2009年10月30日金曜日

夜明けを求めて:THE ALFEE

夜明けを求めて夜明けを求めて夜明けを求めて

10月上旬にはリリースされていたTHE ALFEEの今年2枚目のシングル。35周年記念で、年内あともう1回出るらしい。素晴らしい。

そんな彼らのがんばりに冷たい仕打ちをしてしまった。そもそも、シングル発売日を忘れているし(リリース後、1週間後に買った)、買った後もしばらく寝かせてしまっていた。すみません。

で、聴いたんよ。「夜明けを求めて」は、ハードな演奏ながらも切々と「今を生きること」について歌詞は、こういう時代なだけに最近の彼らのメッセージとして重きをおいている感じがして深いです。オブリガートのギターが、HR/HMの王道のようなフレーズで、最初ずっこけたが聴いていると、これでないと駄目ぐらい慣れてくる。

ジャケ違い3種はもうどうでもいいとして、今回は夏のイベントからのライブバージョンが全6曲収録。3000円でライブ込みのミニアルバムをゲットしたと思えば、まぁいいか。
レーベル面も3様で、こんな感じ。

夜明けをもとめて

真夏のストレンジャー、Girl、See You Againなどライブ定番は、あの夏が思い出されていいですね。まぁ、See You Againは二日目だったので、相方が行っただけですが...
珍しいとこでは、最初期デビュー曲「夏しぐれ」のライブ盤。こういう形でリリースすることで、今の若い人たちにも彼らの長い歴史の一歩目が伝承できていいですね。

ということで、結構楽しめたシングルでした。

2009年10月26日月曜日

ストレンジデイズ12月号

ストレンジデイズ 2009年 12月号 [雑誌]

なんと、Redが表紙。こんなことができるのは、(多分)ストレンジデイズだけッ。

King Crimson特集。宮殿40周年盤に合わせて、Redの35周年盤(?)がリリース。あまり、宮殿の記事はなくRed中心。ちょっと、本当にお金がないので、困る...

Red

2009年10月25日日曜日

Silk Degrees (Boz Scaggs)

Silk Degrees

このアルバムはTOTOつながりで辿り着いたんだけど、思いのほかよかった。

ていうか、本作があってTOTOが生まれる、というぐらい重要なアルバム。Eaglesにとってのリンダ・ロンシュタットみたいに、縁でセッションミュージシャンでバンド結成!ということらしい。

あまりねちっこい、AORではないと思う。アルバム1枚、胸焼けせずスルッといける感じ。

ここはやっぱり、ラストを飾るバラードWe're All Aloneでしょうかね。この時期にうってつけですね。

2009年10月24日土曜日

楽天テクノロジーカンファレンス2009

楽天ビル前


土曜日だけど、わざわざ品川シーサイドまで出かけていった。

ruby-MLで告知のあった楽天テクノロジーカンファレンスに行くためだ。

楽天はRubyに力を入れていることを公言しているが、この日にまつもとさんが来るとは思わなかった。

DSC01398

LTや楽天ジャングルと呼ばれる開発者自信の研究結果の発表などが面白かった。

これは、トイレットペーパーをまわすとマウスに伝わり、モニタ内のマウスが回るというもの。くだらないけど、面白い。

DSC01399

他にもWebカメラとOpenCV, Firefoxプラグインを組み合わせたコーヒーサーバの監視システム。残量とかをアラートしてくれる。無駄に技術を駆使していてよさげ。

こういう場に出ると、色々作りたくなる意欲が出て来ていいですね。

2009年10月20日火曜日

秋の燃える朝焼け

朝焼け

この時期になると、出勤時間はもう暗くなり始める。

まだまっくらではないので、今だけ堪能できる朝焼け。

2009年10月18日日曜日

山道散策

久々に裏の山道を散策。

疲れてしまったので、早く寝たよ。

秋の山道

DSC01350

秋色の始まり

2009年10月17日土曜日

予防接種と似顔絵

ちびすけ達がインフルエンザの予防接種を受けるということで、昼前頃から病院に行く。

思いのほか結構混雑しており、近所の親子の姿を見かけたりと、やはり皆さんそれなりに予防せねばという思いで来てるんだなぁ。

ただ時間もかかったので、暇になり、コンビニでお昼を買って来て車で食べたりした。

あとはさらに時間もあったので、珍しく缶コーヒーRootsについているQRコードから携帯サイトにアクセスしてみると、送った顔写真を似顔絵にしてくれるというサービスがあった。さっそく、ちびすけ3号を撮影し、送信。

イラストのテイストが選択できるのだが、ここはやはり天使でしょう、ということで天使を選択して決定。で、仕上がったイラストがこちら。

にがおえ

かわいいけど、誰かわからんよね?他のタッチ、テイストのイラストを選べば、もう少し本人に似た仕上がりになるんだろうか?

2009年10月11日日曜日

機関車!

八部公園で機関車に乗って来た。

DSC01289

で、江ノ島の方を回って帰って来た。なんか、ライフセーバーの大会とかやってたよ。風は秋だけど、海は夏の名残があるな。

DSC01316

DSC01319

2009年10月10日土曜日

ちびすけ1号、運動会

昨日に続き、今日はちびすけ1号の運動会。

天気もよく、お昼はいい日差しで暑かったくらいだった。

今年は、3チームに分かれて競い合うことに。

小学校運動会2009

いつもびっけの徒競走。今回は、ちびすけもそれなりにがんばりました。3位。よかった。

小学校運動会2009

ただ、チームとしては優勝できませんでした。

2009年10月9日金曜日

ちびすけ2号運動会

1週間遅れでしたが、幼稚園の運動会が開催されました。
台風も過ぎ去り、いい天気となってよかった。




2009年10月8日木曜日

台風

なんでも、結構すごい台風だったようで、電車は相当やられてしまった。

自分は大丈夫だったけど、午前中かけて会社にくる人もいて、それなりに大変だったみたい。

台風のあと

とは言え、都内をあっという間に過ぎ去り午後は気持ちいい、青空となった。

2009年10月7日水曜日

ゆれる

ゆれる [DVD]

これもNHK BSで録画しておいたもの。最近、映画についてまとめ書きしているけど、レコーダの容量も潤沢ではないので、とにかく見たら消すかメディアに移すかしないといけない。

これはタイトルも出演者も内容もまったく前情報なく見てみたが、なかなか良かった。

オダギリジョーと香川照之演じる兄弟を見ていると、大人になってからの兄弟のつきあいとかを考えされる。真木よう子もシーンによって無駄に艶やかでよさげ。

Googleロゴ

最近はAAにもなったGoogleロゴですが、今朝はなんとバーコードになっているではないですか。



ということで自分も含め大抵の人は、Googleという文字列がバーコード化されただけだと思っていたようですが、バーコードリーダ(あるんだな、職場に)でピッとあてるとなんと、バーコードの検索結果になるジャマイカ。



となると、今後アクセスさせたいGoogleサービスなどをバーコード化しておけば、さっと欲しい情報にたどり着けるということもできるわけですな。問題は、バーコードリーダは誰でも持っている訳ではないことだが... 業務系アプリケーションで導入しているところのサービスとしてなら現実的なのかな。

2009年10月6日火曜日

イージー・ライダー

イージー☆ライダー コレクターズ・エディション [DVD]

これまた、録画して見ておいたもの。

TVで放送される映画は、レンタルするのと違ってパッケージすら見ないから、調べないかぎりどんな映画かは分からない。完全にタイトルだけ見た上であとで見ようかどうかを決めて録画している。

イージー・ライダーもタイトルは有名だったし、一度見てみたいとも思っていたので見てみた。

ちょっと、内容というかストーリーは自分には合わないかなwwと思った。もうちょい、ボヘミアンな生活をしていたり、性格だと、うんうんいいよね、とか共感できるところも多いだろうとは思う。

そうは言っても荒野を走るバイクのシーンはなかなかだとは思う。さすが、アメリカ。

劇中で流れるアメリカン・ロックもよいチョイス。

2009年10月4日日曜日

サーモンのクリームスパゲティ

サーモンのクリームスパゲティ

お昼はサーモンクリームスパゲティを作る。

が、みんな遊び行って帰ってこないww

夜は炊き込みご飯に、鯵の刺身。

2009年10月3日土曜日

雨、ときどき、宇宙戦争

宇宙戦争

この日も雨。

図書館行ったり、買い物したりした。

ということで時間もあったので、以前、NHK BSでやっていたものを録画しておいたので、見てみた。

原作はまったく読んだこともないけど、宇宙人が侵略し始めるところはなんともスリリングで地球、絶対勝ち目ない、という負け意識さえ植え付けられそうな気分になるw

トム・クルーズ演じる父親が子供達を連れての逃避行という、同じ宇宙戦争ものでも「インディペンデンス・デイ」のようなエンターテイメントものとは趣を変えており、結果、戦うことにもなるものの基本的に子供を守りながら逃げているという視点で描かれている。

逃避行ということで、車で逃げたり、フェリーで逃げたり、とある人家に匿ってもらっているという一見地味なシーンばかりだけど、怖さがよく伝わってくると思う。

ただ、ラストがうーん、これはこれでありだけど... と正直ちょっとアレな印象を受けた。

2009年10月2日金曜日

運動会、だけど...

運動会のため休むも雨。ちびすけ2号はそのまま幼稚園に。

お昼は、運動会のため休みを取ってくれたはーちゃんを誘って、相方とちびすけ3号とで、江ノ島のJ's Gardenに食べに行った。

夕食は豚の角煮を作る。