吉川英治の「黒田如水」と坂口安吾の「二流の人」を立て続けに読んだ。
どちらも黒田官兵衛もの。作風は違うが、吉川の方は捕縛されて解放されるところまでで、一方安吾の方は小田原攻め以降と、人生の前後半にそれぞれ焦点が当たっているのが面白い。
なんでも吉川の方は、後半は秀吉が暗愚な君主になる部分について書きたくないという理由もあるようだ。裏切りの嫌疑のため官兵衛の長男を死なすよう信長の下知があるが、半兵衛が匿い、それが後に信長にも明るみになるが、そこでの信長の猛省ぶりが他では味わえない描写で興味深い(小並感)。
安吾の方は、有能な軍師として描かれているものの、何処か器の小ささがあり、そこが秀吉や家康と比べ「二流」とされているところが「魅力」でもある。完璧な人よりも多少「クセ」のある方が人間味が出てくるところか。