2013年1月31日木曜日

Live At The NEC - Anderson Bruford Wakeman Howe

ABWHの未発表ライブ音源がリリースされていたのを急に知ってあわてて尼で注文。しかし後で、Union LiveのときみたいにgonzoからDVD付も出ていたことを知ってショック。

さて、いわゆるYESお家騒動期で、Jon Andersonが往年の盟友を募りYES Musicよ再び!みたいなノリで始まったABWHのライブ。公式に出ているAn Evening Of YES Music PlusはなぜかベースがTony LevinでなくJeff Barlin。20数年経ってようやくTony Levin入りのABWHライブが堪能できるようになりました。

しかしなんで今頃なんでしょう?

曲目はほぼAn Evening~と同じで、あちらの映像版にも入っているThe MeetingやStarship Trooperなども収録されている。

やはりなんと言ってもHowe師匠が元気だ。Close To The Edgeがすばらしい。そして、エレドラで今までにないアクセントを添えてくれるBruford先生。Long Distance後半からのぶちかまし方がかっこいい。

こうしてUnion Liveと今回のABWHのLiveとで分裂期の埋もれてた名演が日の目を見たわけですが、Talk Tourも是非リリースして欲しい。Callinは結構名曲だと思うし、ライブ版のEndless Dreamを今一度味わいたいし、後々加入のBillyのサポートも味わえるYES史上意義があると思うんですよね...

 

2013年1月30日水曜日

Unitopia

オーストラリアのプログレバンド。今度はカバーアルバム。

注目はGenesis Medley, YES Medley。

このバンドの不思議なところはボーカル。声質もちょっと他のプログレバンドではいない感じ。高音でもなくハスキーでもなく、一聴して特別なボーカルという風には捉えられないんだけど、どうしてかサウンドとも溶け合って居心地のいい一体感を作り出していると思ってます。

Genesisはともかく、YESはボーカルの雰囲気からして違うんだけどそのYES愛みたいなのが伝わってきていい。同じ理屈でZeppelinのRain SongもRobert Plantとは程遠いのにRain Songになってるんだから面白い。

 

2013年1月28日月曜日

gnupackのRuby環境におけるHpricotのインストール

Cygwin環境を再構築したいと思い、色々調べてみると最近はgnupackなるものがあるとのこと。素敵そうじゃないですか?

ということで思い切ってCygwin抜いて、gnupackを入れてみる。

Emacsが入ってるのはうれしいが、Rubyも欲しいのでapt-getならぬapt-cygでインストール。ruby -vで1.9.3p374がインストールされていることが確認できた。

gemも入っているようなのでhpricotを入れたい。

gem install hpricotとするとエラーが...mkmf.logを見るとruby.hが見つからないとかそんなバカな...

よーくメッセージを見ると"You have to install development tools first."という文言があり、待てよと思いwhich gccでgccを確認すると/app/mingw/tdm/bin/gccを返す。Mingw版gccでCygwin版じゃないなと。

ということで、apt-cyg install gccでCygwin版gccを入れ、/usr/bin/gccが入ったことを確認。

その後、gem install hpricotで無事インストール完了しました。

 

2013年1月19日土曜日

スクエアエニックスショップARTINAに行ってみた

DSC01248

午後から新宿のスクエアエニックスショップARTINAに行ってみた。昨年は西新宿にあったのがこっちに移ってきたっぽい。今回はカフェも併設しており洒落ている。場所は東新宿なんだけどスーパーやマンションもあり、若干住宅街っぽい雰囲気も混じっていて面白い。

正直、子連れでお茶するにはちょいお高いのでグッズのみ買う。なんかスライムばかり買ってるのが笑える。ポケモンセンターに行ってピカチュウばかり買い漁る感じか。

車で出かけたけど行きも帰りも思いのほかスムーズに流れてくれた。

 

ウィザードリングとモンハン3

午前中に量販店でウィザードリングをゲット。今回は並ぶの遅かったけど、それでも9時近くまで全然列ができず、事前に確認していたものの本当に今日が発売日か疑ってしまったぐらいの過疎っぷりだった。それにしてもいつものことながら、この時期は結構つらい。

どーでもいいけど、劇中の2号ライダーことビーストの「皆まで言うな」がなんかツボに入っていい。なかなか言う機会がないのが悔しい。

 

ちびすけ1号がモンハン3をゲットしてたので、やらせてもらう。すっかり操作(特にアイテムの使い方)を忘れていたんだけど、やっているうちにどうにか思い出してきた。初っ端は、特産キノコ採集なので余裕でクリア。数年前にやっていたときは上級まで行ってやめたっけ?1クエスト50分ぐらいなので丁度いいのだけど、武器や防具をいじってアイテムを調合したり、農園で材料集めたりと、いずれにせよ手間がかかるゲームなのではまらないようにしたいw

というか、今頃小学生でモンハンがはやってるってどういうこと?

 

2013年1月14日月曜日

雪の日

三連休最終日は生憎の天気で、ちびすけ2号のサッカーの試合も延期。

洗濯も部屋干しで対応。色々やっているうちに宅配便でお米が届いたんだけど、ドアをあけてびっくり。雪であたり一面が真っ白。朝雨降ってるなぁ、今日寒いなぁとは思ったけど雪が降っているとは思わなかった。

ということで、その後ちびすけ下二人をつれて外へ。長男は「寒いからいい」とのこと。自分は10分ぐらいのところで降参。先に帰らしてもらい、そのご15分くらいしてから二人とも顔真っ赤にして帰ってきた。午後に予定していた長男の練習も中止。

お昼もすぎてパートに行っている相方を迎えにいこうと車を出すも、予想以上にブレーキも難しく、道も混んでいる。これは無理かなと思い、途中で引き返すことに決めた。途中、立ち往生している車も目に入り、やっぱり装備なしでは無理かと実感。そして、それで正解かなと。

これぐらいの雪でもそこそこ世間の車は走っていた気もするけど、今回はかなり駄目だったみたい。あちこちからひっきりなしにサイレンが聞こえてくるので、スリップや立ち往生が絶えないんじゃないかと思う。

相方も2時間半かけてバスで帰ってきたけど、とにかく混んでて進まない、とのこと。

夜になるころには家の周りでは落ち着いてきたものの、ニュースを見たら都内は随分まだ降っていたので次の日が心配。

 

2013年1月12日土曜日

MacBook Air到着、そしてヨーロピアンロックフェス

MacBook Air到着。さっと電源入れて、簡単な設定のみ済ませ、Firefoxとかをインストール。

 

その後、長男のサッカーの試合を見に行き(PKで勝った)、その後川崎へ。

クラブチッタでヨーロピアンロックフェスなるものが開催され、The Flower KingsやMoon Safariが出る。前日はAnekdotenだったのでそれも見たかったが、土曜日なので行きやすかったのと、Moon Safariも見たかったので、そちらに決定。

 

ドリンクチャージを払いビールをもらい、立見席へ。今回チケット予約が遅かったため、立見しかとれなかったのが残念。開演前にビールを飲み干し、期待を高める。

初めて見たMoon Safariは、只々感動。若い北欧の6人組がなぜか米西海岸を匂わすさわやかコーラスをちりばめながら、凝った長尺の演奏をする様を見てニヤニヤが止まらない。メインボーカル、セカンドボーカルがいるものの、曲の展開によって3声、4声に広がるコーラスワークがすばらしい。

オープニングのKid Called Panicが演奏され、「生演奏でよかった」という感動が溢れてきました。New York City Summergirlでは長身のベーシストも歌い、すげーなと感心。

締めは「Lover's End Part III」。未聴だったことと長いんで構成を把握するのが大変。

生Stolt先生も初めて見た。Transatlanticでも見たかったがこうして再始動したThe Flower Kingsが日本で演奏してくれるというのが嬉しい。

アルバムジャケットのイメージに合わせフロント3人はオレンジの衣装。ボーカルのHasseのアクションがなんかカワイイw

冒頭は新作の締めのRising The Imperial。圧巻。旧作からの曲も織り交ぜながらステージは進み、本編は新作冒頭のNumbersで締めくくるというかっこよさ。キーボードのBoddinのソロに誘われながらStardust We Areが続くところはゾクっとした。アンコールではIn The Eyes of The Worldも聴けたし、十分お腹いっぱいなステージでした。前日はI am the Sunをやったようで羨ましい。

フェスということもあって、5時間ほどだったか立見席だったのがおっさんにはつらかったw

 

2013年1月6日日曜日

狭間な日曜日

一応、日曜日なのでカレンダーどおり休み。一旦新年会で途切れているので、冬休みと呼ぶには微妙な位置。まぁ、いつもの日曜日という感じでスーパーヒーロータイム見て、洗濯後買い物。お昼食べたら、ちびすけ達のサッカーの練習、というような具合で時間は過ぎる。お昼は久しぶりにトマトクリームスパゲティにさせてもらった。

相方がパートから帰ってきたので、K's電気で照明を買おうかという話も出たが、ちびすけ2号がぐずってたので結局出かけず。

休み最後ということで、夕食はカレーに。小さい頃CMで聞いた「おせちもいいけど、カレーもね」というキャッチコピーが変によみがえって困るw

年末年始休みっぽくなく、かといってその余韻も残る微妙な日曜日でした。

 

2013年1月4日金曜日

ポケモンセンター、大人のピタゴラスイッチ

自分は翌日は新年会なので正月休みは最後。最後だからどっかでかけたい、ということでディズニーランドという声も上がったが、「勘弁してください」ということで結局横浜のポケモンセンターへ。

お昼過ぎに到着したけど、相変わらずの盛況ぶり。みんなそれぞれ適当に散財してました。特に、3号はイーブイのぬいぐるみが気に入ったみたいで、買ってから毎日遊んでます。まぁ、イーブイとそのシリーズはかわいいよね。

お昼は久しぶりにカプリチョーザでカルボナーラとピザ。

結局、夕方暗くなるまで遊んでいた。

 

夜は録画しておいた「大人のピタゴラスイッチ」2本を鑑賞。

「じーーーー。大人だから読めまーーーす。」にちびすけ達爆笑w これは2日目も欲しかったw

「アルゴリズム」、「認知科学」など、かなり楽しめる内容でした。

 

2013年1月3日木曜日

正月3日目

駅伝見ながら家事諸々を片付ける。ちびすけ1号はサッカーの初練習。嫌がるところを無理無理送り出す。本当に嫌そうだったけど、こっちも必死に送り出す。何だかなぁw ちびすけ2号は宿題とコラショを片付ける。

ちびすけ帰宅後、BookOffに中古ゲームを物色したいとのことなので出かけるも、1号は予算を超えるということで無理に買わず(えらい!)、2号は1000円ほどでDQモンスターズジョーカー2というのを買った。お兄ちゃんと通信したいらしい。

帰宅後、相方も帰っていたので太鼓の達人大会とあいなりました。

 

2013年1月2日水曜日

正月2日目

この日ははーちゃん(相方のお母さん)の家にみんなで集まって新年のご挨拶。

義兄のところの娘(姪ですな)がどれくらい大きくなったか楽しみにしていたところ。

まずは、手土産として焼き豚とエビチリ(辛くないやつ)を駅伝みながら作って準備。

 

うちのところは昼ごろにはお邪魔して、お昼をいただきながら人生ゲームなどして遊ぶ。そうこうしているうちに義兄家族も到着。姪っこは随分しっかり歩くようになり、ほんの片言だけど言葉も出るようになり、かわいさアップ。

早めの夕食でおせちも本格的に展開し、大人はワイン、子供はシャンメリーで乾杯。

ちびすけ達はお年玉に狂喜乱舞。

Wiiで遊んだり、ジェンガしたりと、のんびり過ごしました。

DSC01171

 

2013年1月1日火曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

ということで、元旦から鎌倉まで初詣に行って参りました。久々に朝ではなく午後からのお参り。

やっぱり、行列・規制で時間がかかったけど夕方の鎌倉も本当に久しぶりで中々風情を感じることができる初詣でした。

DSC01122

DSC01139

DSC01143

この後、屋台で長男は焼きそば、三男はチョコバナナ、次男はなぜか金魚すくいを堪能したのでした。

自分は若宮大路通りの紅虎餃子でしみだれ肉まんなるものを頬張りながら、帰りました。