋にちょこっと作る。

2010年5月15日土曜日

新宿散策

Howe師匠に会えなかったので、その辺をふらつく。

御苑に行ってもよかったけど、久々に花園神社に行ってみた。学生の頃は近くだったので、よくふらっと立ち寄ったりしてた。



ImageMagickでスケッチ風に。

カレーとドライカレー

お昼はふらんす亭でカレー食べた。

Howe師匠

Asia来日のおかげか我が心の師匠Steve Howeが、聖地ディスクユニオン・プログレッシブ館にてサイン会を催すとのこと。あー、Howe師匠に会いたいッ!!

これは行かねばと息巻いて行ってきました。

が、さすがHowe師匠。到着したときには既に50人という定員に達していたorz... 会えなかったよ。

しかし、プログレというマイナーなジャンルにも関わらず、こんなにもHowe師匠にお会いしたいというファンがいたということ自体喜ばしいことじゃないか!と自分に言い聞かせ、その場を去ったのでした。

聖地、ディスクユニオン・プログレ館
聖地、ディスクユニオン・プログレ館

2010年5月11日火曜日

リンダーマン

Heroes Season 3見てるんだけど、

この記事のジョン・ロイアコノ氏。

リンダーマンに似てると思ったのは私だけではないはずだ。

2010年5月10日月曜日

相方が出かけていてみんなで留守番している間、ピンポーンと呼び鈴が鳴った。

出てみると宅配便で大きな箱を抱えている。米でも頼んだかと思ったけど、それにしても一回り以上でかい。

空けてみると、なんと長男がはいっているではないか。

だけど、長男は一緒に留守番していて今このときもリビングにいる。

よくみると、箱から出てきた長男は3、4歳ぐらいの頃の長男。

「何々~」とちびすけ達が走り寄る。

長男どうしご対面。だけど二人ともにこにこしている。特に驚くとかのリアクションなし。

そこで相方が帰ってきた。なぜかあわてて長男(小さい方)を布団に隠す。でも顔だけだしてこっち見てる。(コッチ見んな)

というところで、起きた。

この話を今日ちびすけ達にしたら、「その先どうなるのー?」って言われた。別にその先見たいとは思わんが、楽しんでもらえてなにより。

相方には「隠し子でもいるんじゃないの」とか言われた(汗

2010年5月9日日曜日

里山公園

IMG_0049

IMG_0051

久々に里山公園まで出かけてきた。

長い滑り台も滑ってきたよ。

ホットドッグ

ホットドッグ


連休前からホットドッグ食べたくて食べたくてしょうがなかった。

ふにゃふにゃのパンではなく、ドトールとかコーヒーショップによくある周りがパリっと固いやつ。

今朝、ようやくパン焼いて実現させた。

これだよ、これ、という味になってよかった。

2010年5月8日土曜日

サッカーの試合

ちびすけ1号のサッカーの試合。善行の小学校まで応援に行く。

DSC02832

まだ始めたばかりにもかかわらず、試合に出してもらい、以前にくらべてほんの少しあたっていけるようにもなったのでなにより。しかし、まだまだ。もっと食らいついてもらいたい。

肝心の勝敗ですが、あえなくPK合戦で負け。地区大会の1戦ということで、残念ながら今回はここで終わり。この次の機会に頑張れ。

バスケットゴール

まったくサッカーとは関係ないが、バスケットゴールをモノクロで。

2010年5月6日木曜日

textile-mode

Emacsにtextile-mode入れたら、「記法」がハイライトされるかと思いきや見出し部分はフォントサイズも大きくなり、びっくりした。あまり欲しい機能ではないな。WYSIWYGしたくてtextileしているわけではないので。

2010年5月5日水曜日

ちびすけ2号誕生日

ちびすけ2号の誕生日。

チーズケーキ

1号、2号のリクエストで今回はチーズケーキ。モロゾフのチーズケーキにした。

で、肝心のプレゼントは仮面ライダーWのパワーアップアイテム「エクストリームメモリ」。滅茶苦茶喜んでいた。早速、録画してあるエクストリーム装着シーンと合わせて遊んでた。

仮面ライダーW(ダブル) 変身ガイア鳥 エクストリームメモリ

2010年5月3日月曜日

トルティージャ

トルティージャ

朝食にトルティージャ作った。

久々だったが、まぁまぁの出来。

ちびすけ3号が気に入って食べてくれた。

ガーリックライス

相方がちびすけ達を連れて友人と遊びに行ったので、お留守番。

散策しながら服買ったり、写真の整理したり、撮り貯めた映画見たり、壊れてるシャワーフックの交換方法調べたりとあっという間に時間は過ぎる。

お昼はガーリックライスと朝のトルティージャの残り。無駄に精を付けるw

ガーリックライス

15:30頃に相方のところに出発。合流後、友人親子を友人宅近所まで送りがてら夕食をファミレスで一緒にとることになった。子供総勢5人だとやっぱり賑やかすぎる。ファミレスでよかった。

往復ともに道もそんな混んでなかったのがよかった。

当初潮干狩という話もあったが、友人親子が昨日行ったらしく相当の混雑ぶりを聞いて、やめて正解と思った。

2010年5月2日日曜日

サッカーの試合

ちびすけ1号のサッカーの試合。市内の他チームと1日中練習試合。

先にちびすけ1号のみ送り出し、残りは買い物がてら昼前に応援に行くことに。

買い物前で材料がないけど、現地で食べようと相方がおにぎりだけ作ってくれた。

茅ヶ崎のとある運動場でやっていたが、横にちょっとした公園がある。そこで試合に出ていない選手がすべり台とかで遊んでいた。元気w やっぱり、しばらくしたらコーチに怒られていたけどw 「試合で怪我するのはしょうがないけど、そこで怪我したらもったいないぞ!」ごもっとも。

上級生チーム、下級生チームが交代で試合していたけどずっとだから疲れんだろうね。まぁ、1試合20分だから丁度いいインターバルかもしれんが。

うちの1号は、まだサッカー始めたばかりということもあるけど今いっちょボールへの絡みが弱い。もっとぶつかってかないとうまくならないぞ。練習試合だから、ぶつかり稽古のつもりでやらんとね。

応援に来ていたはずが、弟たちは滑り台で滑りっぱなしだった。

終わってくたくたの1号。帰ってすぐお風呂にして、夕食後すぐ就寝。

ちなみに、夕食は豚シャブと水菜のサラダに鰹のタタキにした。

2010年5月1日土曜日

足元から

IMG_0013

VQ1050 Entryを地面に置いてタイマーで撮影、というやり方があるらしい。(http://www.vq1015entry.com/

で、試しにやってみた。

連休開始

午前中はちびすけ1号と散髪。

午後に洗車しようと思い、いつもの洗車場に行ったら取り壊し中だった。ということで、ガソリンスタンドでやろうかなと思ったけど、結構並んでいる。

仕方ないので、まずはちびすけ2号と遊ぶことに。前々から、自転車の補助輪を外そうかと話していたので、外してみる。まぁフラフラながらも押して上げて、手を話すと自分で漕ぐレベルにはなっていた。あとは、ブレーキだとか曲がり方だとか徐々に覚えてもらうことだな。とにかく、自分でこげてうれしそうだった。

夕食は、チキン南蛮作った。