2021年11月28日日曜日

週末雑記

午前中散歩。
午後は真犯人フラグ見たり、閃光のハサウェイ見たり、ハウ師匠自伝読んだりしながら、まったり過ごす。
昼食はナポリタン。
夕食はトンカツあげて、昨日のカレーの残りと合わせてカツカレーにする。

2021年11月27日土曜日

キング・クリムゾン来日公演@東京国際フォーラム



3年振りのクリムゾン来日公演。今回はなんと東京国際フォーラムのホールA。箱がでかい。
もしかして、1つ置きに座るからなのかと思ったら普通の配置。しかも入場にも列ができるくらい満員御礼な感じ。
17時過ぎに着くも列が長く入場に時間がかかり、グッズはあきらめた。
肝心の演奏はそれはもうバッチリ。ライブ自体久しぶりだが、それがまさかのトリプル・ドラムを擁するクリムゾンだとは。
2階席でもその音圧が凄い。耳が喜ぶ。胸が高鳴る。心も踊る。
途中ジャッコの機材トラブルもあったが概ね順調に進行。冷たい街の情景、レッド、宮殿など往年の名曲を繰り広げ、休憩はさみ後半へ。
ニューロティカやインディシプリンなど80sのレパートリーも絡めながら、本編はスターレスで締めくくり。
ステージ全体が深紅に染まり、キング・クリムゾンここに極まれり、と言った感がある。
アンコールも終え、トニーの写真タイムも終えてメンバーも掃ける中、フリップ御大が客席に向かって深々とお辞儀。
コロナ禍で来日してくれたバンドにこそこちらからお辞儀したいぐらいだ。

とにかく久々のライブを心置きなく楽しむことができた。
ありがとうございます。


2021年11月26日金曜日

鯛だし塩そば@金字塔赤羽

段々寒くなってきました。

この日は用事があるので早退。で、途中で遅めのお昼ということで、赤羽金字塔で期間限定メニューの鯛だし塩そばをいただきました。

鯛だし塩スープの染みること染みること。いやぁ、あったまりますねぇ。


 

 

2021年11月23日火曜日

祝日雑記

午前中に掃除機かけを済ませ、散歩がてらパンと卵を買いに行く。


お昼はきつねうどん。油揚げを煮てからうどんにのっける。


午後はまったりとカセットテープミュージックの再放送やZガンダムやガラスの仮面を観る。その後、クリムゾン関連本読んだりしてのんびりする。


夕食は焼きそば、肉野菜炒め、キャベツの味噌汁。

2021年11月21日日曜日

週末雑記

土曜日は通常モード。
午後は朝ドラを消化したり、ビートルズ本読んだり。
夕食はおでん。

日曜日は午前中に追加の買い物をちょろっと済ませ、午後は三男の練習試合を眺めに行く。
試合開始時間が分からなかったので適当に行ったが、到着したときはまだ練習していた。
30分ぐらいしたら試合開始。
三男の出番もなく、雨も降ってきたので、予定より早く引き揚げ。

帰宅後は、掃除機かけてから、プラチナエンドや真犯人フラグを鑑賞。その後読書。
夕食はおでんにネタを追加したり、焼サバ寿司を作ってみたり。
焼サバ寿司はもっとぎゅっと押さえつけ、かつ、寝かせておくべきだった。すぐにサバがはがれてしまう。

2021年11月15日月曜日

から揚げ定食@吉野家

今年はから揚げがブームになっていて、それ自体は喜ばしいことなのだけど、全体的に以前よりから揚げの値段が上がってる感じがする。気のせいでしょうか?

さて、ブームにのってか吉野家でもから揚げ定食が登場。

定食屋のから揚げ定食らしく、1つ1つが大ぶりでうれしい。肉もやわらかで、味もどぎつくなくて食べやすい。

正直バランス的にはご飯は大盛が正解な気がするが、それはたぶん食べ過ぎになってしまうので並盛でうまくから揚げとの配分を考えながら食べた。そんなこと別に考えなくてもいいんだけど、どういう配分で攻めるかというのも定食の醍醐味だと思う。
 

2021年11月14日日曜日

週末雑記

土曜日午前中は買い物。夜はおばあちゃんを呼んで三男のバースデイパーティーなので、色々買い込む。
今回は海鮮丼、エビフライ、チャーシュー+煮卵、生春巻き、ビシソワーズスープと頑張った。
ケーキまでの腹ごなし時間中に久しぶりに次男と将棋対戦。3戦3勝。次男は前やった時の方が強かったかな。

日曜日は朝、いつものように妻を駅まで送ったが、帰ったら妻のスマホが充電したままであると三男が指摘。急いで駅まで持って行ってみる。車だと途中で渡しづらいと思い、徒歩で。駅に着くも既に自腹で行った模様。いつも以上の早歩きは結構疲れた。帰りにコンビニで缶コーヒー飲みながら自転車でもよかったな、と遅ればせながら思いつく。
帰ったら次男が洗濯物を干してくれてたので大変感謝。明日のジャンプ代をあげる。

で、朝から疲れたので散歩もしないでまったり過ごす。
ワールドトリガー、プラチナエンド、真犯人フラグや日本沈没などストレッチしながら見たり、レココレ読んだりして、のんびりする。
夕食は、シェパーズパイに挑戦してみたがひき肉とジャガイモの比率が今いっちょで思った感じにならず。味は悪くないみたいで、次男、三男には好評。

2021年11月7日日曜日

週末雑記

土曜日は通常モード。午前中買い物。午後のんびり。

お昼は缶詰の残りでスパゲッティ作って、夕食は豚丼作った。

日曜日は珍しく三男の練習試合を遠巻きから眺めに行く。片道45分ほど歩くのでいい運動になる。
三男のプレーを久しぶりに見たが、まぁ普通にやっているので少し安心した。できればもう少しアグレッシブに動いて欲しいところ。
その帰りに量販店でズボン買って、スーパーで卵や白滝など買ったんだけど、そこでズボンの紙袋を置き忘れてしまい、スーパー出て5分ほどでハッと気付いて取りに戻る。レジのご婦人がちゃんと保管しておいてくれた。ありがたいやら恥ずかしいやら。昔、トイレットペーパー買ったときはそれを置いて帰ってしまい家で気付いて取りに戻ったこともあるので、ほんとそういう性分であることを忘れずにきちんとしたい。
お昼すぎには戻ってきてそこからは多少のんびりと録画しておいた仮面ライダー総選挙を観させてもらう。好きなWとOOOが上位に食い込んでいて割と嬉しい。

それにしても午前中動いたから午後のんびりするのはいいとして、TVで終わるのももったいない。ただギター弾いたりする気力も起きなかったので、それはそれか。
で、多少早めに夕食の準備。鶏肉と銀鱈で鍋にする。
毎週見ていた「日本沈没」も今週は観る気が起きず、早めに布団に入る。いつもより多めに歩いたので、一応ストレッチしてギックリ腰対策とする。

2021年11月3日水曜日

祝日雑記

昼過ぎにスボン買おうと思って近所の量販店を回ったけど、お手頃のものが見つからず。
週末車でショッピングモールに行こうかと思う。

それ以外は、久しぶりに「ワールド・トリガー」を11巻あたりから読み直す。
修活躍回が好きなので、大規模侵攻後の記者会見やワイヤーデビュー戦は何度読んでもグッとくる。
それと合間の人気投票のとこにぼそっと書いてある「焼肉の伝道師、東」や「犬から尻をガード、荒船」など改めてじわじわと来る。

昼はナポリタン、夜は親子丼にした。

10月の再生履歴

アーティスト別再生回数


アーティスト名 再生回数
1 King Crimson 56
2 John Lennon 36
3 Paul Simon 28
4 松任谷由実 22
5 Yes 19
6 Eagles 19
7 Blur 16
8 The Beatles 12
9 Paul McCartney 11
10 Pink Floyd 10

アルバム別再生時間


アルバム名 アーティスト名 再生時間
1 Power To The Pop 2 V.A. 299:48:00
2 The Quest Yes 265:47:00
3 Whirld Tour 2010 Transatlantic 183:21:00
4 KaLIVEoscope [Live] Transatlantic 173:46:00
5 Anthology 3 The Beatles 147:56:00
6 Led Zeppelin III Led Zeppelin 109:56:00
7 Ravel (Robert Trevino: Euskadiko Orkestra) Trevino/Basque National Orkestra '20 105:23:00
8 Imagine [signature box] John Lennon 86:25:00
9 The Guitar Of Bn-La  V.A. 80:16:00
10 The Whirlwind Transatlantic 77:47:00



9月の新譜Power To The Pop 2を継続してリピートしてます。イエスの7年振りの新作The Questも愛聴。


そして10月はジョン・レノン月間なので、シグネチャーボックスからオリジナルアルバムを何回か聴いてました。やっぱりニューヨーク・シティ期はあまり好きではない。
また、10月はトランスアトランティック月間でもあるので、大好きなThe Whirlwind始め久々に聴きなおし。


再生回数のランキングで食い込んでいる「中川幸太郎 / 鳴瀬シュウヘイ」は特撮番組「仮面ライダーW」のサントラ。サントラなので、1曲が1~2分のものが多いので、再生回数とすると多くなっている。


それと元々Zepのサードは好き(特にB面)だが、ふと今になってA面2曲目のFriendsが気に入ってしまった。あの冒頭のメロトロン?と変則チューニングのアコギの組み合わせがたまらない。