2023年8月31日木曜日

B's Flame -Memorial Best of Bobby Caldwell-

B'sフレイム~メモリアル・ベスト・オブ・ボビー・コールドウェル [2SHM-CD]

今年3月に亡くなってしまったボビー・コールドウェル。ミスターAORと呼ばれ、日本でも大人気なシンガーでした。これまでライブに行こうと思って行かずに終わってしまい、本当に残念でならない。
そんなボビーを偲んだメモリアル・ベストがこの夏にリリースされました。2枚組ボリュームのオールタイム・ベストとも言える内容。

自分としては散々聴いて大好きな「Stay With Me」、「Next Time (I Fall)」、「風のシルエット」、「Back To You」が入っているだけで十分だけど、小田和正トリビュート盤に収録の「君にメリークリスマス」まで収録され、本当に申し分ない内容となっている。
ボビーを愛するファン必携は当然として、AORに興味がある、ボビーに興味がある初心者の方にも優しい内容になっているので、1人でも多くの音楽好きに聴いてもらいたい1枚です。(2枚組だけどね)

ボビーは他のアーティストに提供した楽曲も多く、セルフカバーしているものも今回含まれてますが、それらの提供曲を集めたコンピなどもいいんじゃない?と思ったりもします。(ボズ・スキャッグスのHeart Of Mineやピーター・セテラのNext Timeなど)
それもボビーの魅力なので、惜しみながら聴きほれながら楽しみたいものです。

2023年8月27日日曜日

週末雑記

土曜日は午前中買い物。
お昼はボローニャソーセージのスパゲッティを作った。
午後は朝ドラ消化。夕方から片付けを始める
夕食は、鯛飯(炊き込みご飯)、チキンカツ、タルタルソース、サラダなどを作った。

日曜日は午前中に散歩がてら軽く買い物。
先月お通夜に参列させていただいた元上司から返礼品が届いてたので、たまにはお礼のハガキを出そうと有隣堂に行って絵葉書などを物色。
あまりに「喪」的なものよりは少々柔らかめの絵柄の絵ハガキにしようと探したけどなかなか難しい。湘南の水彩画でお寺を描いたものも良さげだったが、ちょっと今回の目的とは違うかなと遠慮する。
結局、花をあしらった絵葉書を2枚購入。
その後カルディでコーヒー買ったり、OKストアでツナ缶買ったりする。
お昼はバジルスパゲッティ。ベランダの大葉はうどんこ病で今シーズンはもうダメっぽい。バジルはまだ元気なのでしばらく収穫できそう。
午後は録画したドラマを観たり、ハガキ書いたりして過ごす。
夕食はポークカレーとサラダを作った。
大河とVIVANTを観てから就寝。


2023年8月25日金曜日

ラムかつ+ロースかつ定食@松のや

この日は少し遅くまで頑張ったので、へとへと。エネルギーを使い果たし、お腹も減ったので赤羽途中下車。

そういえば、松のやで「ラムかつ」が出てたなと思い立ち行ってみた。
少々お高いお値段設定。ここはロースかつとのコンボでの定食に。
出てきたのがこのお姿。ラムかつ用に塩ともう1種類ソース(レフォールソース)がついてきた。なかなか食欲をそそるじゃないか。

ラムかつ+ロースかつ定食

で、目玉のラムかつを一口。
(。´・ω・)ん?
思ったのと少々違う。ラムであることは分かるんだが、想定以上に歯ごたえがある。味は悪くないんだけどなぁ。多分これが初ラムなら申し分ないんだろうけど、別口で美味しいラムを食べたことのある身としてはちょっと厳しめな目で見させていただく。(偉そうにw)
まぁ、お値段からすれば頑張っているお味だとは思う。ただ正直に言えば、全部ラムかつの定食にしなくてよかったな、と。いつもの主役ロースかつがいてくれたおかげで場が収まったと言ってもいい。

このラムかつの硬さ、食感が今回だけなのか、これがこのメニューのポテンシャルなのかは分からないが、ラムかつというものを世間に知らしめるには十分インパクトあるメニューだなと思った。

2023年8月21日月曜日

もりそば+コロッケ

夏休みも終わると本当に今年の後半戦も残すところあとわずかだな、と毎年思う。
仕事復帰するとオフィスの快適さ(温度、湿度)は自宅とは比べ物にならないので過ごしやすいのはありがたいが、如何せん久々の通勤が意外と疲れる。
しかもまだまだ暑いので、歩いて駅に着くと疲れる。
もう仕事帰りにお腹も空く。そうすると、蕎麦活(そばかつ)ですな。

もりそば+コロッケ

赤羽駅構内のそばいちに寄り道。結構久しぶりのそばいち。
シンプルにもりそばにコロッケを追加で。こういうのがいい。
つるつるっといただき、さくさくコロッケを合間に食べて、小腹を満たしました。

2023年8月20日日曜日

夏季休暇雑記

月曜日は朝からおろし蕎麦にする。
午前中長男の誕生パーティ用の買い出しにでかける。
お昼はうどん。
夕食はステーキ焼いて、ビシソワーズスープ、エビフライ、さつま揚げを出す。そしてケーキ。自分はマンゴータルト。

火曜日は朝からパンを焼いた。
Huluでラ・ブレアの第2シーズン観たり、Code観たり。
お昼はトマトクリームスパゲッティ。
夕食は麻婆豆腐、チキン南蛮、サラダを作る。

水曜日も朝からパンを焼く。
お昼は早めにうどん。
食べてから青山のFar East Cafeまでドライブ。途中一時大雨。
夕食はピーマン肉詰め、味噌汁、麻婆豆腐とサラダの残り。

Far East Cafe
木曜日は少しのんびりとする。
お昼はバジルスパゲッティを作る。
夕食はゴーヤーチャンプルー、ニラ玉、大根の味噌汁を作る。

金曜日は朝からパンを焼く。
お昼は棒ラーメンで冷やしラーメン。
夕食は白身魚のムニエル、アヒージョチキン、キュウリの塩昆布和え、味噌汁。

土曜日は午前中買い物。ホームセンターにも寄る。
お昼は去年まとめ買いしたサバカレー。
夕食は義母からのお誘いで長男の誕生祝で華屋与兵衛へ。自分はロースかつ定食をいただく。次男、三男が一杯注文してしまい、テーブルに並べるのも一苦労w
すっかりご馳走になってしまった。本当にありがたい。

日曜日はお昼は無印良品の牛すじカレーとサバカレー。
午後は長男の運転の練習に付き合う。
夕食はビーフカレー、肉野菜炒め、ニラ玉を作った。
大河、日曜ドラマを観てから就寝。

結構車乗る日が多かったけど、家にいるときはBAKUMANの後半を読み直したり、妻が色々片付けてたのでそこで再発見した8cmシングルCDをリッピングしたり、発掘された音楽本などを読んでました。今年はGWの時みたいに朝散歩はしなかったし、散歩自体少なかった。
ラ・ブレアも見終わってしまって続きが気になる。去年の今頃はストレンジャーシングスにハマってましたね。


 

2023年8月14日月曜日

連休雑記

金曜日は三男の部活の送迎で伊勢原へ。荷物が多いので車を出す。
終わるまで少し時間があるので、近くのコメダに寄ってみる

コメダコーヒー
しかしそれだけでは時間がつぶれないので、思い立って宮ケ瀬まで足を延ばしてみることに。
普段なかなか行けないのでいい機会。
実際に行ってみると、遠目にも湖の水位がかなり低く、ニュースのとおり水不足が懸念されるのも当然のこと。台風も近いけど、それで挽回できるのか。
迎えに行く時間もあるのでダムまでは行けず、早めに折り返すことに。その代わりに途中にある清澤村の道の駅に寄って、パンを買ったりする。他にも色々いいなと思うものもあったが、電子決済の類が使えないので今回はあきらめる。

宮ケ瀬
道の駅
で、三男を拾って家路へ。途中豚丼食べたいというので吉野家でテイクアウトした。自分は帰ってからそうめん茹でました。

土曜日は午前中買い物。ホームセンターにも寄る。
お昼はそうめん。
夕食に豚バラ炒めと春雨スープを作る。

日曜日は朝からドライブがてらビッグサイトまで長男を送る。その後、板橋まで足を延ばしてから帰る。
お昼はアボカドスパゲッティを作った。
午後は朝ドラ消化。
夕食にチキンカツ、大根の味噌汁、サラダを作る。



2023年8月9日水曜日

月見肉そば@蕎麦29東京

今朝は打ち合わせで直行なので、いつもより遅い出発。
それでも東京駅には余裕をもった時間に到着。ひとまずメールチェックなどをすませ、まだ時間があるので朝食が食べらそうなお店をチェックする。
すると、「蕎麦29東京」なるお店が八重洲中央口にあるというではないか。東京駅も通るだけでなかなか降りないし、随分以前に比べて小ぎれいに様変わりしたので、駅蕎麦がどうかということもわかってない。唯一頭に入っているのは、地下の東西線との連絡通路の入り口にあるきらく庵。まぁ、いうと東京駅ってその大きさの割に昔から駅蕎麦に力入れている感じしないですよね。

ということで、今回発見した蕎麦29東京さんへゴー。こういう時節がらキャリーバッグを持ち歩いた人たちが多い。券売機のところにも何人かたむろってたが、並んでるんだか並んでないんだかよく分からない。改札に近い場所というこもとあってなのか待ち合わせる人が多いのか。

メニューの種類は思ったより多くなく、おおざっぱに肉そばかから揚げそばか。他にも季節限定があった気がする。せっかくなので、店名にちなんだ肉そばで一番安い月見(680円だったか?)を注文。おそらく店一番のおすすめの肉つけそばにすると980円と駅蕎麦にしてはちょっと高めなお値段になっている。

月見肉そば
月見にすること自体久しぶりだが、なかなかいい見た目。外は暑いんだけど、電車と駅構内で涼むことができたので温かいそばでも問題ない。むしろ月見ならあったかい方がいいよねと。
やっぱりこいつには七味かと思い、大きく3振りぐらいかける。
そばは結構しっかりしているし、つゆも濃いめか。またねぎが小口切りでなく縦の千切りというのが肉にあっていて良い。
つゆと比べて肉はあっさり目。ご飯と合わせて食べたらまた違う感想になる気もするけど、個人的には申し分ないバランスだと感じた。

朝からぺろっと美味しくいただきました。これで打ち合わせの活力を得られたと思う。


2023年8月6日日曜日

週末雑記

土曜日は次男のオープンキャンパスに付き合って某大学へ。
電車とバスで乗り継いで、1時間半ほどか。
模擬授業も受けたり、学食でカレー食べたりと、なかなか有意義な時間を過ごすことができた。

チキンカレー

帰りがてらスーパーへ寄って軽く買い物。
夕食は、チキン南蛮(タルタルなし)、白身魚のムニエル、キャベツの味噌汁を作った。

日曜日は仕事。
出社してくれたメンバーにはお弁当を出させてもらう。1月に使った仕出し弁当屋さんでは最低料金に満たないのと、日曜日が対象外だったので探すのに苦労した。
今回は某所のとんかつ弁当。これはこれでなかなか良かった。サービスでポテトがついていたが、それはメンバーで分けてもらった。

かさねカツ弁当

15時休憩中にもアイスを買いに行って、メンバーに食べてもらった。
なんとか予定どおりに済んで良かった。





2023年8月3日木曜日

肉盛り味噌らーめん@肉盛り味噌らーめん侍倶楽部赤羽

肉盛り味噌らーめん

午前中本社で打ち合わせだったので、戻りがてら赤羽でお昼。
結構空腹だし多少がっつり行くかと思い、肉盛り味噌らーめん侍倶楽部へ行くことに。
券売機眺めながら、がっつりと言っても午後の仕事に影響しないようにと日和ながらメニューを決める。結果、肉盛り味噌らーめん+しょうが乗せにした。いっつもしょうが乗せている気がする。
待つこと5分ほどで登場。いつ見てもこのスタミナ焼きだか生姜焼きだかの豚肉炒めが雄々しい。普通の味噌らーめんもいいけど、ここに来たからにはこいつを食べないとね、という思いもある。
コーンだけが残らないようにしながら食べ進める。

とにかく酷暑だけど味噌らーめんで汗をかくという行為が、デトックスな感じにもなってくる。(そんなわけあるか(笑))
ほんと、汗だくなおっさんで申し訳ないんだけど、汗ふきふきしながら美味しくいただきました。

これを元気の源とし、午後の面倒な仕事も乗り切った。ほんと、家に着くころには激しく空腹になってきたので、それなりにカロリー使ったと思われ。


2023年8月1日火曜日

Kazumasa Oda Tour 2023 こんどこそ君と!!

この日は週末出勤日の振替としてお休み。そして、小田さんライブ。つい3日ほど前にTHE ALFEEで行ったばかりの横浜アリーナ。
15時頃には出発し、16時半前には新横浜へ。途中大雨になるも到着することろには止んだ。そして、暑い。
夕食にはまだ早いということで、少し駅ビルをふらつく。LOFTもあるが、テラスモール湘南ほどの大きさの店舗でなくあまり時間をつぶせず。
まぁ、適当にふらついて、結局食事は先日同様1Fのレストラン街ですることに。

今回は「京の鳥どころ 八起庵」に入ってみた。自分は鶏かつ丼と鴨なんばセット、妻は親子丼を注文。鶏かつ丼は鶏肉も卵もどちらも旨い。これにして良かった。妻の親子丼も美味しく、鴨なんばも美味しかったがメインという意味では丼ものにして正解。

鶏かつ丼+鴨なんばセット@八起庵

腹ごしらえをしたところで、アリーナ裏に駐車しているツアートラックの写真を撮ったりする。

こんどこそ君と!!こんどこそ君と!!

そしてライブ本番。今回はご近所の奥様も一緒に観ることに。お兄さんがファンとのことで、この日も来ていたとか。
MCではやっさんと初めてハモった興味深い話を披露。
ご当地紀行はこれまでの振り返り。数回訪問したところは過去の訪問時の映像も流し、今との振り返りや比較が面白かった。自分の中では、三渓園が印象深かったけど、どこかで小学生との交流もあったあったと思い出された。
なんだかんだであっという間に終わってしまいました。

こんどこそ君と!!

6月の原始神母に始まり、先月のやっさん、THE ALFEEと続いたライブ三昧もこれで一旦終わり。これでしばらくはおとなしくしているが、年末の原始神母に行こうと考えているところ。




 

7月の再生履歴

7月はこんな感じ。THE ALFEEの夏イベに参加するので、全アルバム聴き直し。ということで、普段からちょこちょこ聴いてはいるものの、ここ数年で一番圧縮して聴いた感じ。鈴木のやっさんのライブにいったのでその予習。


アーティスト名アーティスト名 
1THE ALFEE409
2鈴木康博126
3The Rolling Stones60
4Crosby, Stills, Nash & Young30
5オフコース29
6Asia29
7Eagles27
8The Beatles25
9Beat Boys22
10Yes21

THE ALFEEの夏イベに参加するので、全アルバム聴き直し。ということで、普段からちょこちょこ聴いてはいるものの、ここ数年で一番圧縮して聴いた感じ。


アルバム名アーティスト名再生時間
1Singles Collection: The London YearsThe Rolling Stones3:24:54
2Yasuhiro Suzuki GOLDEN★BEST鈴木康博2:58:49
3CSNY 1974Crosby, Stills, Nash & Young2:17:11
430th ANNIVERSARY HIT SINGLE COLLECTION 37THE ALFEE2:06:12
5BeSide鈴木康博1:49:50
6十里の九里鈴木康博1:45:43
7Asia (Analog)Asia1:41:54
8SINGLE HISTORY vol.IV 1991-1994THE ALFEE1:39:25
9Solo Collection [Bonus Track]Glenn Frey1:32:13
10Supper's Ready - a tribute to Genesi V.A.
1:17:27

アルバム別で見るとストーンズのシングルボックス多く聴いてますねw THE ALFEEは各アルバム1回が目途なので、上位には少ししか出てないですね。やっさんはアルバム少ない分回数聴いているから時間に現れています。