2018年12月31日月曜日

Amazon Music Unlimited始めました


と言うことで、今まであえてこの手のサービスを使わずにいた。
正確には昔、Sony Music Unlimitedがサービスしてた頃は契約して楽しんでたが、終了してしまい今に至る。

好みからすればSpotifyなんだろうけど、たまに日本のフォーク、ニューミュージックも聴きたいという理由もある。

そして決め手は、R.E.M.のBBCライブ・ボックスとピンク・フロイドの前期アーカイブシリーズ、特に原子心母の頃、がまるっと聴けること。ボックス・セットはその作りの良さも醍醐味なのは間違いないが、最初だけ見て音をデータ化したら奥へしまい込むので、割り切ってしまえばこれだけ聴ければお得なのは間違いない。

色々探すとジョン・レノンのイマジン・ボックスの音源もある。これも懐事情で買えなかったので嬉しい。

これまではジャズ中心にAmazon Musicを楽しんでいたが、Unlimiteでユーミンや手出しできなかったプログレも楽しめそう。








2018年12月28日金曜日

モツつけ麺@龍の家新宿店


年末の仕事納めで会社で飲んだ後、用事があるので新宿へ。
ろくに摘みも食べてないので何か食べようと思い、龍の家を思い出す。今ならそれほど並ばずに入れるのでは、と期待を膨らませながら小滝橋通りを歩いていく。
残念ながら2, 3人ほど並んでいたが幸いにも5分も待たずに入店。
久しぶりの龍の家なので、モツつけ麺以外もと思いながら、〆のお粥も味わいたくモツつけ麺に決める。
出てくるまでもやしを摘む。他ではあまりない(いや、たまに高菜があるか)サービス。
満を持してのご対面。一口スープを啜り、あぁこの焦げ具合の効いたなんとも言えないコク。来てよかったと自分を讃えながら麺を啜る。
〆のお粥。やっぱり旨い。これのせいでスープをほとんど飲んでしまうよ。
いやぁ、いい〆ができたなと満腹、満足で店を出た。

2018年12月27日木曜日

塩つけ麺@らあめん元(はじめ)


午後から九段下で打ち合わせなので、昼ちょい前に会社を出て、蓮根のらあめん元でお昼にする。
せっかくだから九段下や神保町でお昼にしても良かったんだけど最近来てないし今年ももう終わるし?、寄ってみた。
ここも行けば同じメニューばかり頼んでいる気がする。いつも塩つけ麺。麺も毎回平打面。好きなんだからしょうがない。醬油つけ麺もおいしそうだけど頼んだことない。
平打麺が、つるつるっと喉越しよくいけて、スープも旨い。ベーコンのような炙り肉も素晴らしい。
この間の赤羽の某亭と比較するのもなんだけど、ここや金字塔の塩味は最高ですな。(個人の意見です)

2018年12月17日月曜日

レッド・ローズ・スピードウェイ(2CDスペシャル・エディション)

レッド・ローズ・スピードウェイ(2CDスペシャル・エディション)(通常盤)(SHM-CD)


いつものリマスターシリーズだが、今回久々にデラックス・エディションを見送らなくてはならなかった。
クリムゾンやポールのチケット代もかさんだ事情もあるが、好きなアルバムだけに断腸の思い。

仕方なく?2枚組で今回は我慢した。

1枚目はいつもどおり最新リマスター。しかし、これまでボーナストラック入りばかり聴いていたので、メドレーで終わったときの物足りなさったらない。

2枚目に従来のボーナストラックや未発表曲を収録。

まぁ、このボリュームでも結構楽しめる。

副読本的にレココレもゲット。



2018年12月10日月曜日

六会ラーメン@箱根そば六会日大前


用事があり帰りに六会日大前で途中下車。
用事は空振りに終わるが、この日の夜は寒さが本格化してきて、風が身にしみる。
これは何か温かいものを体に入れるべしと、箱根そばを覗いてみるとラーメンがあるではないか。
そう言えば噂で聞いたことあったが、それがこれかと。せっかくなので、六会ラーメンを注文。
優しい醬油ベースのスープにかき揚げと海苔、ラー油がうまく味を整えていて、結構美味しい。ラーメンにかき揚げという不意打ちに、ラーメンに天麩羅ってありなんじゃない?とあらたな境地を見た気がした。

2018年12月8日土曜日

散歩、ニラたま


午後から散歩。バス会社を覗くと冬に備えてのチェーンの点検をしているようで、平時からの準備が大事だなと感心しながら、通り過ぎる。



夕食にニラたまを作る。

2018年12月6日木曜日

坦々油そば@景虎(日暮里)


午前中日暮里だったので、戻りがてら日暮里でお昼にする。
ここも色々お店がありそうだが、駅に近いラーメン屋さん、景虎に行ってみた。
ラーメン、つけ麺、混ぜそばと3種類揃ってるのは珍しい。
がっつり麺を食らうかと坦々混ぜそば大盛りにする。なぜか大盛りにしてしまったが、食べ終えて相当苦しかった。いつまでも大盛りが食べられると思ったら大間違い。
海苔が多いのが好感もてる。
美味しいんだけど大盛りにしたのが裏目に出て正直飽きてくる。これはほんと作戦ミス。

2018年12月1日土曜日

油そば@ぶらぶら藤沢店



ライブ帰り藤沢に新しくできた油そば専門店ぶらぶらへ入ってみた。
土曜で23時も過ぎているので、空いている。

看板メニューの油そばを注文。麺の量は並みで。

まぁ、よくある油そばですね。とは言え、藤沢周辺にはないのでこれは重宝するかも。そもそも、油そばだけでなく、つけ麺オシの店も藤沢は少ない気がする。

よく混ぜてがっつりいだただきました。

2018年11月27日火曜日

キング・クリムゾン来日公演



3年ぶりの我らがクリムゾンの来日公演。前回より1人増えて8人編成で、相変わらずのトリプルドラム。前回センターで叩いていたビル・リーフリンはキーボード専任。曲によっては今回センターのジェレミー・ステイシーもキーボードを弾く。
冒頭からトリプルドラムによるアンサンブルが始まり、そこからニューロティカへ。最近は80sの歌ものもレパートリーになっているようで、ジャッコのボーカルも違和感なく楽しめる。
サーカス〜リザードでやったボレロがと白眉の出来。メル・コリンズがいる意義も大きい。
レベル5で前半終了。休憩を挟み、後半は怒涛のクラシック・クリムゾンへ。
まさかの堕天使。生で観られるとは露ほど思わず、これだけでも来た甲斐あったなと。
最後はスターレスで〆。この曲でのみ赤いライティングへ。精神異常者はやらなかったものの大満足。


この日を皮切りに一月弱のジャパンツアー。来月も再びオーチャードホールへ戻ってくるのだが、財政的に厳しいので今回のみの参加となる。

2018年11月19日月曜日

メイズ|恩田陸




中央アジアのある国に昔から伝わる怪奇現象がテーマのミステリー小説風な不思議な作品。
恩田陸はSF、ホラー的非日常も織り交ぜる話もあれば、そういうのは一切含めない話もあるので、読み始めたときは前者の路線かと思ったが...

白い矩形の建物で中が迷路のようになっている遺跡があり、人が入ると消えてしまう、と昔からの伝承があり、その調査の随伴することになった人物の目線が多いので、彼が主人公みたいなものだが、どちらかというと狂言回し的な立ち位置であり、彼をこの旅に招いた人物神原恵弥がもう一人の主人公で仕掛人。

連載ものかわからないが、章ごとに実にいいところで終わるので、その引きがすごく読み進むためのアクセルとなっている。

結末というかこの旅の真の目的がちょっと納得いかないんだけど、そこに至るまでの流れは凄くいい。

2018年11月16日金曜日

極み鶏ラーメン@松壱屋藤沢南口店


呑んだ帰りに珍しく地元でラーメン。
いつも混んでてなかなか入れない松壱屋だが、覗いてみるとたまたま空いていた。
これは好機と入り、極み鶏ラーメンを注文。
さっぱりとしながらもしっかりとした鶏白湯スープが実に旨い。
途中でレモンを絞り変化をつけるというのは、金字塔のコーヒー油を彷彿とさせるオリジナリティあるアクセント。
これはまた次の機会が楽しみ。

巨神覚醒|シルヴァン・ヌーヴェル



前作「巨神計画」から9年後、新たな巨大ロボットが出現。
結局最初のロボットを使って交戦することとなり、辛くも勝利するが、その後世界主要都市に次々とロボットが出現し、謎のガスで人類を駆逐し始める...

衝撃の展開の繰り返しで、読後もちょっとした喪失感を味わうことに。

謎の計画推進者インタビュワーについても深堀されており、何故彼がその立場で影響力を持つのか解き明かされる。


2018年11月14日水曜日

The Beatles (white album) Super Deluxe Edition

ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)(スーパー・デラックス・エディション)(限定盤)(6SHM-CD+Blu-ray)


ホワイトアルバム50周年記念盤。国内盤は高いのでカナダ尼から購入。

リミックスということで、ようやく2009リマスターに慣れてきたところだが、またあらたな発見の旅へww

イーシャーデモが結構なボリュームで収録。大昔にブートで聴いた内容と変わらないものの、こうしてきちんと公式な枠に収まってくれたことに意義があると思う。

8chレコーダーが導入され、各々自分の曲の作り込みに夢中になり、バラバラで録音していたことが取り沙汰されるが、デモやアウトテイクではお互い楽しそうに純粋に音楽を楽しんでいるような感じなのが嬉しい。

ロング・ロング・ロングのドラムが凄いと見直されているが、今回自分はディア・プルーデンスとドント・パス・ミー・バイがグッと入ってきた。

豪華本もDVDも堪能する暇ないけど、思い切ってスーパー・デラックス・エディションにして良かった。

2018年11月13日火曜日

塩つけ蕎麦@金字塔



赤羽の金字塔でつけ蕎麦。
昨日会社の同僚と赤羽ラーメン事情を話してたら無性に行きたくなってきたw
この日はカウンターがほぼ埋まりそうで、結構な混み具合。
サービス券で玉子を追加し、贅沢気分。

2018年11月3日土曜日

どて焼き風煮物



豚肉、大根、こんにゃくなどでどて焼き風の煮物に。
あまり味噌煮込み的なものを作らないので、ネットのレシピを参考にやってみた。
まぁ、少々濃いめの味付けな気がするけどこんなものか。
ビールが合うんだろうけど、なくて白ワインでw

2018年10月31日水曜日

ポール・マッカートニー来日公演






ニューアルバムの発表からすぐに来日公演のニュースが飛び込み、ここ数年えらいフットワークの軽さでわざわざ極東までやってきてくれるのだから、非常に嬉しい。
ということでチケットを取るも、高いねぇ。ドームだしB席でも良かったんだけど即完売。仕方なくA席を取る。




当日は夕方にはドームに到着し、グッズのTシャツを階、近くのコンビニでビールと摘みを買って脇で立呑。摘みもなくなると売店で唐揚げを買い足すという感じで、テンションを上げていく。
ここ10年以上同じバンドメンバーで安定のクオリティ。
ビートルズ時代含め色々やってくれたが、幸せのノックと西暦1985はなかなかの出来映えではないか?
ニューアルバムからも選曲され、前作Newからもやり、アンソロジーでお馴染みのIn SpitecOf Dangerなど新旧織り交ぜながら、楽器も色々替えながら、あっという間のステージだった。

2018年10月26日金曜日

舞茸天そば+玉子天@新宿信州屋


信州屋は蕎麦もいいが天麩羅がいい。
特に玉子天の魅力は抗えないものがある。
温かい舞茸天そばにその玉子天を追加。
七味をふって美味しくいただきました。

2018年10月19日金曜日

塩つけ麺@赤羽らぁ麺山遊亭


赤羽で京介に寄ろうとしたが結構並んでる。最近ここはずっとこんな調子。繁盛して喜ばしいが、なかなか行く機会が減ってしまった。
それじゃぁ、冬馬で味噌ラーメンもいいかもと思い足を向けてみるも店がない。赤羽店はやめてしまったんだろうか?
今日は縁がないかなとそのまま歩くと同じ並びに新しいラーメン屋さんが。
ちょっと覗くとベンチに3人ほど並んでる。せっかくだから入ってみる。

10分ほどで入店。事前に食券を買ってあるので渡してカウンターに座る。

この店構えのせいか女性も結構いる。男性もラーメンを誘うには小綺麗な感じだからいいのかもしれない。

味は普通に美味しかった。ただ、高めの価格設定。そういう点では同じ金額出すなら好みの金字塔へ行くかな、と。


2018年10月16日火曜日

一由再訪


日暮里で終えたので、一由へ2度めの訪問。
時間も時間なので空いているものの先客はいるし、後から次の客も来るしと慕われぶりが分かる。
2度めの訪問だが前回いただいたイカゲソ天が忘れられず、また注文してしまう。
これで330円なんだから凄い。うまくて安い。
こういう立ち食い蕎麦屋さんは今後も残っていて欲しい。

2018年10月4日木曜日

鶏漬け南蛮定食@とりちゅう


本社で会議の後、オフィスへ戻る前にお昼。
水道橋のとりちゅうで名物鶏漬け南蛮定食を注文。実は最近来てすぐの再訪。そして、二回連続の鶏漬け南蛮定食。それぐらい気に入ってしまった。
午後の仕事がなければ、ご飯大盛りにしてもいいぐらい。
ジューシーな鶏肉に、甘酸っぱいタレが絡み、タルタルソースが全体をまろやかに仕上げてくれる。まさに口の中でハーモニーww

2018年9月29日土曜日

もつ煮



晩御飯にもつ煮とそれだけだと子どもたちも食べないので、回鍋肉(しめじ入り)を作った。
安上がりにビターズで一杯。

2018年9月25日火曜日

善光寺黒ビール



初めて長野の事業所に出張してきた。
せっかくなので帰りに長野駅でお土産を買う。会社用のお菓子や家で食べる蕎麦。それと、黒ビール。
ラベルに惹かれてしまった。
お酒は他にもあったが開拓しがいがありそう。
しかし、新幹線駅構内なのにカードが使えないのに驚いた。

2018年9月21日金曜日

天玉そば@そばいち新宿駅構内


帰りも遅いので、なにか食べたいと思い新宿で降りたが、またここからどこか歩く気力もない。
ええい、ままよと、珍しくJR駅構内の立ち食い蕎麦屋、そばいちに入る。
券売機で天玉そばをチョイス。
ここのかき揚げはカラッとしてるので、ハズレはない。ズズッと平らげ空腹を追い払い、心の平穏を保ったのでした。

2018年9月16日日曜日

散策

昼前に買い物。
午後は散歩。
村岡から大鋸に上がり、水道道路に沿ってみるかと。
1号まで出るも、1号くぐった先が良くわからず右に出ると1号沿い。しばらく歩くもすぐ歩道がなくなりそれ以上は無理かなと引き返す。

くぐった所をもう少しよく見てみると抜けられる所が。何だか、RPGみたいなことやってるな、と思いながら行けるところを進んでいくと大清水の方に出た。通り抜けられないと思ったところ後ろから自転車が通り過ぎ、そこへ向かっていくので抜けられるんだなと分かり、歩きだす。
小学校の脇を通り、川を渡って左に曲がりそのまま藤沢橋へ。
そこからは市役所まで歩いて小休止。

2018年9月11日火曜日

エジプト・ステーション|ポール・マッカートニー


ポールの新作。今回は新作リリース間近になってまさかの来日公演の告知もあり、急なポール色が押し寄せてきて驚いてる。去年も来たよね?いいの?みたいな。
で、新作は前評判では好評だったが自分は先行シングルもYouTubeも見ずに初体験。
1曲目を聴いたとき正直声が以前より老いてきたなと感じたものの、何度も聴いているうちに慣れてしまった。
アルバムの出来としては十二分で、バンドも安定しており、プロデューサーの狙いどおりの作品に仕上がったのではないかと思う。
個人的には前作「New」の方がきらびやかな感じで、かつ複数のプロデューサーが功を奏したか実験的な部分もあり、好みではある。
今回はあまり肩の力を抜いて気負わずに、思いついたところを活かしてうまく仕上げたみたいな、自然体なところがいいのかもしれない。


ベストトラックはDominoかな。
ボーナストラックありの国内盤をディスクユニオンで購入。ジャケットアートの缶バッチついてました。

2018年9月8日土曜日

文化祭と秋祭り


昼頃から長男の高校の文化祭。
食べ物系の所は軒並み混んでいて、高校生の捌き方の甘さにほっこりする。クラスによって男女の貢献度が違うのはいいとして、全体的にリーダー、仕切りがあまりいないように感じられた。まぁ、この学校っぽいと言えばそうだがw
その後軽く買い物して、帰宅後は味噌漬けしておいた豚バラを燻製する。
この週末地元のお祭りなので、サッカーの保護者で集まって適当に飲むのに手土産としてもっていくため。ついでにチーズもスモークする。


屋台も始まり18:30頃に長男のリクエストでベビーカステラを買いに行くが、長蛇の列。30分ほど並んだか。
おかげで飲みへの参加が少々遅れるが、皆さん適当に出来上がっているのでちょうどいい。
持参したつまみも好評で楽しく過ごせた。

2018年9月7日金曜日

ファー・イースト・カフェ


午後から相方と表参道まで出て、小田さんショップ、ファー・イースト・カフェ(Far East Cafe)へ行ってきた。
もう随分訪れてなかったけど、お店は相変わらずで良かった。
店内ではライブでお馴染みの「ご当地紀行」が流されており、見たことない土地での触れ合いを楽しむことができた。
相方はグッズも買い込み大満足そうだ。

2018年9月6日木曜日

もり蕎麦とちくわ天|嵯峨谷新宿小滝橋通り店



新宿小滝橋通りの嵯峨谷でもり蕎麦とちくわ天をいただく。
前回食べた感動が忘れられずw
やっぱりちくわ天がもちもちとした歯応え。この、ちくわの旨さったら、堪らない。

2018年9月4日火曜日

ジャンボイカゲソ天蕎麦@一由日暮里店



午後から品川で打ち合わせ。昼前に本社で営業と合流してから行ったのでお昼なしだった。
終わってからも夕方から日暮里で別の打ち合わせなので、まずは移動しておくかと。なにせ台風が近づいているとのことで、確かに風も強く、動ける内に動くべきかと。
日暮里について、さて遅めのお昼にしようと以前から気になっていた立ち食い蕎麦屋さん一由に行く。
名物のジャンボゲソ天とかけ蕎麦を注文。
こりゃ見た目ボリューミィな感じで期待。
イカゲソ天は期待に違わぬ旨さ。はぁ、こりゃいいねぇ。
目の前に他の天ぷら、トッピングのケースがあって、思わず何か追加したくなるほど、他も美味しく見える。まぁ、このイカゲソなんだから他も美味しいんだろう。
かき揚げBなるものがあって、なんでも常連さんからのリクエストだそうな。
そういうやり取りがあるのが、いいお店である証かなと。

2018年9月2日日曜日

小休止




昨晩は相方がお母さんを病院へ連れていき、結果今のところ大事なく、6時すぎに帰ってきた。
自分も目が覚めてたので、なんとなくプロメテウス見ていたりする。

午前中に買い物。
午後は出掛けずに撮りだめたドラマ観てから、尼から風呂場のシャワーフックの部品が届いたので、取り付けたりする。

本当に珍しく夕方から昼寝したりする。2時間は寝てないが、気持ち良く眠ることが出来た。
3号がサッカーから帰ってきてSwitchで遊んでたが、Fortnightばかりやっていて全くスプラトゥーンやりたい父に代わってくれない。ほんと、困る。

夕食に挽肉のカレーと昨日とは別の春雨スープを作る。