2009年7月28日火曜日

ネギカツ丼

お昼は地元のカツ丼チェーン店でネギカツ丼を食べた。

これはこれで悪くないが、普通のがうまいか。

2009年7月27日月曜日

エターナル・サンシャイン

急にちびすけ3号が泣き出してしまい、夜中に起きる。
相方も実家に行ってしまっているので、中々泣き止まず、時間をかけてようやく泣き止んで寝てくれた後は、完全にこちらの目も覚めてしまった。

ということで、以前録画しておいた「エターナル・サンシャイン」を見てみた。



冒頭の列車のシーンなどから普通(?)のラブ・ストーリーものかと思いきや、彼女の方は記憶を消す手術のようなものを受け、彼と会ってもそっけない。
彼の方も、色々悩んだ末に記憶を消すことに決めるが...

その記憶を消す際の、頭の中の動きがなかなか面白く、主役を演じているジム・キャリーにはまっているなぁ。その記憶を消す作業に携わる人たちにも色々あり、それがうまく絡み合ってストーリーが進んで行く。

記憶を消して幸せになれるか?簡単には答えが出せないけど、消すことが簡単になったとしたら重要な問題になるよなぁ。

2009年7月25日土曜日

プール、お見舞い

ちびすけ2号初のプール教室。
行く前は怖いと言っていたけど、始まってみるとノリノリで、なんでも最初にやるからすごい。

その間、ちびすけ1号は同じフィットネスの夏教室みたいなものに行っていて、スライムを作ったり、トランポリンをしたりと楽しんでいた。

プール教室を終えた後に、義父のお見舞いに行く。

その後、はーちゃん(義母)と一緒に、うちでみんなで夕食にする。
牛肉のにんにく炒めやナスのぴり辛漬けなどを作る。

トロの1日駅長

実は、「どこでもいっしょ」のトロが好きで、うちにはいくつかグッズがあったりする。

そうは言っても、ゲームは初代PSの一番最初の奴(ポケステで育てる奴)しかやったことないので、多くは語れない。

しかし、やっぱりあのほんわかなキャラが好きで、実物に会えるなら会いたい。会えばいいじゃないッ!ということで、江ノ電の鎌倉駅で1日駅長という企画があったので、ちびすけ下二人を連れて行って来た。

ちびすけ達には、「電車乗りたいでしょ?」「ねこちゃんも来るよ」と甘い言葉で誘いつつ、一番行きたいのは自分。いい歳してよくやるよ。

トロ一日駅長

トロ一日駅長



帰りは、江ノ電の先頭に乗ってちびすけ達も満足してくれた。

2009年7月24日金曜日

Heavy Weather: Weather Report



ようやく暑くなってきたところに、Weather ReportのHeavy Weatherはスパイスで汗を出すような感じで音が染みてくる。

特に冒頭のBirdlandのズンズン来る独特なノリのリズムは、朝の通勤時にモチベーションを上げてくれる活力剤となっている。

Jacoの図太いベースでなんとも美しい旋律を奏でるRemark You Madeも好き。

2009年7月21日火曜日

ストレンジデイズ:YES特集



リマスターが出るとのことで、YES特集でした。

しかし、リマスターが出る範囲のみの特集だったので、微妙。もう少し、現在の様子が分かるインタビューやライブレビューなども欲しかった。

Neil Youngのアーカイブボックスはすごそうだ。

Steel Ball Run 18巻



新刊出てた。

大統領が、最後の方ではまったく別人かと思うくらいイケメンになっているのは、多分大統領の隠された能力のせいだと思うことにしたw

クライマックスなんだろうけど、この感じでいくと平気であと5巻分くらい続きそうだなぁ。

ポケモン新幹線

ポケモン新幹線

たまたま見かけたので、撮影。
それにしても、新幹線も飛行機も、この手のイラストってどうやって描いているんでしょうか?特殊な機械か何かがあるのかしら。

しかし、この日は車両故障か何かでダイヤが乱れまくり。

帰るまで、余計な時間を要してしまった。

2009年7月20日月曜日

ポークカレー

DSC00196

そういえば、この日はカレー作ったね。

気張らずに適当に普通のポークカレー。甘口と辛口、2つの鍋に分けて仕上げたよ。

ゆでたまごも用意してトッピング。卵好きなので、何でも卵が乗るとグレートアップした感が湧くのが不思議だ。

2009年7月19日日曜日

ちびすけトマト事件

DSC00188

さて、ちびすけトマト事件とは?

湛然に精を出して、庭でトマトを育てていた長男。

ある朝、プチトマトぐらいの実がなっていることに大喜び。うんうん、いいね。かわいいね。

もう少し育ててから収穫するとのことで、うんうん、それも確かにありだね。

で、ちびすけ3号はベランダをとぼとぼと散歩。

が、次の瞬間ッ!

ちびすけ3号の手に、トマトの実がッ!

これには、1号も苦笑い...ではなく、激怒&大泣き。

もう悪気がないんだろうけど、ちびすけ3号の罪深いこと...

これが(大したことないけど)、トマト事件の全容です。

ポケモン弁当

セブンイレブンで毎年やっている予約制のポケモン弁当。

去年はあまり食べてくれなかったので、今年は買うつもりはなかったが、ちびすけ2号は食べたいということで予約。たまたま、映画を見た後のお昼だったので盛り上がっていた。

DSC00185

箱はこんな感じ。

DSC00186

ぶれてしまったが、中身はこんな感じ。モンスターボールがかわいい。

DSC00187

おまけは、モンコレのアルセウス。クリアタイプ。となりのトマトはちびすけ1号が育てたもの。これにはちょっとした事件があるので、後で書く。

DSC00189

ポケモン映画:アルセウス超克の時空へ

で、結局、翌日割引券を使って見に行きました、「アルセウス 超克の時空へ」。

アルセウスは3体ゲット。

映画も思ったより面白かったです。ちびすけ1号は、もう一度みたい、もう一度みたい、とうるさいが、まぁDVDも出るし、来年TVでも放送するだろうから我慢してもらう。

今回の、おみやげ(?)は去年同様、ポケモンカードとバトリオです。もちろん、アルセウス。
他にも帰りに、カードを買ったりした。

2009年7月18日土曜日

ポケモン映画

ポケモン映画を見に行くことに。

朝から近所の映画館まで、上のちびすけ二人と自転車で行くも、なんと前売り券がない。

ない。ない。落としたのか!?

結局、上映時間までに見つからずトボトボ帰ることに...
その時のちびすけ1号の表情と来たら、7歳で憤怒のすべてを表現しておりました。

いやぁ、誰が悪いんだかよくわからないまま、この日は帰りました。

帰りになぜか、野良なのかうさぎが...

ウサギ

2009年7月16日木曜日

ふらり



仕事前に、今度は富岡八幡によって見る。

朝から、暇だなとは言わないでくださいww

お台場ガンダム

朝からお台場に寄ってみた。
6:30すぎだったと思うけど、同じようにカメラにおさめようとしている人たちがちらほらいたのが微笑ましい。

実物大ということで、ディテール含めよくできているんじゃないでしょうか。

2009年7月15日水曜日

黒猫の三角(森博嗣)



これまで読んだ森博嗣作品とは登場人物が異なる別シリーズ。

最後まで読んでちょっと驚いたよ。こういう展開なのね、という素直な感想。

途中までは、きっとこれは何かの芝居で真犯人は別に...と思っていただけにちょっとびっくり。

2009年7月11日土曜日

ピザ

珍しく、宅配ピザを注文。

ポケモン・ドミノピザ

なんでも、ポケモンのプールバッグがついているセットがあって、プールバッグをちょうど買おうかと思っていたタイミングだったので、買うことに。

今回、初めてネットで注文してみたがこれは便利だった。若干予定時間よりすぎたけど、ほぼ時間どおり到着。

パノラマ緑

新林公園パノラマ

午前中、ちびすけ達と散歩。ていうか、最初はちょっと新聞取りにいくだけのつもりがカメラまで持ち出し、散歩という具合に。

早速、パノラマ機能でうぃ〜んと撮ってみた。

2009年7月10日金曜日

Cairo



90年代に入ってから多くのプログレッシブロックのベテランが再始動したりすることもあり、それ専門のレーベルが立ち上がった。

その一つがマグナカルタ。Cairoもそこから出ているカナダのバンド。

一聴して誰の影響かすぐわかるそのキーボード。ELPにYESらしさが加わったというと簡単な表現となってしまうけど最初の印象はそんな感じ。でも真似だけではなく、オリジナリティ溢れるバンドであることは聴けばわかるはず。

冒頭二曲(Conception〜Season of the Heart)は今でもよく聴くお気に入り。
ラストの26分の大作Ruins At Avalon's Gateは、本当にEmersonへの敬愛ぶりが伺える。

ここまで持ち上げておいてなんだけど、当時、石川町のディスクユニオンでジャケ買いしたもの。音は聴かず買ったけど、ものすごく得した気分だったなぁ。

マグナカルタも閉鎖となったのか、彼らも三枚目以降は音沙汰がなく何とも寂しい。

今日の空

今日も外出してました。

まぁ、直帰できるからありがたいので、不意な晴れ空を撮ったり、夕暮れ時の空を撮ったりしてみたよ。

青空

夕暮れ時

P1000007

2009年7月9日木曜日

Say Say Say (Paul McCartney)

Michael Jacksonの訃報を受けて、Paulファンも結構驚いているでしょう。

Paulとは昔から何かと縁があるというか、絡みがあって、その中で大きいのが本作に入っているSay Say Sayでしょう。
これは是非、プロモも見てもらいたい。ちょっとしたドラマ仕立てでMTVの幕開けを感じることができる。



まぁ、Michaelと言えば実際にBeatlesの版権を買い取ったとかで、Paulががっかりしてた時期もありましたね。
Wikipediaによると、2006年時点ではまだMichaelが所有してたようですが、今はどうなっているんでしょうか?

2009年7月6日月曜日

なすとトマトのスパゲッティ

お昼は、なすとトマトのスパゲッティを作った。

なすとトマトのスパゲッティ

2009年7月4日土曜日

上海厨房に寄り道

XO醤海鮮炒飯

仕事。帰りに久々に上海厨房に寄ってXO醤海鮮チャーハンを食す。何気にこの店トップクラスのうまさ。

あとここのオススメは麻婆丼。適度な辛さがうまいです。

GW中に改装してたんだけど、ちょっときれいになったぐらいでそれほど変わっていないような...

しかし、うまいですね。

2009年7月2日木曜日

爆発だ!

爆発だ!

仕事でパートナーさんのとこからの帰りに発見。

この辺はたまに来るけど、こんなのがあるとは気づかなかったよ。

2009年7月1日水曜日

新デジカメゲット

新しくCybershot HX1をゲットしました。

初代デジカメもP1。あまりSony以外は使っていないので、他がどうかよく分かりませんが、今回の新機も十分楽しそうです。

とにかく、大事に使いたいと思います。

新デジカメ

歴代デジカメ