2023年2月28日火曜日

ハーバー | アメリカ

ハーバー[紙ジャケットCD]

実に久しぶりに聴いてみた。
アメリカというと正直どうしても初期の方が、曲に力があるというか自然に彼らのいいところが形になっていて好きなんだけど、後期になってくると時代の流れに合わせるためか余計なアレンジというか、元々の彼らならやらなそうなことを盛り込んでくるので、聴いていても馴染んでこない部分もあった。

改めて聴いてみて、勝手にイメージしているアメリカらしくないものの当時のポップス、ロックとしては悪くない、と気づいた。
特にベースが効いている。2曲目のSlow Downなんか、ちょっとディスコ風というかファンクっぽさあるベースが曲の魅力を引き上げているんじゃないかと思う。
シタールっぽい音色が妙に合うPolitical Poachersなんかも面白い。
Hurricaneはもう少しエレキギターが前面に出るとイーグルスっぽくなるかっこよさがあるんだけど、その一歩が足りないような。でも、曲名であるハリケーンを連想させるようなSEが入るなど細かい工夫がみられる。
プロデューサーがあのジョージ・マーティンだからなのか、そういう意味でアレンジの引き出しが多い。

ベスト・トラックは「Now She's Gone」かな。これもアメリカン・ロックっぽい勢いがあって良作だと思うけど、なぜかシングルカットされていない。

改めて聴きなおして、やっぱりジャケットが表すようなソフト・ロックであり、なごみなども感じられる。それ以上のアクや刺激を求めるのが違うのかも。

このアルバムで、ダン・ピークが脱退。この後、彼らは解散せずにデュオとしてアメリカを続けていく。



2023年2月26日日曜日

週末雑記

土曜日はいつも通り午前中に買い物。
お昼は蕎麦。義母にサツマイモとセロリの天ぷらをいただいたので、それと一緒にいただく。天ぷらあると贅沢した気分になる。
午後は朝ドラと先週のGet Ready!、海外ドラマなど鑑賞。
夕食は、回鍋肉風豚バラ白菜味噌炒め、玉ねぎと豆腐の味噌汁。

日曜日はドンブラザーズ最終回を見てロスになる。
お昼前に散歩。
帰ってからアボカドスパゲッティを作った。カルディのパスタだったけどゆで時間をちゃんと見てなくて硬くなってしまった。
午後は、残りの朝ドラと大病院占拠を鑑賞。
夕食はカレーを2種(ビーフとシーフード)を作ったけど、メインはお好み焼き。久しぶりにホットプレートを出して、楽しむ。


2023年2月23日木曜日

祝日雑記

午前中はサブスクのギレルモ・デル・トロの驚異の部屋を観たり、午後もリベンジ観たりとまったり過ごす。

珍しく、散歩も買い物もせず、終日家にいた。
長男は大学だったから14時頃まで出ていたが、下二人はずっと家にいた。とにかく今時はネットさえあえれば、大抵のことは家でできるので引きこもりになりがち。若者はもう少し外で体動かしてきて欲しいが、年配者こそ体動かしたらとブーメランになりそう...

お昼は味噌ラーメンに麻婆豆腐を乗せて、中本風にしてみた。

夕食は、ポテトフライ上げて一杯やりながら、豚バラ炒めや味噌汁を作った。

2023年2月22日水曜日

メンローヴ・アヴェニュー | ジョン・レノン

メンローヴ・アヴェニュー

ビートルズ・ファンであるから、当然ジョンのソロ作品も昔から聴いているが、全作品(特にオノ・ヨーコとの共作の初期のやつ)を網羅することにはそれほど熱心ではない。

それでも昔からイマジンや90年のボックスは買ってたし、それこそ2000年前後に出たリマスターは全部でないけどマインド・ゲームやダブル・ファンタジーなどいくつか買ってた。それにちょっと前に出たシグネチャー・ボックスでひととおりのスタジオ盤は揃えた気でいたが、なぜかそこに「メンローヴ・アヴェニュー」が入ってないんだよね。

どうしようかと考えながらも、中古でゲット。

まぁ、前情報でロックンロールと心の壁、心の橋のアウトテイク集ということは知ってたので、聴いてふーん、という感じだったけど、これがシグネチャー・ボックスに入ってないのが少しかわいそう。まぁ、ライブ盤も入ってないから純粋なスタジオ盤のみのボックスというコンセプトであれば致し方ない。

自分としては、やはり前半のロックンロールのアウトテイクが好き。今となっては、ロックンロールのボーナストラックに入っている曲も含まれているが、フィル・スペクターとの共作Here We Go Againはなかなか雰囲気出ていて良い。

あとはとにかくアンディ・ウォーホールによるジャケットですね。凝りすぎないセンスがいい。

2023年2月20日月曜日

ラズベリーパンケーキ@クリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー

妻の仕事が休みだったので、自分も早退してFar East Cafeに行くかと表参道で待ち合わせ。
Cafe行く前にお昼にしようと妻が調べて見つけたパンケーキ屋、クリントン・ストリート・ベイキング・カンパニーへ行った。
青山という場所柄もあってお洒落感溢れるので、ちょっと緊張。
メニュー見て青山価格だなと思いながらも、たまにはお洒落なパンケーキでも食べようと思い、ラズベリーパンケーキとコーヒーを注文。妻はチョコレートのやつと紅茶を注文。

クリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー
で、出てきたのがこんなやつ。なかなかいいですね。想像していたほどクリームもりもりではなく、甘さはメイプルシロップで足しなさいということなんですかね。妻はクリームのなさにがっかりしてましたが。
それよりも、隣のテーブルの子連れの奥様。随分美味しそうなハンバーガーを食べていた。うぅむ。子供は小学校ぐらいだけど、午前中までの授業なのか、お昼にこんなところで食事するとか、青山民うらやましいぞ、とちょっと思ったのでした。

食後はFar East Cafeへ行って、まったりする。妻は小さいバッグ買ったりしてました。
その後、渋谷まで歩いて展望台登るかみたいな話をしてたけど、いざ料金見てみると1,800円もするので二人で4,000円弱かと思うと、お昼もちょっと奮発したし今回は見送ることに。おとなしく、帰ってきました。


2023年2月19日日曜日

週末雑記

土曜日は午前中買い物。
お昼はうどん。油揚げとキャベツをめんつゆで炒めたものをのせた。
午後は朝ドラと先週のGet Ready!を観た。
夕食は、鶏手羽と大根の煮物、銀鱈のホイル蒸しを作った。

日曜日は昼前に軽く散歩がてら買い物。
お昼はうどん。ちくわ磯辺揚げ。
午後は大病院占拠観たり、サンダーボルト観たりまったり過ごす。
夕食はチキンカレー、春巻き(揚げるだけ)、サラダを作った。


2023年2月18日土曜日

憂国の四士 | U.K.

U.K.(憂国の四士)+2(SHM-CD)

本当に今更だけど、U.K.のファーストアルバムをゲット。これまで何度も買おうと思って、直前でやめるというのを繰り返していたが、タワレコのキャンペーンで安価に入手できた。
エイジアのアルファと一緒に買ったのでどちらかというとウェットンつながりの意識が強かったが、いざ聴いてみるとどうしようもなくブルフォードww
そう、この過剰なまでのドラミング、流石だなぁ。
U.K.収録曲を初めて聴いたのは、ウェットンのソロライブ「Chasing The Dragon」。あれはあれで、当時のウェットンのキャリアを包括するベスト盤的な選曲であり、手堅いかっちりとした演奏で気に入っている1枚だが、あそこでのIn The Dead of Nightはそつなすぎるというか、ちょっとさっぱりしているというか、その時は歌メロの良さはともかく曲全体の印象は強く残らなかった。
それがこのオリジナルを聴くと、まぁこのメンツなら当然なんだろうけどバッキングの主張の強いことw その中でもブルフォードの決して埋もれない、単なるリズムマシーンとは違う独創性に富んだドラミングがポップ調の曲に絡むのだから面白い。
ウェットンはこの路線に活路を見出すが、インプロビゼーションが求められている訳ではないのでブルフォードとギターのアラン・ホールズワースが脱退するのも無理からぬことかな、と。
いわゆるA面の歌ものがいいせいか、プログレ度高まるB面は思ったほど心躍らない。なんでだろう?

それにしても、U.K.の次に組むバンドがエイジアなんだから国名・地名にあやかった名前にするのが好きなんだろうか?


2023年2月16日木曜日

白山肉盛り味噌らーめん@肉盛り味噌らーめん侍倶楽部

 

白山肉盛り味噌らーめん

以前麵屋さい門、その前は雄山だったところに三度居抜きでラーメン屋さんができていた。昨年末ぐらいから貼り紙がされていたが、なかなか開いてなかったので心配していたが、年初に覗いたらやっていたが満席であきらめてそれきりだった。
ちょうどタイミングもあったところなので、挑戦してみることに。


券売機左上の、イチオシであろう白山肉盛り味噌らーめんを選択。
入店して食券を渡す。


ちょうど入口近くの横のカウンター席だったので、調理場が見られて良かった。バイトさん含め丁寧に仕事しているなぁ、という印象。煮豚もバーナーであぶっているところを見ることができたし、ゆでたまごも麺ざるに入れて温めてました。他はどうかしらないけど、普通都って出しなんじゃないかと思いこんでいたので感心。


そして出てきました、白山肉盛り味噌味噌らーめん。
煮豚以外に、豚のスタミナ焼き風のものともやし、コーン、海苔が乗ってます。こんなにてんこ盛りなラーメン食べるのも珍しいw
麺は中太麺で味噌スープに合うし、つけ麺も同じだとしたら納得。
とにかく量が多いw おっさんには少しつらいかも。若い子はがっつり食べたらいい。
あぶった焦げ目の効いた煮豚もトロトロで旨いし、味噌ラーメンとしても結構好きな方。寒い冬こそ濃いめの味噌ラーメンだよね。


食後もう満腹。おいしゅういただきました。
これは再訪問して、別メニューに挑戦したいところ。

 

2023年2月12日日曜日

週末雑記

土曜日は午前中買い物。
お昼は、ラーメン。子供達にはオムライス。
午後は朝ドラ消化。先週のGet Ready!や映画キングスマンを観た。
夕食は、久しぶりに寿司を握った。まぐろ漬、サーモン、タコ、しめ鯖。あとはグラタンとエビフライ、コールスローサラダを作った。

日曜日はお昼前に散歩がてら車検証を受け取りに行き、その足でスーパーでピザを買う。
お昼はそのピザとツナマヨスパゲッティ。
午後は、大病院占拠観たり、キングスマンの続きを観たり。
夕食はおでん、チャーシューを作った。

2023年2月10日金曜日

たれづけ海鮮天丼@てんや赤羽

たれ漬け海鮮天丼
この日は結構寒かったので、帰りに赤羽のてんやでたれづけ海鮮天丼を食べました。

貝柱が思いのほか多く入っていて、菜っ葉がまたいい具合の味で箸休めにちょうどいい。

海老もいつもの海老天のように棒状ではなく、丸まっていて収まりいい姿も好感持てる。



2023年2月5日日曜日

週末雑記

(金)は車検後の車を受け取るため早めに帰る。

土曜日はいつもどおり午前中買い物。
お昼はナポリタン風スパゲッティ。
午後は朝ドラと先週のGet Ready!を観た。
夕食は次男のリクエストでハンバーグを作った。

日曜日は昼前に軽く散歩がてら、買い物。
お昼はトマトとさんまのスパゲッティ、買ってきたカレーパン。
午後は、大病院占拠観たり、ブラックパンサー・ワカンダ・フォーエヴァーを観たり。
夕食はカレーを作ったけど、メインはまぐろ漬けと買ってきた肉じゃが包み(コロッケみたいな)にする。

2023年2月4日土曜日

1月の再生件数


アーティスト名再生回数
1The Beatles348
2King Crimson66
3THE ALFEE39
4The Rolling Stones31
5Yes26
6Rush25
7Transatlantic22
8Karfagen22
9Asia22
10オフコース20

リボルバー・デラックス・エディションを聴いてたので、予想どおりビートルズがトップですね。

アルバム別はこんな感じ。


アルバム名アーティスト名再生時間 の SUM
1King Crimson At 50 : Music From The Film Soundtrack And BeyondKing Crimson
7:47:59
2Land of Green and Gold Karfargen
2:04:35
3LIVE IN PROGRESSTHE ALFEE2:02:39
4Revolver [2022 Stereo Mix]The Beatles1:52:29
5Crosby, Stills & Nash Crosby, Stills & Nash1:43:43
6夢幻の果てにTHE ALFEE1:42:11
7Off Course 1982・6・30 武道館コンサート40th Anniversaryオフコース1:36:36
8A Show Of Hands [Live]Rush1:33:12
9Supper's Ready - a tribute to Genesis V.A.
1:33:00
10The Beatles (White Album) [2009 Mono Remaster]The Beatles1:32:02


2023年2月3日金曜日

トルコライス@トレド飯田橋

トルコライス

この日は朝から飯田橋で会議で、その後急ぎの作業もあったのでそのまま飯田橋で作業。
一区切りついたら13時近くになったので、お昼を食べに行く。

ぱっと済ませるなら近くの博多ラーメン、カレーが食べたければ大神宮通りを超えてYamitsukiというのが定石だが、ここはあえて初挑戦してみる。

ふと思い出したのが、「トルコライス」。カレーとナポリタンとチキンカツという3種類が1つのプレートで提供されるというあれ。飯田橋向こうの神楽坂方面にそれが食べられるお店、トレドがあるので行ってみた。

もうお昼のピークも過ぎていることもあり、店内はお客さん2名ほど。カウンターに座って、トルコライスを注文。

待つこと数分、出てきました。もうお皿が3つに区切られており、まさにトルコライスを食べるための食器と化しているのが面白い。

カレーは思っていたより甘め。個人的にはもっと辛くていいんだけど、万人受けする落ち着いた味だと思います。

チキンカツやナポリタンは予想どおりのお味。お店でナポリタンを食べるのも久しぶりで、この家とは違う味がいい。

カレーを食べているときは、全部食べても大した量じゃないかなと思ってたけど、すべて食べ終わる頃には丁度いい満腹感。3種類のメインがあるんだからそりゃそうか。

なかなか面白いランチをいただくことができました。
このお店はオムライスとかもあるので、次回はそういった定番洋食に挑戦してみたいです。


2023年2月1日水曜日

ふわたま白カツ丼@かつや

ふわたま白カツ丼
ちょっと遅くなったので、赤羽のかつやで「ふわたま白カツ丼」を食べる。

実はちょいと前に地元でテイクアウトして食べたが、子供にも取られてしまったこともあるのでもう1度食べたいな、と思い2度目の挑戦。

テイクアウトの時も思ったけど、そんなに白くないw。そこはどうでもいいか。まぁ、最近はやりの 閉じないカツ丼的アプローチ。カツは出汁でさっと煮込まれているが、卵は閉じずに添えてある感じ。

これはこれでうまい。意外と通常のカツ丼と違う。味もいつものつゆでないからか甘目ではなく多少しょっぱめ。実際しょっぱい訳ではなく、いつもより甘さ押さえて塩味増しという程度。

他のとじないカツ丼を食べてないのでなんとも言えないけど、これはありで、正直今後のレギュラーメニューに入れて欲しいとも思ったのでした。