2024年6月14日金曜日

二色もり蕎麦@嵯峨谷

秋葉原の嵯峨谷に久しぶりの訪問。もうぐったりなのでここで元気を養いたい。

二色もり蕎麦+かき揚げ@嵯峨谷秋葉原
 というのことで自分の中の定番、二色もり蕎麦とかき揚げを注文。やっぱりごまだれも食べたいという贅沢な欲求を満たしてくれるありがたい一品。かき揚げは別皿でカリッと揚げたてを出してくれる。

まずはごまだれからいただく。うん、やっぱり旨い。喉越しもいい。十割蕎麦ならではのかおりがごまだれと相まって、箸が進む。

普通のそばつゆの方もいただきながら、かき揚げをかじる。 小皿の端に塩をかけ、それをかき揚げにつけながら食べる。通ぶってると言われると恥ずかしい。

20時過ぎてるけどカウンターのみの席はほぼ満席。嵯峨谷の人気が分かる。

 

 


2024年6月9日日曜日

週末雑記

 土曜日はライブ。 ということで、しっかり朝食(サンドイッチ)を取り、ライブハウスへ。 

午前中リハなので、暑いかなと思ったけどお昼前はまだそれほどでもない。 リハでオープンチューニングの曲をやったのでレギュラーに戻す際に、弦が切れてしまった。予備があってよかった。

今回はエレアコ持っていったが、マイクで拾うと思ったらスタッフさんがシールド持ってきてPAから出しますと。今度からシールドも一応持っていこう。バッテリーは持ってたから良かった。 そんなこんなでお昼になりライブ開始。

自分は5番手。ニール・ヤング、ビートルズ、CSNYをやったけど、ちょっと頑張ってサイモンのアンジーをやってみたけどメタメタだった(涙) まぁ、ライブは他の演者さんのおかげで盛り上がって終わることができた。  

夕方には終わったので東京駅構内の蕎麦29東京で冷やし唐揚げ蕎麦を食べて帰る。 

冷やし唐揚げ蕎麦
17時過ぎには帰宅。しばらく、ごろっとさせてもらう。 ちょっと休んでから、夕食の支度。三男のリクエストでチキン南蛮。妻にタルタルを用意してもらうも、甘酢に漬けるのを忘れてしまった。疲れてるなw  

日曜日は午前中に買い物。 お昼はバジルスパゲッティを作った。 

午後はなんとなく「おいしい給食」を流しながら書類作って終わってしまった。 それと、多少なりともボーナスが入ると思い、普段仕事行くときにはくズボンとリュックのファスナーがだめになってきたのでリュックをネットで注文。 両方とも届いたので、リュックは旧→新と荷物の移し替え。左右にあったポケットが片側のみとなり、この辺ちょっと使い方を考えねば。それと思いのほか、マチが狭い。とは言え、普通に使う分には困らないと思う。 

自分の買い物はそれぐらいだが、靴もつま先はがれそうなことに気づき、遠からず買わねばという感じ。 長男や妻からは食洗器についてLINEされ、話を聞いてまぁ買うかということに。水道工事を必要とせずバケツから給水するタイプらしいが、設置の気楽さとそれでもいいというので決めた。  

夕方からもつ煮とカレーの仕込みを始める。 もつ煮ができたところでチーズも出して飲み始める。 白身のムニエルも作り、ぐったり。 大河と日曜ドラマ観て就寝。 

やっぱり土曜日を用事に費やすと、休んだ感が薄れるな(笑) 

2024年6月8日土曜日

Best of (2005-2013) │ ムーン・サファリ

ベスト・オヴ(2005-2013)

先日の来日公演のグッズ売場で購入。グッズ売場は盛況だったけど、Tシャツか音楽ソフトの2択。 普段こういうとこでCD買わないけど、ベスト盤は持ってないし、来日記念に購入。 アカペラ・コーラスが映えるのCONSTANT BLOOMから始まるのが、いかにもムーン・サファリ。  快心作、LOVER'S ENDからLOVER'S END PT. I〜A KID CALLED PANICの流れはそのまま収録。これはバラすと魅力も半減だから分かる。特にLOVER'S ENDのエンディングからA KID〜の流れは秀逸。  このベスト盤収録範囲はヒムラバッケンVol.1までだが、そこからは柱となるMEGA MOONが収録されている。2枚組のベスト盤だが1枚目だけで結構満足できる。

2024年6月7日金曜日

じゃんがら味噌ラーメン

じゃんがら味噌ラーメン

この日は遅くまで仕事したので帰りに晩御飯にする。

上野駅前構内のじゃんがらに入ってじゃんがら味噌ラーメンにする。細麺なのが特徴。麺の硬さを聞かれ、普通に。今回は特に玉子もつけず。

JRだと駅構内にTOKYO豚骨BASEがあったりするんだけど、上野にはなくちょっと残念。

空腹に染みる味噌スープで、満腹になりました。

それにしても上野駅構内も色々お店があって充実してますね。

鮭ハラス定食@炭火焼食堂こがね屋

職場の先輩に声かけてもらってランチ。 駅前の干物定食屋へ連れて行ってもらった。

 いかにも夜は居酒屋ですというたたずまいからして、期待が高まる。 ランチメニューを見ると、焼魚中心。どれも旨そうだが、今回は鮭ハラス定食を選択。ちなみにお代は 入ると、13時すぎとは言え、ほぼ満席。運よく4人掛けテーブル席が空いてたので、そこに着席。

雑談しながら待つこと5分ほどか、定食登場。 思ったより、脂っこそうw

鮭ハラス定食

ハラスだしね。普通に焼鮭定食にすればよかったか? それはそれとして、ハラスは脂も含めて旨い。これはごはんが進む。レモンと大根おろしがついていたけど、大根おろしのみ使いました。 ごぼうと浅漬けの小皿もいい箸休め。

うん、次はホッケ定食もありだな。ごちそうさまでした。

2024年6月6日木曜日

野菜カレー@さんとよん

朝から飯田橋で打ち合わせ。もう前日からお昼はさんとよんのカレーと決めていた。

なので諸々打ち合わせを終え、オフィスへ戻りながら遅めのお昼。

さんとよんは13時過ぎでも3組ほど先客あり。カウンターで注文とお会計を済ませ着席。この日は紫蘇ジュースがサービスで飲めるとのことだったが今回は見送り。カレーを待つ。

野菜カレー@さんとよん
パクチーの緑、ライスの黄色、カレーの茶色のバランスがきれいで良い。食欲も高まる。

食べてみてやっぱりこの豆感よ、と思いながら酸味のある辛さを楽しむ。

すっかり堪能しました。次回は肉カレーにするか?豆感あじわいたいからあいがけか?


2024年6月5日水曜日

天ぷらそば@かめや

天ぷらそば@かめや

上野・御徒町は、立ち食いそばが多い。選択肢が多すぎてどこ行こうかという贅沢な悩み。

この日はかめやに訪問。

天ぷらそばを注文。カウンターでそばが提供される際に払うスタイル。出てきたのがこの一杯。かき揚げが乗ってます。あえてかき揚げそ場ではなく、天ぷらそばと呼ぶところにこだわりを感じる。

そばは喉越しもよく、天ぷらもしなっとしてなくちゃんとしてる。旨い。

結構暑い日だとは思ったけど、意外とまだ熱いそばもイケる。


2024年6月4日火曜日

Talk 30th Anniversary Edition

Talk - 30th Anniversary Edition

イエスの歴史の中でいまひとつ影が薄い印象のある本作だが、自分としてはリアルタイムで買ったアルバムであり、来日公演でもあり、思い入れのある1枚。ツアーにはビリー・シャーウッドがサポート・メンバーで参加しており、後のイエス史においてもマイルストーンとも言える時期。 

再発が多いバンドであるものの、再発されるのは主にビッグジェネレイターまでのアトランティス/アトコ時代まで。ここまで結構無視されてきた本作だが、「30周年」という節目に4枚組のボックスとして登場。

何がうれしいって、この時期のライブ音源の公式リリース。新作からの曲も多く披露し、現役感あるバンドとしてみることができる。

こうしてライブ音源聴くと、トレヴァー・ラビンの活躍ぶりがよくわかる。ピアノ・ソロで始まる「同志」、すごく良い。 ちょっと残念なのは確かアンコールでパープル・ヘイズとか弾いてた気がするんだけど、それはオミットされている。 

しかし、この後「こわれもの」のデラックス・エディションが控えているので、結局影が薄くなりそう...

2024年6月3日月曜日

肉豆腐定食@大衆食堂 安べゑ

この日は午後一で打ち合わせだったので、お昼をとるのが遅くなった。 

近所の某所へ行こうと思ったけど、ランチタイム終わってたので、作戦変更。 とは言っても何か別案あったわけではないので、今日もふらふら歩く。 駅周辺だと今後も行きそうなので、あえて少し離れたところを歩いてみる。 で、見つけたのが居酒屋のランチ。 外の看板にも定食があり、これはと思った。

入店すると、お好きな席へというので空いているし4人がけのテーブル席へ。 

最近増えつつある、卓上のバーコードから注文するスタイル。 一瞬身構えてしまうw

無事メニュー画面にアクセスし、「肉豆腐定食(黒)」を注文。

出汁が白い、(白)もあったが今回は(黒)にしてみた。

待つこと、3分ほどか結構なスピードで登場。

 

肉豆腐定食

肉豆腐定食

白身フライがついている代わりなのか、肉豆腐そのものはそれほど大きくない。

でも定食としてのバランスを見た時には、かなりいいバランスではないかと感心。特に、きんぴらごぼうときゅうりの漬物といったように2種の小皿もあるのがいい。

味噌汁はわかめとお麩のシンプルなもの。ごはんは並盛。 豆腐は染み染みでおいしいし、肉もちょうどいい固さ。今回オプションで生卵をつけたのは、我ながら大正解。

他にも定食メニューがあるので、いつかまた再訪したい。

2024年6月2日日曜日

週末雑記

土曜日は朝から皮膚科へ行って抜糸。ひとまず、ここかろ先は様子見ということで。 その後買い物。

出るのが遅く、ホームセンターにも寄ったので、14時前に帰ってくる。 そこから急いでお昼のしたく。自分はツナスパゲッティ。

 午後は朝ドラ鑑賞とギター練習。 晩御飯に、いわしフライとタルタルソースを作る。あとは、サーモンやレタスを切って出すだけ。

日曜日は、三男のシャツを買いたいと言うので妻とショッピングモールへ。ついでにマックをテイクアウト。 それでもお昼として足りないので、次男にはオムライス(小)、三男には辛いカップ麺を使ったチャーハン(昨日の新しいカギで紹介された)を、作る。自分にはうどん。 

午後は朝ドラの残りを消化しつつ、ギター練習し、グローリーを観る。 

夕食にカレーと思ったけど先週もカレーだったと却下。ねぎ塩豚丼にする。ほかは、ちくわや蒲鉾を、切って出す。 

大河と日曜ドラマ観て就寝。 

2024年6月1日土曜日

5月の再生履歴

先月はこんな感じ。


アーティスト名再生回数
1The Beatles115
2Moon Safari90
3The Beach Boys67
4Neil Young43
5Art Garfunkel41
6Paul McCartney34
7ジャニーヌ・ヤンセン,33
8King Crimson33
9Eagles26
10オフコース25

ムーン・サファリ来日月間ということでアルバムを色々聴きました。


アルバム名アーティスト名
1Himlabacken Vol.2 - ヒムラバッケン Vol.2Moon Safari
2FreedomNeil Young
3The Singer A
4Made in CaliforniaThe Beach Boys
5Lover's EndMoon Safari
6ヴィヴァルディ:協奏曲集《四季》 の合計
7Hotel California (Legacy Box)Eagles
8The Gettysburg Address (Live)Moon Safari
9Crosby, Stills & Nash の合計
10The Beatles 1967 – 1970 [2023 Edition]The Beatles